トップページ > 沖縄 > 2020年05月13日 > NvQWMRea

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
DNA 世界史版 うちなぁ〜

書き込みレス一覧

DNA 世界史版 うちなぁ〜
151 :名無しさん[]:2020/05/13(水) 00:38:17.63 ID:NvQWMRea
3000年前に

 台湾・沖縄を中心に

 宝貝貨幣を世界に供給して栄えた琉球。


 その中核だったのが、

 <バビロン>から来たカリエン=和人=高麗人でした。


 彼等は<エラム>出身者は永良部島といったふうに、

 故郷の名を新居住地に残しています。


 それに続いてやってきたのがギリシャ人たちで、

 彼等はインド系の住民から

 「ヨーナ」と呼ばれて与那国島の名を残し、

 <アテナ>出身者は嘉手納(かてな)、

 <チラナ>出身者は知覧の名を残すというふうに、

 「地名文化財」を

 南九州から南西諸島の至るところに残しました。

 その中でも最大のものが台湾で、

 「タイワン」というその名もギリシャ人が

 「タイナロン」として

 記録しているものの遺物だったのです。
DNA 世界史版 うちなぁ〜
152 :名無しさん[]:2020/05/13(水) 00:39:32.53 ID:NvQWMRea
 「台湾に現存するギリシャ系倭人(アミ族)」

 後からきた侵入者に追われて山地に住んでいる

 人々の中にはギリシャ系倭人たちがいる。


 その容貌、服装、家屋、言語、土器など

 実に多くのものが、

 その古いルーツがインド経由の

 地中海人だったことを示している。


 「臺」はウティナで沖縄のこと。


 「湾」はワニで「倭人」の唐代以後の読み方。


 ここはその頃[小琉球]と呼ばれていた。

 だから、

 [台湾]とは[琉球人の国」という意味なのだ。


 そして『ヒミコ』でお話しした

 ヒメゴソとオオヒルメが

 「太陽の光で身ごもった」という

 あの

 『阿具沼伝承』も『かぐや姫』の原話も

 両方とも台湾に現存するお話の中にある。
DNA 世界史版 うちなぁ〜
153 :名無しさん[]:2020/05/13(水) 00:40:53.49 ID:NvQWMRea
また昔、

 沖縄が流求(りゅきゅう)と書かれていたころ、

 沖縄は「大リュウキュウ」と呼ばれ、

 その支配下にあって

 「小リュウキュウ」と呼ばれていた

 大きな島がある。

 台湾である。

 そこには昔のアイヌ系の婦人が、

 自分たち一族の誇るべき習慣として、

 口の回りに入れていた大きな

 「入れ墨」と完全に同じ入れ墨をしている

 <アミ>と呼ばれる人々が今もいる。


 アイヌ系の人たちとアミ系の人たちは、

 そのほかにも口でくわえて演奏する

 口琴(ムックリ)など

 多くの同じ文化をもっていることが分かった。


 忘れてならないのは「三母音」というのは、

 マレー語の特徴だということである。
DNA 世界史版 うちなぁ〜
154 :名無しさん[]:2020/05/13(水) 00:41:49.49 ID:NvQWMRea
沖縄民謡が
 インドネシアのメロディに非常に

 よく似ていることは、昔からよく知られているが、

 曲だけでなく歌詞の発音もまたよく似ている。


 古代にマレー語を話す人たちが沖縄に住んでいて、

 その言葉が今まで残っていることは、

 どこからみても間違いない。


 またカリエンの人たちの都は

 今も花蓮(カリエン)港と呼ばれ、

 「鬼道=アショカ仏教」の子孫も現存している。


 台湾はソナカ仏教宣布団の重要拠点となり、

 ギリシヤ系インド人の子孫である

 アミ族の人々やその系列に入る部族の人々が

 今も住んでいる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。