トップページ > 沖縄 > 2020年06月02日 > tOH+zo+r

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000003590000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
沖縄雑談スレ11
沖縄振興予算の誤解 其の23
沖縄振興予算の誤解 其の24

書き込みレス一覧

沖縄雑談スレ11
485 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:15:39.77 ID:tOH+zo+r
下地みとるか?
お前のせいやぞ
沖縄振興予算の誤解 其の23
965 :名無しさん[]:2020/06/02(火) 14:18:20.23 ID:tOH+zo+r
それでは、極東最大の軍事県
おきなわをごらん下さい

米軍基地と自衛隊基地の都道府県負担の割合
思いっきり分かりやすく

1位沖縄
米軍基地70% 自衛隊基地0.66%
合計70%

2位北海道
米軍基地1.62% 自衛隊基地43%
合計44%

3位青森
米軍基地9.02% 自衛隊基地2.29%
合計11%

4位静岡県
米軍基地0.46% 自衛隊基地8.82%
合計9.28%

5位
米軍基地5.03% 自衛隊基地1.2%
合計6.21%

6位神奈川
米軍基地5.60% 自衛隊基地0.46%
合計6.06%

インディアン嘘つかない
沖縄振興予算の誤解 其の23
966 :名無しさん[]:2020/06/02(火) 14:18:52.75 ID:tOH+zo+r
どのツラさげて
沖縄に文句いってんだよ
のーたりん

はい論破
沖縄振興予算の誤解 其の24
1 :名無しさん[]:2020/06/02(火) 14:25:14.53 ID:tOH+zo+r
【沖縄関連予算の誤解】
沖縄に対しては、国庫支出金や地方交付税により他都道府県と比較して過度に大きな支援がなされているのではありません。

○沖縄振興特別措置法は地域振興法の一つで、北海道、小笠原諸島、奄美群島など特定地域の振興を目的として制定されるもので、沖縄だけに講じられているものではありません。
○沖縄振興は歴史的、地理的、自然的、社会的な特殊事情に由来する条件の不利性に鑑み行われるものです。

1. 歴史的事情
沖縄は、先の大戦により20万人もの人々が犠牲になったほか、戦後27年にわたり、アメリカの施政権下に置かれたことにより、インフラ整備などの面で本土と大きな格差ができました。
2. 地理的事情
沖縄は、本土から遠隔にあるとともに、東西1000km、南北400kmの広大な海域には160もの離島が散在しており、島しょ地域ならではの経済的不利性にさらされています。
3. 社会的事情
国土面積の0.6%の県土に在日米軍専用施設・区域の74%が集中していることから、県民生活に様々な影響を及ぼしています。

※前スレ
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/okinawa/1588467338/
沖縄振興予算の誤解 其の24
2 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:25:40.60 ID:tOH+zo+r
[Q&A]沖縄振興予算って何?
米軍基地「見返り」は誤解

■他県と同じ国からの予算 「上乗せ」はされていない

−最近「沖縄振興予算」って耳にするけど、なに?

 「国が来年度、沖縄県に出す国庫支出金という補助金や、那覇空港の2本目の滑走路の整備とか沖縄関係の事業に使う予算だよ。年末に額が決まるんだ」

 −他の県もあるの?

 「どこも自分たちの予算だけでは足りないから、国から予算をもらうのは一緒。どこの県にも国がやらなければいけない事業はある。沖縄は他県と同じように予算をもらって、さらに上乗せされていると思われがちだけど、それは誤解だ」

 −ふーん。なんで誤解されやすいんだろう。

 「一つは名前だろうね。他の県は普通『○○振興予算』なんて呼ばない。沖縄の場合は沖縄戦や、地理的に本土から離れていることなどによる格差を縮めるため、『沖縄振興特別措置法』(沖振法)という法律があって、予算の決め方や取り方で配慮されている点もあるよ」

 −沖振法の特徴は?

 「例えば高率補助。国からもらう国庫支出金は使い道が決められている。学校を建て替えます、とか道路をつくります、とか。
そのうち国が出す割合は事業ごとに決められているけど、沖縄は他県より割合が高いものも多い。あと、国庫支出金は使い道が限定されているけど、沖縄振興予算に含まれる一括交付金は使い道が広くなっているよ」

 「他県の場合、国土交通省や農林水産省などに、これくらい必要ですとお願いし、それぞれの省庁は、財布をもっている財務省に全体でこれくらい必要です、と予算を要望するんだ。概算要求というよ。
沖縄の場合は、内閣府の中に沖縄の予算を担当する部局がある。沖縄分だけの予算をまとめて一括計上するんだ」

 −どうして、そういう制度ができたの。

 「沖縄は戦後、約27年間も日本の憲法が当てはまらない米軍のもとにあり、医療や教育、交通など生活や産業の面で、本土と大きな格差が生まれてしまったんだ。
1972年に日本に復帰したのに合わせて、そういった格差を縮めるために始まったんだ」

 −基地の見返りではないの?

