トップページ > お受験 > 2017年07月25日 > 5Qg318xd0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校4 ■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
【受験関係者専用】神奈川県立高校 Part 90 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校4 ■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
497 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2017/07/25(火) 09:25:31.94 ID:5Qg318xd0
>>491
>>大阪には近郊に神戸大、市大、府大という、入試難度がそう高くないが旧帝の一つ下のランクに評価される「お手頃大学」が複数ある。

この3校、学部にもよるが入試偏差値的には地方旧帝と変わらないのでは?
つまり近畿には京大阪大に手が届かなくても地方旧帝レベル偏差値のお手頃国公立があることがメリットだとも言える。
国公立医も首都圏と比べて受験生人口比のキャパシティーが多いし。

河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/
■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校4 ■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
498 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2017/07/25(火) 09:32:13.42 ID:5Qg318xd0
文理単独10校は難関国立+国公立医への進学者の多い学校から中堅国立+下位国立への進学者の多い学校と別れる。
確かに私大と言えども早慶以外の私学へ進むのは文理の役割としては不充分かと。
文理は最低でも卒業生の8割以上が国公立大学進学でないと設立の意味がない。
【受験関係者専用】神奈川県立高校 Part 90 [無断転載禁止]©2ch.net
931 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2017/07/25(火) 09:40:01.45 ID:5Qg318xd0
>>929
>>少なくとも公立十傑には東大、京大、国医に入るにはどのくらい
勉強しなければならないのかを生徒に示すべき
>>実際には東大、京大、国医への道しるべを示せないゲス教員が多いように思える。

そのクラスの生徒は神奈川では都内と県内の中高一貫私学に進学しているから、キャリアパスとして生徒に提示するのは難しいのでは?
公立なら対象はせいぜい湘南と翠嵐の生徒くらいであろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。