トップページ > お受験 > 2021年04月25日 > NVBa9uyF0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
■■■■■大阪府立高校49■■■■■

書き込みレス一覧

■■■■■大阪府立高校49■■■■■
830 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/04/25(日) 22:41:36.83 ID:NVBa9uyF0
最近のトレンドとして「公立校の復権」は全国的な流れになっているが
やはり現役合格率は中高一貫の私立と比べたら、かなり格差がある

公立校の宿命として、中高一貫の私立進学校と比べたら浪人する可能性が劇的に高くなる
■■■■■大阪府立高校49■■■■■
833 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/04/25(日) 22:53:13.41 ID:NVBa9uyF0
>>820
>今は、中受失敗組や参戦が遅かったのもごまんとおるで。
>異常な世界というなら、馬塾附属校になってるのは異常と思わんの?
>まあ、小学生から学校を最後さぼったり、土日を両方塾漬けってのは反対だけどね。


それは正しい。
ただし、それは府立の話以前に公立義務教育改革。
みんな公立中学に不満で私立中高一貫校に逃げてるんだからね。
>>813の市長選の現職候補が言いたいのはこういうことだと思う

現状では、こんな学校にわざわざ中受で行くのかって学校にまで金かけて公立中から逃げる状況だからね。
■■■■■大阪府立高校49■■■■■
838 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/04/25(日) 23:20:48.18 ID:NVBa9uyF0
>>834
勤務医で一生を終えるなら、医者になる利点は大きくない。開業環境は厳しいし、莫大な借金を抱える必要がある。
家が開業医なら、少なくても数億円かかる開業資金を出さなくていいんだよ。
開業医の子供は迷い少なく医学部を目指すし、勤務医の子供は迷って目指さないんだよ。
少なくとも、北野、天王寺は開業医の子供が多く集まっているところではない。
医学部への進学者が灘、大阪星光学院や四天王寺など私立中高一貫校と比べて少ない理由の1つはこれ。

もう一つは、カリキュラムだな。
灘、大阪星光学院、四天王寺や久留米大附設、西大和学園、東大寺学園、甲陽学院、洛南、開成、筑波大付駒場、桜蔭、北嶺など
医学部現役合格実績が高い上位の私立進学校は、高校1年の終わりには、高校のカリキュラムが終わる。
センター模試を高校1年で受けて、高校2年以降は大学受験対策に集中する。
こういう条件がなければ、たとえ中核市ぐらいの地方国公立大学医学部でも、現役合格は一気に厳しくなる。
例え、頭のいい北野や天王寺の生徒でも医学部に行ける確率は高くない。みんな、そういうことも考えて進路を考えている。


医学部受験は早くから準備すればするほど有利。私立中高一貫校は親も裕福で教育費に課金していることが多いしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。