トップページ > お受験 > 2011年11月12日 > I82CoDwq0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000132006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
新潟の中学受験Part1

書き込みレス一覧

新潟の中学受験Part1
603 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/12(土) 19:52:30.47 ID:I82CoDwq0
旧帝一工国医への進学率が50%を超えてるのは以下の8校。

兵庫 私立 AAA 灘        77.5%
東京 国立 AAA 筑波大附属駒場  71.4%
奈良 私立 AAA 東大寺学園    64.3%
兵庫 私立 AAA 甲陽学院     63.9%
東京 私立 AAA 開成       56.1%
大阪 私立 AAA 大阪星光学院   56.0%
京都 私立 AAA 洛星       54.5%
鹿児島 私立 AAA ラ・サール    54.1%

つまり、全国では東京・京都・兵庫・奈良・大阪・鹿児島が
教育先進県と言えます。
新潟の中学受験Part1
606 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/12(土) 20:14:37.88 ID:I82CoDwq0
>>604
たぶん、灘や東大寺学園、ラ・サールは越境入学がかなり多いのだと思う。
あと、大阪は小中の平均学力は低いと言われるが、それは上位と同じくらい
底辺も多いからでは?と個人的には思うのだけど。

新潟の中学受験Part1
610 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/12(土) 20:28:08.96 ID:I82CoDwq0
>>608
そういう基準で考えるのなら、4年制大学進学率が高い(50%以上)の都道府県が
教育先進県になると思います。
新潟の中学受験Part1
613 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/12(土) 20:41:37.28 ID:I82CoDwq0
平成23年度 全国大学等進学率
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/196/483/daigaku2011_shiryo.pdf

現役生のみ:1位京都 2位東京 3位広島 4位神奈川 5位兵庫
浪人含める: 1位東京 2位京都 3位山梨 4位奈良 5位大阪

両データで変わる理由は、予備校の数や入学率が影響しているのでしょうかね。 
新潟の中学受験Part1
615 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/12(土) 21:03:59.81 ID:I82CoDwq0
やっぱり、鹿児島はラ・サールが進学数を稼いでるだけで、本当の教育先進県じゃ無いな。
公立の鶴丸は県高よりは上だとは思うが、たぶんそこだけが1人勝ち状態なんだろう。
新潟の中学受験Part1
617 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/12(土) 21:20:14.27 ID:I82CoDwq0
おっと!>>603は東京一工国医の間違いだった!
訂正します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。