トップページ > お受験 > 2011年11月09日 > a1FQfQGd0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
新潟の中学受験Part1

書き込みレス一覧

新潟の中学受験Part1
565 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/09(水) 18:00:23.13 ID:a1FQfQGd0
>>562
反政府軍だから、新政府の定めた修学制度に沿った立身出世へのモチベーションが
比較的低かったという伝統があるのかなぁ。

>>563
それはあるかもしれない。特に優秀層が進学に伴って上京→定住というパターンが
東日本は多いってことかもしれない。つまりリターンが少ないってことだな。
一度出ると帰ってこない・・・。富山と金沢の優秀な友人が複数いるのだが
どちらもリターンもしくは計画中だ(もちろんサンプル数は全体の傾向を代表
するほど多くはないが)。

>>564
何で旧帝を嫌うのだろうか?
国内の有力大学よりアメリカのトップ校を選ぶっていうのは
高田全体の傾向ではないね。また教員に共通の志向でもない。
ただ、医学部だったら駅弁大でも東大京大一般学部レベルだし、
地帝一般学部より上だから、まあ、悪くない進路なんじゃない?
医者になる希望をしててまで旧帝一般学部に行く意味はないと思う。
新潟の中学受験Part1
566 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/09(水) 18:02:01.45 ID:a1FQfQGd0
スマソ。>>565の文一部訂正:
しててまで→捨ててまで
新潟の中学受験Part1
568 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/11/09(水) 18:42:03.80 ID:a1FQfQGd0
>>567
つまり、出ていけるくらい優秀かつ親が教育投資する意欲あるという人達は少なく、
出て行った少数の優秀層は帰ってこない・・という状態ですね。
あと転入者が少ないのはどこの田舎でも同じですね。県外にもアピールできるほどの
産業がない限りは難しいですね。

ただ、大学が多いと学生として県外の人を獲得できるから彼らが「新潟は居心地が良い」
とか、「卒業後も住みたい」と思えれば人口は増えて行く。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。