 「それは違う。沖振法は本土との格差を是正して、沖縄が経済的に自立するためのものだから、基地があってもなくても振興はやらないといけない」

 「それに、沖縄は日本の国土面積の0・6%しかないのに、約74%の米軍専用施設が集中しているから、道路整備やまちづくり、産業、地域の振興開発を阻害している。

北谷町のハンビー地区や那覇市の新都心地区ももともと米軍基地だったんだけど、今は大きく発展しているでしょ。だから、県は経済発展のためにも基地を減らしてくれと主張していて、予算をもらうために基地を置いているという見方は矛盾している
沖縄振興予算の誤解 其の24
3 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:26:12.36 ID:tOH+zo+r
沖縄振興予算は別枠でも優遇されてもいません

概算要求ってなに? 内閣府、財務省に沖縄関係予算3190億円提示
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/474924

−他の県の予算とは何か違うの?

 「県の収入(自主財源)では足りない分を国からのお金で補うという点は同じだけれど、予算獲得までのルートが大きく異なっているよ。
他県では必要な予算の分野ごとに各省庁へ予算を要望する。これを国庫要請というけれど、国庫要請を受けた各省庁が財務省に概算要求して、省庁ごとに意見を言ったり、調整したりしているんだ。
一方で沖縄の場合には、必要な予算は内閣府が一括計上し、内閣府がまとめて財務省に意見を言ったり、調整したりしているんだ」

 −なぜ一括計上するの。

 「沖縄は戦後27年間、米国の施政権下にあった事情から、他の都道府県より取り組みが遅れているところがあるんだ。だから国の事業を全体的に把握し、進み具合を調整するために一括計上しているよ。

一方で他県にはない方式だから、他県と同様の国からの補助金・交付金に沖縄関係予算が上乗せされていると誤解されることもあるんだ」

 −予算獲得に向けて、県は何をするの?

 「まず、県としては必要な予算額を見積もり、内閣府に要請しないといけない。そのため、県は5月に市町村との意見交換会を開くなど、事業の進み具合や課題を確認するよ。
今回は市町村の意見などを踏まえ、県は全体で3500億円規模を求め、8月上旬に内閣府へ国庫要請をしたんだ」

 −その後は?

 「県の国庫要請を受け、内閣府は予算額を決定して8月末に財務省へ概算要求したよ。今回はその概算要求額が3190億円で、県の要望額より300億円くらい低かった。

また中身の部分では、県は使い道の自由度が高い一括交付金を1800億円規模で求めていたけれど、1188億円にとどまり、これまでで最少となったんだ。そのため、県は一括交付金の拡大を含め、概算要求額の満額確保に取り組むとしているよ」
沖縄振興予算の誤解 其の24
4 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:26:47.55 ID:tOH+zo+r
沖縄県財政移転状況26年度決算ベース

人口一人当たり(岩手、宮城、福島を除く)
国庫支出金=1位
地方交付税交付金=18位
国庫支出金+地方交付税交付金=5位

公的支出額=27位←県民一人当たり
国税納付額=29位

これに復帰後からの沖縄県への総投下予算を。振興予算+国庫支出金+直轄事業(地方交付税交付金分は除く)を試算すると。

8兆8000億足りない計算になる。
人口一人当たりの公平な分配を考えれば、沖縄は決して優遇されているとは言えない。

この差額を、沖縄振興特別措置法や地域振興法でまかなっています。
沖縄が予算で優遇されてるとはデマカセです

※ちなみに
沖縄県の国税徴収額(国に収めるお金)は
沖縄振興予算をはるかに上回っています
約3500億

沖縄優遇とかまったく根拠がないデマです
沖縄振興予算の誤解 其の24
5 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:27:20.09 ID:tOH+zo+r
沖縄振興予算は
沖縄振興特別措置法に基づき内閣府沖縄担当部局予算として一括して計上される仕組み。内閣府が一元管理しています。

この一括計上される
国庫支出金、及び国直轄事業費の合計が
沖縄振興予算です。
では?他府県とは違う予算で
「別枠、上乗せされた予算なのか?」
それは間違いです。
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p21.pdf

名称が沖縄振興予算というだけで、
中身は、他都道府県に交付されている
国庫支出金+国直轄事業費と同じ予算です
民主党政権で振興予算と名称変更されまし
たが。かつては沖縄関連予算

しかも、
本来他都道府県では総発表されない
「国直轄事業」が振興予算として同発表されています。内閣府一括計上方式であるがゆえですが、コレが誤解に拍車をかけている
要因にもなっています。

