トップページ > お受験 > 2011年12月12日 > CJZbjJ3w0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000004000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
長野県の高校受験 PART15

書き込みレス一覧

長野県の高校受験 PART15
433 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/12/12(月) 04:23:12.81 ID:CJZbjJ3w0
>>432
なんか支離滅裂だな。文章の内容に一貫した主張がまるで感じられない。

>でも、大多数の出来の悪い連中は、出来るなら近くの高校に行きたいいんです。

だったら、どうしてお前が病的なまでに拘る長野市南部の通学圏である、長野南や屋代南は
あれだけ定員が少ないんだろうな?説明してみろよ。
長野県の高校受験 PART15
435 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/12/12(月) 05:22:09.08 ID:CJZbjJ3w0
長野西が通いにくい通いにくいと主張する一方で、そんな長野西を多部制にするなんてバカの発想。
多部制は経済的事情などによって、普通に高校に通えなかった方々の最後の砦となるもの。だったら、
少しでも交通の便が良い場所に設置して、通学の負担を減らすのが当然。

というわけで、長野電鉄よりも運賃が安めの篠ノ井線沿線で、駅からの距離も比較的近く、
なおかつ現状で定時制を有している篠ノ井こそが多部制転換に最適である。
反論の余地など無いはずだ。
長野県の高校受験 PART15
443 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/12/12(月) 12:23:33.33 ID:CJZbjJ3w0
・長野、吉田、西と普通科高校が3つも隣接しているのはおかしい!
→山形市や金沢市などの例から分かるように、県庁所在地クラスの大都市では
中心部に普通科高校が4つも5つも密集しているなんて当たり前。

・西や吉田は去年定員割れしたから人気が無い!
→受け皿が少ない長野県の公立受験では、大量の不合格者が出ないように最終倍率は
長野だろうが深志だろうがほぼ1.0倍になるよう中学側が調整する。去年は吉田も西も
わずかな調整の行き過ぎ0.99倍になっただけ。屋代ですら定員割れしている。

受験生の「生の」志望進路が現れる事前志願調査では、西も吉田も定員を大幅に上回る
志願者を集めている。
長野県の高校受験 PART15
445 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/12/12(月) 12:30:15.25 ID:CJZbjJ3w0
・高校は地域バランスを考えて配置しろ!
バランスから言えば、人口約40万の長野市中心部にはいくつも高校があって当然。
そもそも、少子化で子供が減る速度は周辺部>>都市部なのだから、バランスを謳うなら
むしろ周辺地域から高校を削減して都市部に集約するべき。

・子供たちは近くの高校に通いたい!
その理屈が正しいなら、長野南や屋代南はもっと多くのクラスを確保出来るはずだし、
それ以前に12学区が再編されない。高校を「目的」ではなくて「距離」で選ぶような
意識の低いガキの都合で世の中は動かない。
長野県の高校受験 PART15
446 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/12/12(月) 12:32:52.98 ID:CJZbjJ3w0
・長野西と吉田は統合されて当然だ!
アタマの中で何を考えようが個人の自由だけど、現実世界では一切その2校の
統合計画なんて持ち上がっていない。全ては脳内妄想。


はい。もう吉田と西の統合とかの話は飽きたので、トドメをさしておきます。
もう無駄だからあきらめろ。統廃合厨は現実世界に戻れ。
長野県の高校受験 PART15
448 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/12/12(月) 12:35:29.03 ID:CJZbjJ3w0
>>447
俺も飽きた。だから二度とこの話題が出ないようにトドメを刺しておく。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。