トップページ > お受験 > 2014年05月09日 > XbE1TnnP0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/265 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
東京都立武蔵高等学校・附属中学校 Part3
【都立一貫校】小石川vs武蔵vs両国vs桜修館vs九段

書き込みレス一覧

東京都立武蔵高等学校・附属中学校 Part3
461 :実名攻撃大好きKITTY[]:2014/05/09(金) 06:56:46.33 ID:XbE1TnnP0
武蔵や両国など併設型は実験的な要素が含まれていると思います。
行く行くは中等教育学校になるのではないかなあ〜?併設型は余り意味が
無い様に思う。学校側の運営も高入、中入の扱いで手間かかるし、進学指導も
同じと言う訳にはいかないだろう。教育委員会の趣旨が分らない。
中等教育学校に武蔵、両国がなれば実質御三家が誕生する。
進学重点校のなかにも日比谷、西、国立群、戸山、青山、八王子東、立川群の
ようにレベル段階があるように小石川、武蔵、両国群、桜修館、九段、白鴎群、
立川国際、南多摩、三鷹群となれば一貫校の質もアップするし、受験生も選択
しやすくなる。10年以内には都立は中等教育学校のみになるだろう。
【都立一貫校】小石川vs武蔵vs両国vs桜修館vs九段
258 :実名攻撃大好きKITTY[]:2014/05/09(金) 11:36:30.92 ID:XbE1TnnP0
上野高校が白鴎より下ということが問題。かつての名門がこれでは。
教育委員会は何を考えているんだろう?かつての名門で脱落している
のは上野だけだろうに。勿体ない学校環境だと思う。
日比谷、西、戸山、小石川、新宿、両国、立川、上野、小山台は男子系
の都立進学校だった。復活するには中等教育学校にするしかない。
下町の両国と切磋琢磨して欲しい。そうなる様な気がするが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。