トップページ > お受験 > 2011年08月27日 > vvtkLPae0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart21)

書き込みレス一覧

神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart21)
718 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/27(土) 01:07:27.86 ID:vvtkLPae0
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html
筆者は有る電気機器メーカーの人事部長から次のような話を聞いたことがある。

「御社にはなぜ慶応卒が多いのか」という筆者の質問に答えて、その人事部長はこういったのだ。

「慶応の学生、特に附属の中学・高校から上がってきた学生は、自分の親や同級生の父兄が経営者という者が多い。
         ===================

物心ついた時から、経営者の立ち居振る舞いというものを見ているわけです。そのあたり、やはり、普通のサラリーマンの子供とは違うんです。

『こいつはビジネスセンスがあるな、ほかとは違うな』と思わせる人材が、実際いるのです」


大手商社のベテラン人事担当者
「出身大学より、高校のほうが有効な情報になります。人数の少ない高校の方がOBの結束力が強く、その人脈は入社後も生かせるケースが少なくないからです。」

王者・慶應は独自のゆとり教育でじっくり帝王学を学ぶ
上場企業・著名企業の社長の出身高校は慶應が34人で2位の日比谷13人を21人も上回るぶっちぎりの1位。(開成、麻布、灘はそれぞれ6人で塾高の6分の1)

慶應(高校)がこれほどまでに、多くの経営トップを生んでいる背景には何があるのか。

慶應義塾高校の同窓会誌「JK」は企業の広報誌並みで大企業の広告がズラリ。
松井秀樹とタイガーウッズが同時に出た広告が記載された高校の同窓会誌は他に例がない。
「JK」は慶應高OB4万人余りのネットワーク力を省庁しているといえる。

「関連事業者に慶應出身者が多いので商談もスムーズにいく」

「同窓会は友人の集まりなので、共同プロジェクトを立ち上げるときなどはOBのネットワークが強みになる。」(慶應義塾高校同窓会会長)

「慶應(高校)のネットワークの中だけで何でもできてしまう。」(富士ゼロックス会長)

神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart21)
719 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/27(土) 01:08:17.02 ID:vvtkLPae0
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.jpg
http://www.geocities.jp/gakureking/keig.jpg
社長の出身高校

1位 慶應義塾高校 34人
2位 日比谷高校   13人←都立
3位 西高校      8人←都立
4位 旭丘高校    7人←県立
4位 修道高校    7人
6位 麻布高校    6人
6位 早大学院    6人
6位 成城       6人
6位 湘南       6人←県立
6位 栄光       6人
6位 灘         6人
神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart21)
720 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/27(土) 01:08:46.47 ID:vvtkLPae0
72 エリート街道さん 2010/09/20(月) 15:32:28 ID:UTLukhLu
>>67
現在の自民党執行部

総裁     谷垣   東大 (麻布高校)

副総裁    大島   慶應 (八戸高校)

幹事長    石原   慶應 (慶應義塾高校)

総務会長  小池   カイロ大(甲南女子高校)

政調会長   石破   慶應 (慶應義塾高校)

国対委員長 逢沢   慶應 (慶應志木高校)

参議院会長 中曽根 慶應 (慶應義塾高校)


神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart21)
721 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/27(土) 01:09:56.03 ID:vvtkLPae0
804 就職戦線異状名無しさん sage 2011/05/08(日) 02:01:09.65
>>797
東大落ちは資格試験には強いかもしれないけど就職は洗顔と変わらん。
むしろ東大コンプレックス持ちはひねくれてるからコミュ力なくて逆に悪かったりする。
ムカツクけど塾高出身者の奴の就職がいいのは事実。
体育会が就職いいのはどこの大学でも同じ。
そもそもスポーツで大学入る方が勉強で入るよりよっぽど難しいと思うけどね。
なぜ体育会が批判されるのかわからん。
中小ならともかく大企業にコネで入れるレベルの子息なんて稀だよ。無視していいレベル。


805 就職戦線異状名無しさん sage 2011/05/08(日) 02:06:51.73
確かに塾高出身の就職はいいな・・・

志木高とかSFCはどうなん


806 就職戦線異状名無しさん sage 2011/05/08(日) 02:12:03.99
SFC高校は帰国多いから就職いい
志木はよくわからんわ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。