トップページ > お受験 > 2018年02月14日 > RxeiPhBv0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000066



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
千葉県中学高校ランキング Part55

書き込みレス一覧

千葉県中学高校ランキング Part55
8 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/02/14(水) 23:46:50.80 ID:RxeiPhBv0
来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない
朝日新聞:2017年12月31日05時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKDT6HWYKDTULZU014.html

 年の瀬に明治大学の3、4年生たちがゼミで討論をした。指導する同大教授の加藤久和(59)は、人口減少問題の専門家だ。

 いま20歳前後の若者たちは「第3次ベビーブーマー」になり損ねた世代である。70歳に達した団塊世代、40代半ばの団塊ジュニアに続く第3の山は人口曲線に生まれなかった。

 学生の一人がこう発言した。
「上の世代は具体的にどんな手を打ったんでしょうか。怒りというより、もう諦めしか感じない」

 少子高齢化が極限まで進む近未来、「日本社会は想像もつかない形になる」と加藤は言う。
「すべての人が当事者だというのに、外野席にいるような危機感しか持っていない人が多い」

 約30年前、日本はイエローカードを突きつけられた。女性が一生に産む子の数、合計特殊出生率が、戦後最低の1966年を下回り、「1・57ショック」といわれた。
その89年から、この時代は始まった。

 「新しい元号は平成であります…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171221001381_comm.jpg
少子化の進む都会では、子育て家族が横につながる試みも。「文京子育て不動産」に集まった親子と代表の高浜直樹さん(左奥)=東京都文京区、鬼室黎撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171231000027_comm.jpg

残り:1019文字/全文:1429文字
※公開部分はここまで
※有料会員になると続きをお読みいただけます。
千葉県中学高校ランキング Part55
9 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/02/14(水) 23:47:57.81 ID:RxeiPhBv0
http://yomiuri.co.jp/economy/20171230-OYT1T50085.html

 私立大・短大を運営する全国660法人のうち112法人(17%)は経営困難な状態にあることが日本私立学校振興・共済事業団(東京)の調査でわかった。

 このうち21法人は経営を改善しないと、2019年度末までに破綻する恐れがあるとしている。18年以降は18歳人口が再び減少局面に入り、経営環境の一層の悪化が懸念される。

 各法人は07年以降、事業団作成の指標を使い、直近3年の財務データを基に経営診断を実施。事業団も独自に各法人のチェックを行っているが、結果は「私大経営への影響」を理由に非開示とされてきた。

 読売新聞は1月、事業団に情報公開を請求。一度は不開示とされたが、総務省の審査会で異議が認められ、12月下旬に初公開された。

http://yomiuri.co.jp/photo/20171230/20171230-OYT1I50034-1.jpg
千葉県中学高校ランキング Part55
10 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/02/14(水) 23:48:47.66 ID:RxeiPhBv0
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法B   4302   200  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍

1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった
千葉県中学高校ランキング Part55
11 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/02/14(水) 23:49:41.93 ID:RxeiPhBv0
http://yomiuri.co.jp/economy/20171230-OYT1T50085.html
 私立大・短大を運営する学校法人の深刻な経営悪化が明らかになった。

 少子化や規制緩和に伴う学校数の増加で、定員割れは私大の約4割、短大の約7割に及ぶ。
廃止に追い込まれる私大・短大も増えており、各法人の経営陣は生き残りをかけて、難しいかじ取りを迫られている。

 ■中高に特化

 11月16日、東京女学館大(東京都町田市)が廃止された。同大は短大を廃止し、国際教養学部のみの単科大として2002年度に開校した。
しかし、当初から定員割れが続き、12年度の入学者は52人(定員95人)にとどまった。

 大学の累積赤字は約25億円に膨らみ、小中高校も運営する法人全体の経営を圧迫した。
結局、13年度に学生募集を停止し、在校生全員の卒業を待って15年の歴史に幕を閉じた。小中高校の運営は現在も続けている。

 1998年に国際コミュニケーション学部の単科大として開学した福岡国際大(福岡県太宰府市)もすでに募集を停止しており、現在の4年生約60人が全員卒業した時点で閉校になる。
その後は短大と幼稚園の運営に専念する予定だ。