他府県同様、直轄事業は振興予算から外して「別枠」発表すべきでは?
沖縄県側からも指摘があり、内閣府に県側から打診したところ。

内閣府
「振興予算は沖縄に資する事業予算で、別枠という予算体系ではないので、これまで通り内閣府一括計上方式を維持したい」
と返答がありました。

おわり
沖縄振興予算の誤解 其の24
6 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:27:46.05 ID:tOH+zo+r
26年参院予算委員会
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/documents/q8zaiseiitennnohikaku.pdf
「沖縄振興予算が沖縄だけになされている優遇措置だと誤解が全国でも広がっている。政府としてどういう見解か」

政府答弁
「そのような指摘にはあたらず
政府として沖縄が日本のフロントランナーとして経済再生の牽引役となるよう、引き続き沖縄振興に全力で取り組んでまいります。」
沖縄振興予算の誤解 其の24
7 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:28:14.22 ID:tOH+zo+r
沖縄から伝えたい。米軍基地と予算の話。Q&A Book
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/qanda.html

第1章:沖縄と米軍基地の歴史的側面

第2章:米軍基地の現状と日米地位協定

第3章:米軍基地と沖縄県の経済、財政

第4章:辺野古新基地建設問題(普天間飛行場移設問題)

※沖縄県がホームページ上にて掲載している一次ソースです。
パンフレットも沖縄県内・全国に配布しております。もちろん、内容の間違いを指摘された事は、これまで一度もありません。
沖縄振興予算の誤解 其の24
8 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:28:44.57 ID:tOH+zo+r
沖縄は優遇されている? 国からの予算投入…実は1位の県の7割程度
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/48019
人口1人当たりでみると、
国庫支出金は22万4千円で全国トップだが、地方交付税は26万1千円で同16位。

合計額では全国6位で、
1位の県の7割程度。
本土復帰の1972年以降、国からの財政移転(国庫支出金と地方交付税の合計額)で沖縄は全国1位になったことはなく、国からの予算投入が突出しているとの指摘は当たらない。

また、2010年度の県民経済計算でみると、沖縄の人口1人当たりの公的支出額は100万4800円で全国14位。全国トップの約7割だ。
沖縄振興予算の誤解 其の24
9 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:29:12.38 ID:tOH+zo+r
参議院
沖縄振興予算の名称と内容の見直しを求めることに関する質問主意書

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a189059.htm

沖縄振興予算については、
これまで全て県や市町村が事業主体となる予算であるかのごとく公表され、取り扱われている。

しかしながら、その内実を見ると、
那覇空港滑走路増設事業(三百三十億円)や沖縄科学技術大学院大学(百六十七億円)等国が事業主体となる、いわゆる国直轄事業が含まれて、しかもその額が予算の半分近くを占めているのが実態である。

他県の例では、国直轄事業はきちんと
県・市町村予算と切り離されて取り扱われているのに、なぜ沖縄だけがあえて誤解をされ易いように総額を膨らましているのか、疑問を抱かざるを得ない。

沖縄予算の大半は国予算で
大阪府大阪府元・橋下知事は
「ぼったくりBARだ」と批判した予算な

国に権限があって、県の一般会計を圧迫するから
沖縄振興予算の誤解 其の24
10 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:29:44.00 ID:tOH+zo+r
○沖縄振興特別措置法は地域振興法の一つで、北海道、小笠原諸島、奄美群島など特定地域の振興を目的として制定されるもので、沖縄だけに講じられているものではありません。

(問)沖縄に対しては、国庫支出金や地方交付税により他都道府県と比較して過度に大きな支援がなされているのではないですか?

○人口一人当たりの国からの財政移転(国庫支出金+地方交付税交付金)は全国9位となっています。
※復帰後、一度も全国一位になった事はありません。

沖縄県と他府県の国からの財政移転の比較
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/documents/q8zaiseiitennnohikaku.pdf
沖縄振興予算の誤解 其の24
11 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:30:18.56 ID:tOH+zo+r
「元請けが7、8割持って行く」 国の公共事業に恩恵少なく 約半数を県外企業が受注 つまみ食いされる沖縄振興 〈復帰半世紀へ展望沖縄の姿〉1
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-998132.html
2011〜18年で沖縄総合事務局が発注した公共事業の契約金額で県外企業が受注したのは合計で1805億3800万円と全体の45%を占める。

 沖縄防衛局が発注する公共事業でも11〜18年の同期間で、県外企業が1572億6558万円と49・5%を占める。県内における国発注工事の約半数を県外企業が受注していることになる。
資金が県外へと還流し、県経済で循環しない「ザル経済」を指摘する。

県内の国発注事業が県外企業に受注されたことで県民が得られたはずの経済効果が県外に還流した額を試算した。
それによると総合事務局発注事業で生産誘発額3341億円、付加価値誘発額1751億円、雇用誘発額約2万3千人分の経済効果が県経済から失われた。
防衛局発注事業では生産誘発額2909億円、付加価値誘発額1525億円、雇用誘発額約2万450人分に上る。

