トップページ > お受験 > 2011年11月11日 > 4mDkuF6xO

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001011100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
中学受験は賛成?・反対?その2

書き込みレス一覧

中学受験は賛成?・反対?その2
38 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/11/11(金) 12:47:30.98 ID:4mDkuF6xO
>>33
それが公立中学でも実力勝負じゃないから悩ましいんですよ。
中学受験のリベンジ組が高校受験で勝率が高いのは当たり前、中学受験勉強のアドバンテージで浮いた時間を英語に投入出来るから。
中学受験は賛成?・反対?その2
47 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/11/11(金) 14:46:42.89 ID:4mDkuF6xO
>>45
私立でもよっぽど難関目指さない限り、高1までは授業の予習復習が基本。
それは進度に差は有るけど、私立も公立も同じ。
中学受験は賛成?・反対?その2
48 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/11/11(金) 15:11:00.02 ID:4mDkuF6xO
>>46
それは論点が違う。
私学で進級の問題になるのは内申じゃなくて、テストの点数と出席日数。誰が見ても公平な基準が一応有る、教師が嫌いでも100点なら100点。
教師のお気に入りでも、赤点連発なら留年する。

内申はテストが100点でも3〜4が付く場合が有る、其れが高校受験の点数になる。
中学受験は賛成?・反対?その2
50 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/11/11(金) 16:09:02.65 ID:4mDkuF6xO
>>49
自分のレベル←→学校のレベル←→志望校のレベル
そりゃかけ離れてれば難関でしょ。そのレベルアップに塾が必要かどうかは、公立も私学も関係無いよ。
開成の生徒と芝の生徒と日大豊山の生徒の難関は違う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。