トップページ > お受験 > 2011年11月11日 > jVhjZiss0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011001010100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
東京の受験小学校 その2
中学受験は賛成?・反対?その2

書き込みレス一覧

東京の受験小学校 その2
457 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/11(金) 08:12:29.84 ID:jVhjZiss0
>>454
私立だからその程度で済んだんですよ。
公立だと「こっち(学校)は、暴力の現場を見たわけじゃないから。
証拠がない」「全児童から聴き取り調査をしてからでないと対応できない」
とか何とか言って時間かせぎされて、半年や1年ぐらい経ってしまう。
どの私立も公立よりよっぽどマシです。頑張りましょう。
中学受験は賛成?・反対?その2
29 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/11(金) 09:54:41.65 ID:jVhjZiss0
>>27
>中学に反抗期もあるし、学区の中学が荒れてて回避したいとかいう事情もあるとおもう。
>それはそれで、そういうリスクを回避するために、中受するという選択肢は当然ありだと思う。
>子供の性格や学区の情勢をみながら、個々が判断すればよいのだろう

激しく同意します。
例えば、どうしても日大付属や立大系列中へ行きたいとか、女子なら大妻共立実践跡見山脇三輪田とかに
中学からどうしても入りたいという人は、それも一つの価値観だから別に構わないと思う。
他人に「やっぱり中受しなきゃダメだよ」みたいな押し付けさえしなければ、
どんな趣味にどれだけお金と時間をかけようと人それぞれ。
中学受験は賛成?・反対?その2
33 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/11(金) 12:04:49.30 ID:jVhjZiss0
>>31
>ゴマ擦って楽に公立に行こうと

ワラタw。
まあ確かに公立小学校では点数がいい子の中で、さらに親が
役員でしょっちゅう学校に出向いて教師と接点が多い子ほど
学芸会や音楽会とかで目立つ大役をもらえるし、通知表も
実態以上にパーフェクトの評価をもらえたりする。
でもま、それが通用するのは小学校まで。
中学入学以降は本人自身の資質と努力のガチンコ勝負になるから。
親がかりの中受で仮に落ちたとしても、高校受験や大学受験では
本人の実力で勝負するチャンスがまだある。
12歳の時点で結論を焦る必要なし。
中学受験は賛成?・反対?その2
46 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/11(金) 14:42:17.08 ID:jVhjZiss0
>>35
>ゴマすりなんかまったく関係ない中学校生活

うちは公立へ通う子と私立に通う子の両方いますが、私立だからゴマすりが不要なんてことは
ないですよ〜。私立は「いやなら、お辞めください。公立へどうぞ」という切り札がありますから。
担任その他の教師に気に入られなかったら大変。中高一貫のはずなのに高校進学前は試験攻めで
「点数次第では進路面接を行います」と学校が肩たたきを毎年匂わすしね。公立以上に気を使います。
それと担任が英数理の教師ならいいけど、保健体育や芸術や社会科とかの教師に当たるとかなり変人先生
だったりしますから油断なりませんw 私立なら何の心配もなくのびやかな青春になるとは限りません。
公立も私立も一長一短というところでしょうかね。
第一志望の私立中に合格して喜んで通えば一番いいけど、たとえ不合格で第二志望以下(or公立中)へ行っても、
さほど落ち込むほどのことでもありませんよ。
中学受験は賛成?・反対?その2
51 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/11(金) 16:14:06.17 ID:jVhjZiss0
>>48
それは分かります。おっしゃる通りです。

内申にどうしても係わりたくなければ、学費寄附金+塾代を惜しみなく払って
私立へ行けばよいと思います。塾なしを謳っている私立もありますが、超優秀な生徒は
大抵、鉄R会やH岡へ通塾しています。学校選びの際は塾へのアクセスもよく調べたほうが
いいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。