「沖縄振興が県外企業につまみ食いされている現状がある。
その副作用として、労働生産性の低さや非正規雇用の多さなどがあり、沖縄企業は低賃金で従業員を雇用せざるを得ない状況が生じている」と指摘する。
沖縄振興予算の誤解 其の24
12 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:31:07.95 ID:tOH+zo+r
米軍基地と自衛隊基地の都道府県負担の割合
分かりやすく解説

1位沖縄
米軍基地70% 自衛隊基地0.66%
合計70%

2位北海道
米軍基地1.62% 自衛隊基地43%
合計44%

3位青森
米軍基地9.02% 自衛隊基地2.29%
合計11%

4位静岡県
米軍基地0.46% 自衛隊基地8.82%
合計9.28%

5位
米軍基地5.03% 自衛隊基地1.2%
合計6.21%

6位神奈川
米軍基地5.60% 自衛隊基地0.46%
合計6.06%
沖縄振興予算の誤解 其の24
13 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:31:51.50 ID:tOH+zo+r
実は23%だという的外れ卑怯な理論
日米地位協定における米軍基地とは?
1.専用施設
「米軍しか使わない米軍基地」

2.共用施設
「自衛隊も使える米軍基地」

3.一時使用施設
「米軍も一時的に使える自衛隊基地」
の3種類

 防衛省はこのうち(1)と(2)を
「米軍専用施設」と法的に位置付けている。
これらの%が 沖縄に全国の70%の面積が集中、高負担という理由です。

一方、(1)(2)(3)の全てを合わせると、沖縄にある米軍基地は
「全国の23%」まで比重が小さくなる
つまり、米軍がほとんど使用していない
自衛隊の「一時使用施設」を分母に入れないと23%にならない。
日本国憲法が適用され「米軍」がほとんど
使用施設していない施設を分母に入れなければ到達しない数字は在沖米軍の実情をまったく反映しない数字です。

日米地位協定で米軍専用施設とは
「専用施設+共用施設」=70%

一次使用施設は自衛隊基地です。

自衛隊基地と米軍基地を、小学生でも間違いません
沖縄振興予算の誤解 其の24
14 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:32:39.87 ID:tOH+zo+r
それでは天皇陛下の有難いお言葉を
振り返ってみましょう。

93年 沖縄平和記念堂にて
「住民を巻き込む地上戦が行われ、20万人の人々が犠牲となったことに対し、
言葉に言い尽くせぬものを感じます」


03年 70歳の誕生日
「私にとっては沖縄の歴史をひもとくということは、島津氏の血を受けているものとして
心の痛むことでした。
しかし、それであればこそ、沖縄への理解を深め、沖縄の人々の気持ちが理解できるようにならなければならないと努めてきたつもりです」
沖縄振興予算の誤解 其の24
15 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:33:28.80 ID:tOH+zo+r
基地を押し付ける本土側

沖縄基地被害 続く無理解 
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-639100.html
普天間飛行場が建設された土地には戦前、約1万4千人が住んでいた。沖縄戦で上陸した米軍は住民が収容所にいる間に土地を占拠し普天間飛行場が造られた。

後から人が移り住んだとする「危険への接近」論は各地の騒音訴訟で国が主張してきたが、司法が否定してきた。国も今年12月、第2次普天間爆音訴訟の控訴審でこの主張を撤回した。

 普天間第二小は1969年4月に開校した。この年11月に山口県の岩国基地を拠点としていた米海兵隊部隊が移駐し、訓練が激化する。81年には北谷町のハンビー飛行場返還で代替施設となり、基地機能が一層強化された。

80年代に学校移転が議論された。しかし、用地取得のための財源の補助を国に求めたが断られた。
市は移転先としてキャンプ瑞慶覧の一部返還を求めたが、米軍は小学校跡地の提供を条件にした。結局、市やPTAは移転要求を断念し、同じ場所で老朽化した校舎の建て替えることになった。
沖縄振興予算の誤解 其の24
16 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:36:18.73 ID:tOH+zo+r
普天間第二小学校移転は
基地反対派に妨害された?の嘘デタラメ

第二小は69年、
普天間小敷地内に暫定的に設置。
翌70年、普天間飛行場に隣接し、滑走路延長上にある現在の場所に一部校舎が完成する

文部省基準の4割にも満たない狭い敷地だったため、市は70年代から普天間飛行場の
一部を返還させて敷地の拡張を計画

常駐機、数機の
普天間基地が急激に、駐留機と訓練回数が
激増しだすのは、60年後半からの
「本土米軍基地反対運動」をうけて
沖縄に海兵隊が移動してきたから

宜野湾市・第2小学校側
移転を選択しても、学校用地費は計画当初の25億円から50〜60億円に高騰
市が要求してきた国の補助は認められず、移転はいつになるかまったくめどが立たない

