トップページ > お受験 > 2021年05月03日 > ZNxfd+tL0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校40

書き込みレス一覧

福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校40
647 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/05/03(月) 00:08:47.91 ID:ZNxfd+tL0
>>645
理工に限定すれば、合格難易度(補欠は合格者ではない)は、早慶理工≧九大前期は理解する。
マウントできて、よかったな!笑

ただな、九州の学生からすれば、九大工学部と比べてコスパが悪くて、是が非でも進学する学校ではないんよ。やはり、東大工学部、京大工学部くらい
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校40
669 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/05/03(月) 10:38:41.15 ID:ZNxfd+tL0
研究成果も九大工学部を凌駕するわけでもなく、就職でメリットも特にないのに、2倍以上の学費と東京での生活費を負担する価値などない。
京都大学は、研究費や環境(入学者のレベルが、九大や補欠合格者だらけの早慶理工とはまるで違う)の観点から、京都での生活費を負担する価値は十分にある。(当然東京大学も)
こんなこと(地方から早慶理工進学はコスパ悪すぎ)は、首都圏除く旧帝工学部志願者の常識!

言っておくが、早慶理工は試験科目も旧帝二次試験と同じ(東京、京都除く)だし、首都圏の東大東工大志願者の多くが併願するから、難関で入学者も優秀だと思っている。

なのに、君を含めた早慶推しというか関係者は、わざわざ九大をはじめ地方旧帝にマウント取るというか、貶めないと気が済まないのか?
そうして、地方の進学校から早慶にわんさか来てもらわないと、今後の経営やレベル維持が困難と考えているのか?

本当に、このスレで君は何を主張したいのか、ぜひご教示願いたい。
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校40
720 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/05/03(月) 15:06:23.03 ID:ZNxfd+tL0
>>679
偉そうなふりして、お前も質問から逃げたね。笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。