 文部科学省によると、データが残る2003年度以降に廃止された私大は12校(大学院大学を含む)。
私学団体の幹部の一人は「かつて大学は学校法人の地位を高める役割を担ったが、最近は経営の重荷になっている。特に定員割れの単科大が厳しく、大学経営を断念し、中学や高校に特化する法人も目立つ」と話す。

 ■継承

 廃止の際、学生に影響が出るケースもある。
神戸夙川しゅくがわ学院大(神戸市)は07年度に観光文化学部の単科大として開学したが、定員割れに加え、08年のリーマン・ショックで資産運用でも多額の損失を抱え、15年度に学生募集を停止した。

 学生や教職員から大学の存続を望む声が上がり、同じ神戸市内にある神戸山手大が継承先に名乗りを上げた。
観光文化学部の学生約400人は15年4月に神戸山手大の現代社会学部観光文化学科に転学。学生が通うキャンパスも約4キロ北西の同大に移った。

http://yomiuri.co.jp/photo/20171231/20171231-OYT1I50017-1.jpg
千葉県中学高校ランキング Part55
12 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/02/14(水) 23:50:44.53 ID:RxeiPhBv0
少子化に伴う18歳人口の減少が続く中、今年は関係者の間で、大学進学者が減少に転じると予測される「大学の2018年問題」が注目の的だ。
頭打ちの進学率、4割の大学での定員割れ、大学間の統廃合の加速…。
大学は今後、生き残りをかけた“厳冬期”に突入するが、学生の質の確保もこれまで以上に求められる。大きな曲がり角を迎えた大学はどこへ向かうのか。(花房壮)

文部科学省などによると、18歳人口は戦後2度目のピークである平成4年の205万人から下降線をたどり、26年には118万人にまで減少。
その後、119万人〜120万人と持ち直すが、30年には118万人と再び減少に転じ、43年には100万人を割り込むとされる。
大学進学率は50%台後半で頭打ちにあり、収益を学生の授業料に依存する大学にとって、18歳人口の減少は経営を直撃する死活問題となっている。

ただ、「2018年問題」以前から大学経営を取り巻く環境は厳しさを増している。
私立大で入学定員充足率が100%以上の学校数の割合は、8年度には96・2%に上ったが、29年度には60・6%に低下。
4割程度で定員割れが慢性化しており、入学者数が定員の半数に満たない大学も10校程度ある。

経営難などで他大学と統合するケースも相次いでおり、文科省によると15年度以降、全国で私立大14校が6校に統合され、10校が廃止された。

文科省は大学の経営支援策として統合スキームの検討に着手しており、昨年11月の中央教育審議会(中教審)で、
現行で可能となっている大学全体を別の学校法人に譲渡する方法以外に、学部単位での譲渡も認める改革案を示した。
大学間の再編、統合を促すのが狙いだ。国立大学法人についても、複数の大学をグループ化して経営できるような法改正の是非を、検討事項として中教審に提案している。

政府も地方大学振興に関する新たな交付金として、30年度予算に100億円を計上。
大学生の東京集中を緩和するため、東京23区にある大学の定員増を原則として認めない法案も作成し、通常国会へ提出する見通しだ。
昭和63年に計490校あった国公私立大は現在約780校にまで増加した。ただ、18歳人口が減少モードに再び入る30年以降は、本格的な統合・縮小期に入りそうだ。
千葉県中学高校ランキング Part55
13 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/02/14(水) 23:51:22.56 ID:RxeiPhBv0
●2018年問題=大学などに入学する18歳人口が平成30年に再び減少に転じ、入学生の納付金収入に依存する大学経営に大きな影響が出始める状況を指す。
30年に118万人となる18歳人口は減少し続け、43年には100万人を割ると推計されている。私立大への影響は深刻で、学生集めを進めるため首都圏郊外のキャンパスを、交通の便がいい都心部に移す動きも活発化している。

18歳人口と大学・短大への入学者数の推移
http://www.sankei.com/images/news/180103/lif1801030001-p1.jpg
私立大学の入学定員充足率の推移
http://www.sankei.com/images/news/180103/lif1801030001-p2.jpg

配信2018.1.3 06:00
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180103/lif1801030001-n1.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。