普天間第二小のPTA会は92年に開いた
臨時総会で
「これまで宜野湾市に毎年のように求めてきた校舎移転を断念し、現在地での建て替えを求めることを決断せざるを得ない」

当時、校長の比嘉岳雄さん(81)は
「天井のコンクリートがはげ落ちて落下する。鉄筋はむき出し」

比嘉校長は、新校舎落成記念誌に、
沖縄に米軍基地が集中している現状を踏まえ、国から用地費の補助が出なかった無念さをこう書いています。

 「当時の関係省庁は沖縄の実情を全く組み入れず、全国共通メニューで操作していて、政治的配慮に欠けていたと思う」
沖縄振興予算の誤解 其の24
17 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:37:19.00 ID:tOH+zo+r
普天間に人は住んでいなかった?
大ウソ

小野寺防衛相、発言を否定 
米司令官「普天間周辺に住む人いなかった」 「人々の営みあったと認識」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-716662.html
小野寺氏は普天間飛行場の地主らから、かつて神社や並木道があったことを直接聞いたとして「1945年4月に米軍が上陸した後に、土地を接収し普天間飛行場は建設された」と語った。
沖縄振興予算の誤解 其の24
18 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:38:05.78 ID:tOH+zo+r
[復帰46年 基地]「沖縄集中」もはや限界
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/251979
在沖米軍の主力で、兵力の6割、面積の7割を占める海兵隊はもともと沖縄に存在していたわけではない。

 1950年代に反基地感情が高まった岐阜や山梨・静岡から米軍統治下の沖縄に移転してきたのが実態だ。

復帰後本土では基地が減ったが、沖縄の基地はほとんど変わらなかった。
その結果、国土の0・6%を占めるにすぎない沖縄に米軍専用施設の7割が集中する過重負担の構造が出来上がったのである。

 日米の軍事専門家らが認めているように、海兵隊が沖縄に駐留しているのは軍事的合理性からではなく、政治的理由からである。
沖縄振興予算の誤解 其の24
19 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:39:13.31 ID:tOH+zo+r
ぷぅーw
米海兵隊ネラー氏「普天間、人は住んでいなかった」発言に抗議 宜野湾市議会、全会一致で可決
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/264238
抗議決議文では、マグルビー元在沖米総領事や百田尚樹氏の同様の発言にも言及し
「いずれも事実に反し、沖縄の歴史に対する無理解からくるもので、到底看過できない」と批判した。

 普天間飛行場は当時の宜野湾村の全22字のうち14字にまたがり建設され、多くの住民が生活していたことが市史や住民証言で明らかだと指摘。「発言は、宜野湾市民の民意を全く無視し、愚弄ぐろうするもので許しがたい」と強調した。
沖縄振興予算の誤解 其の24
20 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:41:31.83 ID:tOH+zo+r
翁長知事が命をかけて説明した
沖縄の真実
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/qanda.html

沖縄を侮辱しながら、基地を受け入れろという勢力。それに迎合する人たちに
沖縄の未来を預けていいのでしょうか?

沖縄にどれだけの基地が存在するのか
理解も出来ない保守は保守とは言わない
翁長知事こそ保守でした。
沖縄振興予算の誤解 其の24
21 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:42:57.62 ID:tOH+zo+r
「軍事上、沖縄の位置特別でない」 ペリー元米国防長官
http://www.asahi.com/amp/articles/ASK9F744JK9FUTIL068.html

元米国防長官・沖縄への旅
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20171118-31-06516
国防長官
「普天間移設は日本のどこでもいい」
沖縄振興予算の誤解 其の24
22 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:43:26.32 ID:tOH+zo+r
沖縄の海兵隊編成
第3海兵遠征軍これは海兵隊の母体
第3海兵師団、第一海兵航空団、第3海兵站群第3海兵遠征旅団を編成する

その強襲部隊が第31海兵遠征部隊(31MEU)部隊の所属と規模を示す
隊員は約2200人となる

なぜ、31MEUが問題になるかというと
普天間基地の(辺野古移設予定部隊)それに組み込まれたヘリ部隊だから

しかし、この部隊は(31MEU)は年間7〜9ヶ月を太平洋ローテーションにて沖縄に常駐していない部隊。「沖縄県にいない」
強襲性・即応性というならば、沖縄をガラ空きにして訓練などしません。

※衆院予算委員会 安倍ちゃん
「海兵隊がローテーション配備されていることは承知している」

インド太平洋軍は(面)で太平洋を防衛していて、朝鮮や極東有事の距離を、そもそも問題にしていません。

1.海抜ゼロMに
2.世界1危険な普天間基地を近所に移して
3.オスプレイ配備後→尖閣領海侵犯悪化
4.軟弱地盤登場w
5.なお、2兆円我が国予算かかる模様
「できもしない(5年以内の機能停止」
かまして、予算も工期も説明できないと…

