トップページ > お受験 > 2018年03月18日 > c8q0sRaD0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000062000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
★東京都立進学指導重点校【その29】★

書き込みレス一覧

★東京都立進学指導重点校【その29】★
113 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/18(日) 08:13:20.80 ID:c8q0sRaD0
>データに基づいた発言をするように。 勝手な思い込みではなく。

5chお受験板は、そんな奴ばかり。

>東京に京大オフィス

京大以外の旧帝大も東京オフィス置くようになったね。
おもに学生と東京で働く卒業生の交流で就職の便宜を図るのと、大学で行われている学問や起業(産学共同)の紹介目的もあるみたいよ。
昔の旧帝大は殿様商売風だったが、変わってきている。
受験生向けの講演会もするようになったし。
東大主催の受験生講演会に旧帝大や首都圏以外の国立大学が参加するようになった。
★東京都立進学指導重点校【その29】★
114 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/18(日) 08:28:09.87 ID:c8q0sRaD0
>奨学金受給者も多数いるし、制度で授業料減免もある。

国立大学は授業料減免や半減免あるから。
授業料は全国一律に学部を問わずに年間53万円(国立大学の授業料としては世界で3番目に高い)、入学時だけ払う入学金は28万円。
奨学金も国立大学生のほうが私大生より受けやすい(申請して通る確率が高い)。

>京大のほうが全国型

毎日新聞の記事で東大がローカル化(首都圏出身者が6割)、東工大一橋が首都圏7割以上。
それでも東大東工大一橋に受からないのが都立だから。
★東京都立進学指導重点校【その29】★
115 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/18(日) 08:38:38.29 ID:c8q0sRaD0
>京大に首都圏から増えているのは

今の京大総長は都立国立高校出身の理系研究者の山際さん。
★東京都立進学指導重点校【その29】★
116 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/18(日) 08:49:33.88 ID:c8q0sRaD0
>京大に首都圏から増えているのは
>京大のほうが全国型で、むしろ近畿以外の出身者が増えている

http://univ-journal.jp/column/20163389/
京都大学総長と首都圏進学校校長座談会 第1回
大学と高校の対話を始めよう
座談会参加高校一覧
千葉県立千葉高校 千葉県立船橋高校 埼玉県立浦和第一女子高校 女子学院高校 神奈川県立湘南高校 豊島岡女子学園高校 都立国立高校 都立戸山高校 都立日比谷高校 都立西高校 開成学園開成高校 鷗友学園女子高校

http://diamond.jp/articles/-/116583
http://diamond.jp/articles/-/116583?page=2
http://diamond.jp/articles/-/116583?page=3
東大vs京大、地方・女子学生の獲得は京大勝利の理由
実は全国から学生が集まるのは京都大
★東京都立進学指導重点校【その29】★
117 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/18(日) 08:56:37.73 ID:c8q0sRaD0
勝手にまとめる
>>107

http://diamond.jp/articles/-/116583
東大vs京大、地方・女子学生の獲得は京大勝利の理由
実は全国から学生が集まるのは京都大

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/documents/h29shotoukei.pdf
京都大学入学者 出身地 2017年入学

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/jisshijokyo.html
年度別入学者出身地統計

http://univ-journal.jp/column/20163389/
京都大学総長と首都圏進学校校長座談会 第1回
大学と高校の対話を始めよう
千葉県立千葉高校 千葉県立船橋高校 埼玉県立浦和第一女子高校 女子学院高校 神奈川県立湘南高校 豊島岡女子学園高校 都立国立高校 都立戸山高校 都立日比谷高校 都立西高校 開成学園開成高校 鴎友学園女子高校
★東京都立進学指導重点校【その29】★
118 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/18(日) 08:58:29.45 ID:c8q0sRaD0
勝手にまとめる
>>107

2018 QS World University Rankings
https://www.topuniversities.com/qs-world-university-rankings

Methodology
1 Academic Reputation 40% 2 Employer Reputation 10%
3 Faculty/Student Ratio 20% 4 Citation per Faculty 20%
5 International Faculty Ratio 5% 6 Internatinao Student Ratio 5%

28位 東大 日本 国立 36位 京大 日本 国立、他の日本の大学は他はこれ以下

2018The Times Higher Education Supplement World University Rankings
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats

methodology
1 Teaching (the learning environment) 30% 2 Research (volume, income and reputation) 3 Citations (research influence) 30%
4 International outlook (staff, students and research. international student比率) 7.5% 5 Industry income (knowledge transfer) 2.5%

46(39)東京大学、日本 国立 74(91)京都大学、日本 国立 ()は前年
上位200位で日本の大学は東大と京大だけ
★東京都立進学指導重点校【その29】★
119 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/18(日) 09:11:14.93 ID:c8q0sRaD0
勝手にまとめる
>>107

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office
京都大学 東京オフィス

今の京大総長は都立国立高校出身の理系研究者の山際さん

京都大学高校生フォーラム in TOKYO
https://secure01.blue.shared-server.net/www.pweb.jp/data/datamusakita/musakitajy0225.pdf

http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news7/2013_1/131101_1.htm
京都大学高校生フォーラム in Tokyo「京都大学松本紘総長講演会」を開催しました。(2013年11月1日)
有楽町朝日ホール(東京都千代田区)で、首都圏の高校生約500名の参加のもと京都大学高校生フォーラム in Tokyo「京都大学松本紘総長講演会」を、東京都教育委員会との共催で開催しました。

http://www.koishikawachuto-e.metro.tokyo.jp/site/zen/entry_0000357_00003.html 小石川のサイト
京都大学高校生フォーラム in TOKYO に参加してきました

森重文院長が京都大学高校生フォーラム in Tokyoで講演を行いました
https://kuias.kyoto-u.ac.jp/j/news/2016/12/22_ac/

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/gakumu/news/2014/141107_1.html
本学が東京都教育委員会と連携協定を締結してはじめての高大連携事業である、「京都大学高校生フォーラム in TOKYO」を、有楽町朝日ホール(東京都千代田区)で開催しました。首都圏の国公私立高校生約500名が参加しました。
★東京都立進学指導重点校【その29】★
121 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/18(日) 09:18:06.63 ID:c8q0sRaD0
>>107みたいに知りもしないでいい加減なことと、これからも思いっきり突っ込むよ。
覚悟しとけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。