トップページ > お受験 > 2021年02月27日 > 3tBGDHOT0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/368 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02100000001320100000100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇

書き込みレス一覧

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
74 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 01:26:49.59 ID:3tBGDHOT0
2019年結果
東大不合格者が後期で受験した大学 (後期受験校の結果なので前期で東大に合格したものは含まれない)
     
理一 @東北理118 A九州大工76 B筑波理工52 C北海道工45 C横国理工45
理二 @東北理 58 A横国理工39 B九州大工33 C北海道工26 D農工大農23 
理三 @千葉医 15 A広島大医 4 B医科歯科 3 C山梨大医 2 D奈良県医 2

文一 @京大法 21 A一橋経済12 B九大法  12 C東京外語11 D東北経済 9
文二 @一橋経 58 A東北経済21 B横国経済16 C横国経営14 D九大経済12
文三 @東外大 38 A一橋経済30 B京大法  27 C東北経済26 D北大文  23

最近、後期募集廃止した国立もあるけれど、東北大は前期東大落武者が行きつく隠れ里
浦高の東北大もこのパターンが多いかな
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
84 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 01:52:14.16 ID:3tBGDHOT0
蕨高校も越谷北高校も、国立の最多合格は埼玉大。
仙台三高がこの二校と同レベルなら、埼玉大と東北大は同レベルということになる。
若しくはこの二校から埼玉大へ入学した受験生は、東北大と同レベルとも解釈できる。
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
86 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 02:16:27.26 ID:3tBGDHOT0
埼玉大は、東北大AOや保健学科と同程度ということになる
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
113 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 10:35:07.23 ID:3tBGDHOT0
東京一工だけの比較なら県内高校では合格者数は少なすぎて、東大コース等の選抜クラスだけで
稼げた数字で優劣を比較して、学校全体の実勢を表さない。
地帝あたりも含めるのが正当。レベル差あるというなら、前期東大落ちて後期地帝組もいる。
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
123 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 11:38:16.55 ID:3tBGDHOT0
早慶は軽量科目専願で受験できるので、多教科国立とは土俵が違う。
しかも早稲田にはマーチレベルの学部もあって猶更比較対象外になる。
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
128 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 11:50:52.18 ID:3tBGDHOT0
浦和あたりだと国立組が圧倒的に多いので、3教科の早稲田上位に苦戦するのはあたりまえ。
東大合格者でも政経は苦戦する。浦和で9人しか受からなくても別に驚かない。
早稲田政経>東北大経済は3教科に限った話
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
130 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 11:59:36.67 ID:3tBGDHOT0
地帝に地元高校が強いのは、受験ノウハウが豊富な事情もある。
そこが他地域からの受験者と比べての大きなアドバンテージとなっている。

また地元1番の大学に入るのはステータスの頂点になる。東大京大受かるに
越したことはないが、わざわざ下宿する必要を感じない受験生もいる。
もちろん金銭的事情もある。
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
134 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 12:10:34.77 ID:3tBGDHOT0
埼玉県内の高校でも、上位高校になるほど国立大志願者が増える。
特に浦和に限った話ではない。
仮に浦和や栄東大宮あたりで国立大受験せずに3教科特化すれば
早稲田政経合格者もだいぶ増えると思う。
都内あたりの私大専願が多い私立女子高で、早慶合格者を多数出している。
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
136 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 12:24:02.51 ID:3tBGDHOT0
上位高が競って早慶専願受験すれば合格者は増える。押し出されるのは下位高からの受験者。
上位高に国立受験組が多いおかげで、下位高でも早慶合格のチャンスが増えている。
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
142 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 14:00:25.34 ID:3tBGDHOT0
薬園台は、東葛飾のワンランク下の割には大学実績がイマイチにみえる。
普通科が280人しかない点を考慮しても。国立大合格者も相対的に少ない。
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart15◇◇◇
147 :実名攻撃大好きKITTY[]:2021/02/27(土) 20:21:32.77 ID:3tBGDHOT0
北大→小樽商科大、室蘭工業大、北教大→地場私大
東北大→宮教大、宮城大、岩手大等→地場私大

いきなり地帝から地場私大へは流れない。
受けられる大学は限られているから、受験生の必死度は首都圏のそれとは違う。
それだけに個々の大学への対策・情報量は、他地域からの受験生より充実している。
仙台三高あたりの中堅でも受かるのは、必死度と対策にある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。