おかしいと思わない方がおかしい
沖縄振興予算の誤解 其の24
23 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:44:23.55 ID:tOH+zo+r
沖縄の米軍基地集中「本土の反対恐れ移設」 石破茂氏、自身の公式サイトで説明
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/314134
石破茂元防衛相が、自身の公式サイトで、沖縄に米軍基地が集中している理由について、「(本土の)反基地闘争を恐れた日本とアメリカが、沖縄に多くの海兵隊の部隊を移したからだ」と説明している。

「岐阜や山梨に海兵隊の司令部があり、本土のあちらこちらに散らばっていた。それを沖縄に集約するような形で、こんにちの姿ができあがった。このことを決して忘れてはならない」と指摘し、本土側の理解の必要性をにじませた。
沖縄振興予算の誤解 其の24
24 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:44:59.38 ID:tOH+zo+r
海兵隊沖縄移駐概要
沖縄の基地の成り立ち 知っておきたい3つのこと
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-519512.html
戦後の日本が独立を果たした1952年の当時、在日米軍の基地面積の90%は本土にあった。

朝鮮戦争を機に本土で高まった反戦運動や米軍演習への反対運動を鎮静化するため、1956年には岐阜県や山梨県にあった海兵隊の基地が、日本復帰前の沖縄に移動させる計画が進む。

「米軍を日本人(本土人)の見えない場所に移動させる必要がある」

さらに、1960年代から70年代にかけて、首都圏の基地を大幅に削減する、いわゆる
「関東計画」が実行されたこともあって、基地は沖縄に集中することになった。その結果、1970年を分岐点として在日米軍基地(米軍専用施設)の面積の割合は、沖縄が本土を上回るようになった。
※戦闘能力の計画移駐ではありません
事実、海兵隊日本撤退も立案されている。

ヴァン・フリート大将
「本土の激烈な反対運動で沖縄移駐を決断した」

元防衛大臣、政界きっての防衛オタク
石破氏も認めたソース
沖縄振興予算の誤解 其の24
25 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:45:31.41 ID:tOH+zo+r
知ってた

米海兵隊の抑止力「沖縄でなくても」森本元防衛相
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/12538

在沖海兵隊「九州でも抑止力」森本元防衛相
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/15496

地政学ではなく、100%政治的な問題です
本土側がたった在沖2%の戦力すら
負担したくないと沖縄に押し付けている
理不尽な現実があります。

感謝されど、ウソまで吐いて沖縄を
に文句ぬかす売国奴は保守ではありません

首相「本土の理解得られなかった」 沖縄基地移設巡り答弁
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-658371.html
沖縄振興予算の誤解 其の24
26 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:46:49.78 ID:tOH+zo+r
沖縄の製造業の構造 公共事業費の約半分は本土ゼネコンへ 
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-501103.html
これまでの沖縄振興費11兆円のうち実に88・7%が公共事業に使われたといわれています。2009年11月の参議院予算委員会では、

当時の前原誠司沖縄担当相が
「沖縄の公共事業では、事業費の51%しか地元に落ちていない。49%は本土に引き上げられている」と答弁
公共事業費のおおよそ半分程度は大手ゼネコン等を通して本土に還流していることを指摘しました。

沖縄振興予算は過去最高に減額されたが
翁長県政では過去最高の数値をだしました。
沖縄は納税額と振興予算は
逆転しています。
沖縄振興予算の誤解 其の24
27 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:50:05.83 ID:tOH+zo+r
沖縄に甘えないでください

【沖縄復帰45年】依然、米軍専用施設の70%が集中 本島の15%占める
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/97464

沖縄の負担度、本土の209倍 復帰45年、基地なき島遠く
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-495450.html

自衛隊面積は復帰後4倍に 沖縄、先島諸島で新設の動き加速
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-495454.html
沖縄振興予算の誤解 其の24
28 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:52:11.35 ID:tOH+zo+r
どーすんの?

辺野古回帰「外務省の虚偽文書に引きずられた」 鳩山元首相が説明
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/348988
2010年の首相在任中に「名護市辺野古移設」へ回帰した理由の一つになった外務省の極秘指定文書について「虚偽」と指摘し、

「この文書がなければもっと執拗に最低でも県外を追及していたと思う」
と述べ、結論が変わっていた可能性を示唆した。

鳩山氏は外務省から提示された文書の「極秘」のはんこと、外務省作成の別の文書のはんこを鑑定したところ「間違いなく同一だった。科学的にもそれ(虚偽であること)が事実と思う」との認識を示した。

 この文書では、当時鳩山氏の念頭にあった「徳之島移設」が困難な理由を明記。
航空部隊を訓練場のある沖縄本島から65カイリ(約120キロ)以内に置く必要があるとして約192キロ離れた徳之島案を拒否した。65カイリは米軍の基準で「それを超える例は世界的にない」と説明している。

