トップページ > お受験 > 2018年04月16日 > qDw9Og7I0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
徳島県の高校4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

徳島県の高校4 [無断転載禁止]©2ch.net
474 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/04/16(月) 10:17:38.75 ID:qDw9Og7I0
>>471
>生徒の選択の自由を奪っている理由は何か?それを知りたいわ
その視点で見ればそうだけど、地方空洞化の危険性も大きい
地理的に通える場所にしっかりとした学校があり、そこに人が集まる意義はある
池高や脇高まで落ちぶれて、地方じゃまともな進学が期待できないと引っ越しも含め市内に集まっちゃうと、過疎化がどんどん加速する

地方を切り捨てるような政策は、徳島という場所でやるのは自分で自分の腹を切るみたいなもん
学区割に問題ありという意見は確かにそう思う、石井や板野のような中間はどちらも選べるといった制度の方が良いね
徳島県の高校4 [無断転載禁止]©2ch.net
475 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/04/16(月) 10:28:53.08 ID:qDw9Og7I0
で、時代はもう小中学校から大学受験を意識したカリキュラムに向かってる

脇町や池田や海部や鳴門にも、小中高一貫の教育機関があってしかるべき。
優秀層よ市内に集まれ!じゃなく、地方の埋もれた優秀層の底上げに期待したい
徳島県の高校4 [無断転載禁止]©2ch.net
481 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/04/16(月) 16:02:02.15 ID:qDw9Og7I0
>>480
徳島が旧帝や医学科等のトップ層の数を増やすためには中学受験は必須
全国的な流れだし、これらの大学合格者に占める中学受験経験者は相当だろう
公立トップ高でも国立大付属中出身が多いというのは徳島と同じ

南部の富岡東は着実に成果を上げてるし、公立中から富西より富東という考えが浸透し始めてる
都会なら私立公立問わず中学一貫校が多く、優秀層はほぼ視野に入れる
徳島でも市内なら、附属や城ノ内受験を割と自然に頭に入れる
ところが、西部や中部は中学受験なんて身近じゃないと思ってあまり考えない

いざ高校になったところで、同じような地頭の子が何年も前から準備してる所で勝負するには分が悪すぎる
駅弁MARCHぐらいまでのレベルなら何とかなっても、その上はシビア。逆転は難しい。
公立中の優秀層を高校で集めても、中位が膨らむだけで、やっぱり中学で集めないとその上の数字は上がらないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。