トップページ > お受験 > 2011年12月19日 > AivmHPNlO

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
中学受験は賛成?・反対?その3

書き込みレス一覧

中学受験は賛成?・反対?その3
151 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/12/19(月) 11:40:33.29 ID:AivmHPNlO
腹が減るぐらい集中して頭使う様な機会が、公立小学校の普通の生活だと皆無に近いよね。
受験勉強に限らないけど脳ミソに負荷を掛けるようなトレーニングはある程度必要でしょう、将棋とか囲碁でも一部代替出来るけどさ。
中学受験は賛成?・反対?その3
154 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/12/19(月) 12:11:17.11 ID:AivmHPNlO
>>153
軽く挑戦ってのが人により受け取り方が違うからねぇ。
ただ個人的には小石川の入試を軽くやって突破出来るような子は、普通に受験勉強したら御三家狙えるぐらいの能力が有ると思うんだが。
過去問見てお子さん軽くやって突破出来ると思った?
ウチの子は不可能だと思ったよ。突破出来るトレーニング積んだら、それなりの私学に合格する確率のが高いと思った。
中学受験は賛成?・反対?その3
161 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/12/19(月) 13:24:39.30 ID:AivmHPNlO
>>155
親も自分も子供も受験したけど、全財産も全精力も注いで無いよ。w
季節講習とかは半分も取って無いし、受験校自体も三代負け無しの安全志向だもの。
志望と希望を履き違えるような高望み受験は子供の負担が多すぎだよ。
中学受験は賛成?・反対?その3
166 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/12/19(月) 16:50:07.93 ID:AivmHPNlO
>>162
低い偏差値の私立校に至る原因が併願ミスなら全く親の責任。子供の責任じゃない。
十分やった結果で実力通りにその学校なら何の問題も無いよ、胸張って通えばイイ、それこそ親の見栄なんて燃えるゴミの日に出しちまえ。
子供のレベルに合った学習環境に費用負担するんだから、相対的なレベル評価って無意味だと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。