 一方、米軍は
「そのようなマニュアルは存在しない」
と否定し、外務省の「極秘文書の管理簿」にもこの文書が記載されていないという。
沖縄振興予算の誤解 其の24
30 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:53:51.96 ID:tOH+zo+r
在沖縄の米海兵隊について

「日本防衛の任務はない」「西太平洋とインド洋のどこにでも配備し得る」
と説明した米国防総省の回答

 1982年4月にワインバーガー米国防長官が米上院歳出委員会に提出した書面証言で、在沖縄の米海兵隊について

「日本防衛の任務は割り当てられていない」

と表明した上で、「西太平洋およびインド洋における米海軍第7艦隊の作戦領域のいかなる場所にも配備され得る」と回答していたことが分かった。

在沖米海兵隊の駐留を巡っては沖縄の「地理的優位性」などが引き合いに出されるが、広く西太平洋やインド洋のどこでも機能し、さらに主な任務は「日本防衛」ではない実態が改めて示された。

 文書は6日開かれた沖縄県議会6月定例会の代表質問で、渡久地修氏(共産)が存在を質問し、県の謝花喜一郎知事公室長が国会図書館から入手し、確認したと認めた。

 文書は米国防総省が作成してワインバーガー氏が署名し、米上院の公聴会に向けて提出したもの。

 在沖米海兵隊の任務について、インド洋への配備をより増していく可能性を問う質問に対し、米海兵隊の任務は日本防衛ではなく、「それよりも」第7艦隊の構成要素として、太平洋地域を展開する特性を強調する回答をしている。

 翁長雄志知事も
「米海兵隊について、ワインバーガー氏が日本を守るためではないという発言もあった」とあらためて答弁し、米海兵隊の沖縄駐留に疑問を呈した。
沖縄振興予算の誤解 其の24
31 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:55:29.85 ID:tOH+zo+r
それでは、八重山の超右翼
コメントをご覧ください

沖縄の伝統まで「中国脅威論」を煽るために利用されるこの現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58256?page=5
2018.11.03

右翼石垣市議
>昨今の差別的な中国脅威論には懐疑的だ。「結局、中国人に対する差別が根底にあるようにも思う。
私は日本の領土である尖閣を脅かす中国という国家、軍に対してはこれからも強硬派であり続けるが、中国人に対しては敵意などありません。
沖縄は琉球の時代から中国文化の影響を受けてきました。それは否定すべきことじゃないですよ」
流布されている現実味を持たない中国脅威論はただの偏見であり、それだけは許容してはいけないのだと仲間さんは何度も繰り返した。

県出身ジャーナリスト
>中国脅威論を扇動することで、辺野古の新基地建設が正当化される。つまり、脅威は沖縄県民のなかから生まれたものではなく、常に「本土」の側から吹き込まれる
たしかに、沖縄で中国脅威論が猛威をふるうようになったのは、辺野古での新基地建設が決まった以降である。
沖縄振興予算の誤解 其の24
32 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:57:12.93 ID:tOH+zo+r
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/documents/j22.pdf
今でこそ、日本の国土面積の1%にも満たない沖縄に、在日米軍専用施設の約7割が集中するが、戦後10年目の1955年時点での割合
は、本土89%、沖縄11%、しかし、
沖縄が日本復帰した72年には本土41%、沖縄58%と逆転し、73年には沖縄74%となった(米国務省資料)

背景にあったのは、本土での米軍駐留への反対運動の高まり。日本政府は日本国民に配慮する一方で、米軍統治下で憲法の適用外だった沖縄に一方的に基地を移転させていった

沖縄が「負担させられている荷物は」
「本土側の荷物」だったのです

沖縄の地方自治を尊重せず、沖縄を追い詰め、国全体の安全保障の負担を一つの県に閉じ込める。翁長知事が

「ウチナーンチュ ウシエテ ナイビランドー」

自分の責任を棚に上げて、
沖縄に甘える自称保守と本土側なのです
沖縄振興予算の誤解 其の24
33 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 14:57:42.75 ID:tOH+zo+r
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/15496
在沖海兵隊「九州でも抑止力」森本元防衛相
「沖縄の隣の鹿児島なら抑止力にならないというのは、軍事的にはナンセンスだ」
「沖縄でなければならないという理由はない」

森本防衛相「沖縄、政治的に最適」
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-200735.html
森本敏防衛相は25日の閣議後会見で、
米軍普天間飛行場の移設先について
「軍事的には沖縄でなくてもよいが、政治的に考えると沖縄が最適の地域だ」と述べ、名護市辺野古沖に移設する現行案は軍事的、地政学的でなく、政治的状況を優先して決定したとあらためて強調した。

軍事的には沖縄でなくてもよいが
軍事的には沖縄でなくてもよいが
沖縄振興予算の誤解 其の24
34 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 15:01:13.60 ID:tOH+zo+r
米軍専用施設のはなし(分かりやすく解説

