トップページ > お受験 > 2022年01月22日 > 871bKJR60

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000620000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】

書き込みレス一覧

【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】
385 :実名攻撃大好きKITTY[]:2022/01/22(土) 16:09:06.77 ID:871bKJR60
>>384
それな

言いつつ
>>382
うわーw
東海も見直すべきところそれなりにありそうっていうのはあるかもねwww
でも個人的には学校のせいにすんなよって思うけどなーw
東海ってよくも悪くも放任だからなー
しかしながらパワハラは問題だね
あとAB制と外来生の不整合
環境不適合の可能性常に念頭において学校はそこ配慮して埋めていくべきだな

>>384に同意だけどキミの挙げてることも軽視できないとこあるかもと思うよ
【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】
387 :実名攻撃大好きKITTY[]:2022/01/22(土) 16:21:44.97 ID:871bKJR60
学校コメントはぶっちゃけ裏返せばあるいは各生徒の自主活動に任せっきりって言ってるようなもんだしね
制度的には、管理ではない、と言って単なる放任のもとでの自主性尊重だけでもない「第三のしくみ」(え?オルタナティブ?草)みたいなものが何らか必要かもしれん
今の東海知らんけど
【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】
388 :実名攻撃大好きKITTY[]:2022/01/22(土) 16:30:20.73 ID:871bKJR60
>>386
もしそうならいたしかたないけど、
そこ、学校は基本的にはどうすることもできんでしょう
せいぜい前向きな志望校変えを説得するくらいのもんで
経済的理由は学校じゃなく家庭の比重大きい問題
家族との話し合いがまずきちんとなされるべきだったし
本人がとんでもなく偏向してるなら親と担任で説得すべきだった
その意味でも9月の三者面談でどういうやり取りだったのかも気になるね

でもそうは言っても私立目指してるわけじゃないんだから浪人が完全に不可っていうのも考えにくい
1浪くらいできた筈で
そして俺も無論5浪を薦めてるわけじゃないし、もしあなたが極端に考えてるなら誤解しないようにね?
【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】
390 :実名攻撃大好きKITTY[]:2022/01/22(土) 16:35:13.24 ID:871bKJR60
蛇足だけど現役の時全部落ちて「嫌でも1浪せざるをえない人」はそれこそごまんといる
そして成績よくても「試験は水物」って基本の常識
もしも親が1浪不可だ!って突っぱねるほどの状態なら親も相当あたまおかしい
【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】
391 :実名攻撃大好きKITTY[]:2022/01/22(土) 16:39:23.96 ID:871bKJR60
>>389
いろいろ報道も含めて、
親子間のコミュニケーション不足の可能性大じゃないかな
父親が秒で弁護士たてて要因についてノーコメントな口数少ないコメント出したのも気になる

学校担任は諸々把握できてなくて深く立ち入れなかったor立ち入らなかった
無論担任との充分なコミュニケーションもたぶんなかった
【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】
392 :実名攻撃大好きKITTY[]:2022/01/22(土) 16:44:26.99 ID:871bKJR60
と言うことで親と学校はちゃんと省みるのが何より重要という意見

親は実際に後に3人控えてる
学校は常に生徒を学校として抱えてる
どちらも本人が追い込まれない話し合いや進路指導をする必要がある
コミュニケーション不足はもっての他
【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】
393 :実名攻撃大好きKITTY[]:2022/01/22(土) 17:14:25.91 ID:871bKJR60
さらには、本人はどうも自己抑圧的な「いい子」で面談でも自覚なく無理して「嘘」ついてたみたいな可能性もあるかもしれない
その自己抑圧的な性格が育まれた場所はわからないけど
少なくとも比重的にまったく東海でないことはほぼほぼ間違いない

だいたい、ABめぐって「医学部志望」と「文転」というのも辻褄合わない

担任が常識的な指導してたら「東大は無理、でも医学部は東大だけじゃないじゃないか
文転?医学部志望だったんだろ?そこまでする必要ないよ、がんばれ」
要旨としてはそんなような指導だったんじゃないかと想像

そこで本人「(え、いや医学部じゃなくてもよくて、、実は僕は)」
とは言えない 辻褄も合ってないし「正論」だから抗えない
結局本音の核心はスルーされて
本人は内心スッキリ「納得」しないまま「はい、、がんばります」

親も本人がスッキリしてないことに気づかない
本音を出せないいい子だから

親も担任もその辺りよく見てよく考えて踏み込むべきだった
けど、なかなかそれも難しかったんだろう

ひとえに日々のコミュニケーションが足りてない
そういう悲劇が生んだ惨事かもしれない
【いつやるか?】東海中高part-61【今でしょ!】
395 :実名攻撃大好きKITTY[]:2022/01/22(土) 17:20:15.69 ID:871bKJR60
そしてそうは言っても結局本人の自己責任だよ
ただ、親と学校だけはわかってやらんとね
自分らにも責任あることを

要は当然一番悪い本人中心に周りの大人にも一定の問題あったということなんじゃ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。