トップページ > 米・米加工品 > 2011年09月15日 > waQp+Boa

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/47 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

【セシウム】放射能汚染米その弐【検出】

書き込みレス一覧

【セシウム】放射能汚染米その弐【検出】
17 :[sage]:2011/09/15(木) 07:21:18.35 ID:waQp+Boa
 どちらかといえば危険厨な俺の考えを以下に。
 
 コメの土壌から玄米、さらに白米へのセシウム移行係数はここが詳しい。
 ttp://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-300.html

 ここのデータから、土壌のセシウム1,000Bq/kgであれば、玄米で12Bq/kg、白
米で5Bq/kgが想定される上限値だと思う。
 5Bq/kg未満なら1970-80年代とそれほど変わらないし、俺は食うよ。

 問題は生産側、行政側が正確な精度の高い情報を隠そうとすること。
 土壌5,000Bq/kgならば、玄米60Bq/kgとなるので、定量下限値40Bq/kgでは、
誤差で「不検出」となる可能性がある。
 セシウムの定量下限値をせめて合計10Bq/kgへ精度を上げないと信用されな
いし、今後に生きないデータに終わってしまう。

 登米市なんかは精度出して測定できているのに、宮城県がダメなのはなぜ?
 こういう中途半端な測定が信用を失うきっかけになりかねない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。