共用施設が入ってないの大ウソw
本土側最大規模の「共用施設」
岩国、三沢、佐世保、横田、横須賀なども
※いずれも日米地位協定に基づく
上記は「米軍専用施設」とあつわれています

↑簡単に調べられる

では?
20%だ20%だしてる連中の、数字に持っていくには?どうしなきゃいけないか?
自衛隊基地を分母に計算に入れないと到達しません。

1.共用施設が入ってないとウソを吐き
2.米軍基地の話しをしているのに、自衛隊基地を分母に入れて。一切説明しないウソを吐き
※なお、防衛省は、沖縄側からの指摘でホームページ上から消去しましたw

3.米軍基地と自衛隊基地の区別もつかないウソを吐き二重三重にウソ吐いてる

日米地位協定をねじまげてる連中に
ご注意


(防衛省ホームページ)
https://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/saco/teigen.html
国土面積の約0.6%しかない沖縄県内に、全国の約70.3%の在日米軍専用施設・区域が依然として集中しています。
http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/
米軍専用施設(区分)
https://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/1_menseki.pdf

(内閣府ホームページ)
http://www8.cao.go.jp/okinawa/etc/about.html
国土面積0.6%に米軍専用施設70%が集中しています
沖縄振興予算の誤解 其の24
35 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 15:03:23.76 ID:tOH+zo+r
それではご覧下さい。
右翼界隈でおなじみ元在沖海兵隊外交部次長 ロバート・エルドリッヂさん

日米両政府は96年、沖縄県内に代替施設を造り、普天間返還することに合意したが、23年近くたった今も実現していない。

本土では米軍の駐留について、沖縄より合理的に考える傾向がある。これに対し、在日米軍専用施設の7割が集中している沖縄では、基地はより感情に訴える問題であふ。

日本と米国、本土と沖縄の立場に配慮し、1つの計画にまとめ上げた結果、辺野古移設は妥協の産物となった。
「唯一の解決策」と決まり文句により、国民は思考停止に追いやられているが、問題は多い。

軍事的には、運用能力の低下を招く。
普天間は約2740Mの滑走路を備え、世界最大級の軍用機が離着陸できるが、辺野古は1200M程度(オーバーラン用の補助滑走路を入れても約1800M)これでは有事の際、増援を受け入れる事もできない。
ツナミなどの自然災害にも弱い

完成までに10年以上かかるとの見方もあるが、私はもっと長引くとみている。

途方も無い時間と労力をかけ、
政治的にも軍事的にも、技術的にも問題を抱え、日本人が使えない基地を造ろうとしている。
沖縄振興予算の誤解 其の24
36 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 15:03:35.52 ID:tOH+zo+r
おわり。
沖縄振興予算の誤解 其の24
37 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 15:13:35.06 ID:tOH+zo+r
>>34
ちなみに、防衛省のホームページには
昔、23%という区分が存在していました。
※今は存在しません

ウソ吐きネトウヨが「23%」しかないだろw

防衛省ソースを出して来た

沖縄側から
おもいっきり、間違いを指摘してやったら
防衛省はホームページそのものを一時閲覧禁止にして
23%という数字を消去しました

そら、日米地位協定上
あさっての数字を出すことためらったんやろな

ココまでやれて、一人前よ(どん
沖縄振興予算の誤解 其の24
38 :名無しさん[sage]:2020/06/02(火) 15:17:58.71 ID:tOH+zo+r
ちなみに、わいは
沖縄新聞よりはやく、アホの3K
間違いを指摘してきた

書いた張本人、飛ばされてやんのw
>>29

、、ぷw
沖縄振興予算の誤解 其の23
968 :名無しさん[]:2020/06/02(火) 15:19:53.39 ID:tOH+zo+r
バカなんです。こいつ
沖縄振興予算の誤解 其の23
969 :名無しさん[]:2020/06/02(火) 15:25:00.66 ID:tOH+zo+r
翁長知事が命をかけて説明した
沖縄の真実
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/qanda.html

沖縄を侮辱しながら、基地を受け入れろという勢力。それに迎合する人たちに
沖縄の未来を預けていいのでしょうか?

沖縄にどれだけの基地が存在するのか
理解も出来ない保守は保守とは言わない
翁長知事こそ保守でした。
沖縄振興予算の誤解 其の23
971 :名無しさん[]:2020/06/02(火) 15:38:38.87 ID:tOH+zo+r
>>970
佐喜真ちん。ハマったな
左翼と闘いすぎて判断を誤った

あれ、今朝っぱらから
宜野湾の十字路で頭さげてるが
判断をミスったと思う

わいは、彼が県知事になれば良いと思ってる
沖縄振興予算の誤解 其の23
972 :名無しさん[]:2020/06/02(火) 15:41:47.68 ID:tOH+zo+r
わいの予想では、
対翁長氏のブレーンが
ポンコツだったのよ

闘い方が間違ってた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。