トップページ > 米・米加工品 > 2011年06月14日 > HLCrM9RW

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/25 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=13,xxxPT】
宮城県壊滅によりササニシキ終了のお知らせ
おいしい米の銘柄・産地

書き込みレス一覧

宮城県壊滅によりササニシキ終了のお知らせ
100 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage]:2011/06/14(火) 20:20:00.84 ID:HLCrM9RW
北海道を代表するきららがでる前に比べれば、青森も北海道も良くはなったよ
牛丼屋とか業務用で使われるようになって値段も上がった

昔は犬跨ぎなんてバカにされる米だったからね。(犬も跨いで素通りして食べない米)

東北を超えるとか、温暖化で北上とか、世間の認識からは外れてるね。

去年の猛暑が温暖化と思って、冬が寒かったのは忘れてそう。

21年産の北海道米なんて、作況80代の大不作になって、品質悪くて業務用からそっぽむかれて、
政府米に買い上げてもらってなんとか助けてもらったのに。

おいしい米の銘柄・産地
572 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage]:2011/06/14(火) 20:28:48.53 ID:HLCrM9RW
>>571
関東の米屋の従業員です。
地元のコシヒカリ食べてます
スーパーで特売してる主力商品のやつです。

珍しい新品種や、希少品種や、特別な栽培方法の米は、
数合〜1キロとか貰って、話の種に家で食べてみる程度。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。