トップページ > 米・米加工品 > 2011年04月15日 > H75QrR0J

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

新・お米屋さん何でも質問に答えて【7俵目】

書き込みレス一覧

新・お米屋さん何でも質問に答えて【7俵目】
174 :[sage]:2011/04/15(金) 22:19:04.96 ID:H75QrR0J
お米を研ぐのは本来は米糠を取り除くため。
昔と違って、大して糠は残っていないので研がなくても平気なのか知れないですが
そのために販売されているのが無洗米というやつです。

普通のお米の場合はボールにお米を入れて水を注ぎ、ざっと1〜2かき手を回して水を切り
その後は水を入れて軽くかき混ぜる感じで2〜3かき回して水を切り
これを水を入れ替えて3回くらい繰り返す。水が透き通った感じになればOKです。
いまは、あくまでも美味しく炊くために研ぐと考えた方が良いと思います。

力を入れてお米をぎゅぎゅっとやると米が痛んでしまい、ふっくらと炊けずにひび割れてしまうので
研ぐと言っても、刃物を研ぐようなイメージで力を入れるのはNGです。

お勧めのブランドは価格と好みによるので一概に言えません。ただし、地元のお米屋さんが
精米して包装したものをスーパーに卸したのを買うのが良いと思います。
後は売り場の人にお勧めのお米がどれですか?美味しいですか?と聞いてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。