トップページ > お受験 > 2011年09月15日 > rW6j8rvW0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/544 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
男子部’09卒〜箴言@
男子部’09卒〜箴言A
南山学園’10〜事業報告書より
男子部’09卒
★★★★★南山男子部スレッドPart3★★★★★

書き込みレス一覧

★★★★★南山男子部スレッドPart3★★★★★
623 :男子部’09卒〜箴言@[]:2011/09/15(木) 00:30:48.64 ID:rW6j8rvW0
南山学園の事業報告書を見ると確かに南男の校舎改修に一億円の基本金が準備されているのが分かる

一億円の基本金だとどれくらい立て直すことができるのかな。

学園の関係者の方々が一人でもこの書き込みを見ていたのであれば申しあげたい。

まず、中学校舎よりも高校校舎に改修の重きを置いてほしい。これは、このスレでもよく言われていたことですが

高校校舎の下駄箱とロッカー、そしてトイレは最低でも新しくした方がいいです。あの汚さは個人的に不快でした。
中学校舎は全体的に綺麗なんですが。。。

あと、これは部活動に関してなんですが。(おそらくこれが一番の問題でもある。)

ライネルス館の横にある運動部の部室と野球部、理科部、奇術部の部室のある建物は、生徒からすれば部室とは言い難いと思います。
一部室の狭さの問題も当然ありますが、これらの建物は臭いはもちろん、建物全体が陰気くさく、周りがコンクリートなので湿気がものすごかったです。
ここにも大幅の予算を割いていただきたい所です。また部室ではないですが、美術室の机の落書きもひどかった印象がありました。落書きのできないような
机に変えるべきではないでしょうか。


★★★★★南山男子部スレッドPart3★★★★★
624 :男子部’09卒〜箴言A[]:2011/09/15(木) 00:38:04.54 ID:rW6j8rvW0
さらに申し上げれば、体育館のロッカーについてです。

現在、体育館二階ではバドミントン部とバスケ部が放課後に使用していますが、
この体育館二階にあった大量のロッカーを新しくした方がいいと思います。体育館二階は
実質上、バト部とバスケ部の部室兼用にもなっているので、使いものにならないロッカーがたくさんあっても意味が
ないと思います。部員が快適かつ便利に使用できるような新いロッカーを設置して頂きたく存じます。また、体育館に
冷房機器を設置した方がいいとも思います。

また、柔道場に関しては、一度柔道場にある部室を見たことがあるのですが、あそこも綺麗に改善した方がいいと思います。
生徒を取り巻く環境に問題があれば、生徒自身の心にも影響が出ます。

以下、この文章を記すに当たった参考文献を下に残しておきたいと思います。
★★★★★南山男子部スレッドPart3★★★★★
625 :南山学園’10〜事業報告書より[]:2011/09/15(木) 00:40:37.68 ID:rW6j8rvW0


2.施設・設備:中学校舎(1階・2 階)および体育館空調機更新工事
年次計画に沿って中学校舎(1階・2 階)および体育館空調機の入れ替え工事を実
施し、猛暑の続いた夏場でも生徒は快適な環境で学習することができた。2011 年度
は年次計画の最終年として家庭科教室の空調機の更新を残すのみとなった。

《基本金組入額および基本金取崩額》
第2 号基本金および第3 号基本金については、一部組入計画を変更した結果、基本金
組入額は26 億9 千万円、基本金取崩額は4 億17 百万円となった。その内訳は以下のと
おりである。
1) 第 1 号基本金:組入額14 億円、取崩額△57 百万円。
組入:南山大学R 棟建設工事、南山大学第2 クラブハウス建設工事、南山大学
次期事務システム構築用ソフトウェア仮勘定、聖霊高等・中学校スクー
ルバス、南山大学附属小学校第3 グラウンド用地購入等
取崩:「その他の機器備品△34 百万円」他
2) 第 2 号基本金:組入額9 億7 千万円、取崩額△3 億6 千万円
組入:「南山大学名古屋キャンパス施設設備整備資金7 億円」「南山大学瀬戸
キャンパス施設設備整備資金3 億円」「南山高等学校・中学校男子部校
舎改修計画資金1 億円」「聖霊高等学校・中学校校舎改修・改築計画資
金1 億円」「南山大学附属小学校施設設備整備資金2 千万円」「南山大
学名古屋キャンパス施設設備整備資金△2 億5 千万円(第1 号基本金
への振替)」
取崩:「南山短期大学将来計画資金△3 億6 千万円」
★★★★★南山男子部スレッドPart3★★★★★
626 :男子部’09卒[]:2011/09/15(木) 01:00:20.36 ID:rW6j8rvW0
今コメントを見ていたんですが、トイレって新しくなったようですね。事業報告書にも
書かれていました。

ただ、また一つ気になる点が。報告書より引用です。

。創立記念式典では、太平洋戦争中に旧日本軍の捕虜になった時、
たびたび食料を分けてもらった元米兵の思いを受け継いだ孫を招待した。戦争のさなか
にあっても人間の品位・尊厳を失わなかった実例として『捕虜であった私の祖父に食べ
物を分けてやった日本の恩人の少年について』の講演を行い、テレビ・新聞等のメディ
アで大きく取り上げられた。

私は、男子部の毎年催される講演は大変素晴らしいものだと思いますが、こういった活動が
学校の「中」だけで完結することは大変もったいないと思います。地域に開かれた学校であるためにも
年に数回でもいいので、申込みを経れば誰もが参加できるような講演会をぜひ在校生の力で作り上げてみると
生徒にとっても、地域の人になっても、また南山に少しでも興味を持っていただいている方々にとってもいいことではないでしょうか。

そもそも、こういった講演会は毎年男子部の在校生が自分達の力を中心に自主的に行動していることでもありますし
そういった行動の軸を少しずらすだけでも全然違うように見受けられます。

長々と書いてしまいましたが、少しでも南山の力になれば。それでは。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。