トップページ > お受験 > 2011年08月07日 > p/q6qloe0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/497 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020440000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55

書き込みレス一覧

インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
298 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 12:04:04.76 ID:p/q6qloe0
>>296
■中学受験、大学受験(理系)
偏差値70 → 超秀才
偏差値65 → 秀才
偏差値60 → 優秀

■高校受験
偏差値70 → まあまあ
偏差値65 → いまいち
偏差値60 → ただのバカ
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
299 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 12:08:26.79 ID:p/q6qloe0
>>296
>>現役で早慶上智に3割くらい進学してるよ。

私立大学の合格実績はあてにならない。なぜなら優秀者が、1人で何学部も合格してしまうから。
「早慶20名合格!」と言っても、それは「20学部の合格通知が出た」という意味で、
本当に「20人の生徒が受かった」というわけではない。
センター入試のせいで、1人で30人分の関関同立の合格実績を出していたイカサマ高校もあるぐらいだからな。

私大生は何学部も併願するのが普通だから、その「早慶上智3割」ってのはかなり怪しいね。

やっぱり高校の進学実績は、1人1学部が原則の「国立大学」で見るのがベターだよ。

インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
302 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 14:11:03.29 ID:p/q6qloe0
どうなんだろうな。296氏が勘違いしているのかもしれないし。
何の模試か分からないけど、中学受験で偏差値54って、
高校受験の偏差値に置き換えても70未満のバカ学校でしょ?

常識的に考えて、その程度の学校から、3割も現役で早慶上智に受かるか?
現役に限定するなら、せいぜい上位3割が明治・立教ぐらいじゃないか?
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
303 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 14:18:52.21 ID:p/q6qloe0
高校偏差値80の中3「東大・医学部は当たり前」
→ 駅弁生「東大とか行くんですか? 将来は?」 地方旧帝生「すごいね! 君には勝てないや。頑張ってください」 

高校偏差値75の中3「絶対に、東大・国立医学部!」
→ 駅弁生「すごい! 優秀なんだね〜。」 地方旧帝生「やるね〜。俺を超えるかもね。応援しているよ!」 

高校偏差値70の中3「東大・京大目指す!」
→ 駅弁生「なかなかやるな」 地方旧帝生「たいしたことないな。せいぜい上位駅弁だろ。旧帝は厳しいな」 

高校偏差値65の中3「目指せ! 旧帝!!」
→ 駅弁生「旧帝どころか駅弁すら厳しいだろ。ガキだな」 地方旧帝生「話にならん。君はお呼びじゃない」 

高校偏差値60の中3「最低でも、駅弁だよね!」
→ 駅弁生「ただのバカ。国立なめるなよ」 地方旧帝生「大学受験する気あるの?」

高校偏差値55の中3「がんばって駅弁!」
→ 駅弁生「論外」 地方旧帝生「さようなら」
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
305 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 14:22:43.14 ID:p/q6qloe0
差し支えなければ、ホームページのソースを。
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
308 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 14:49:54.09 ID:p/q6qloe0
にわかには信じたがたいな。東京で中学偏差値55の女子校の進学実績だと、次みたいな感じだぞ。
失礼な言い方になるが、駅弁やマーチに入るのも、極めて難しいレベルだと思う。
296氏の言う中学偏差値の基準模試が高い(日能研とか)か、やはり何か勘違いがあるとしか思えない。


女子聖学院中学校<東京>55
http://momotaro9.boy.jp/tyuugakunennsati2.html

同高校の進学実績
千葉1 東京芸大2 → 国立大現役合格者6名
早稲田4 慶応6(既卒1)

http://joshisei.netty.ne.jp/006_shinro/sotugyou.html
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
310 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 15:04:29.16 ID:p/q6qloe0
多分、基準として考えている模試が違うんじゃないかな?
過去スレを見る限り、このスレで基準にしているのは、

中学入試 → http://momotaro9.boy.jp/
高校入試 → http://kintaro.boy.jp/
大学入試 → 河合全統

だよ。このサイトでは、偏差値いくつぐらいの中学校ですか?
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
313 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 15:10:37.49 ID:p/q6qloe0
やっぱりそうでしょう?
おかしいと思った。
普通に進学校じゃないですか。娘さん優秀なんですね。
合格できるといいですね。

同じ中学受験でも、模試によって違いますからね。
大学受験で、進研模試で偏差値60なら、大学進学を諦めた方がいいレベルですが、
京大模試で偏差値60も取れれば京大合格間違いなしですからね。

インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
315 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 15:52:00.56 ID:p/q6qloe0
■「インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55」の解説
<基準偏差値> 中学入試 → http://momotaro9.boy.jp/   高校入試 → http://kintaro.boy.jp/   大学入試 → 河合全統
<偏差値について>
・高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出る。
 → 国立大学受験と公立高校受験の偏差値を比較する場合は、「高校偏差値−10(文系)、−15(理系)」が大学受験の偏差値。

・中高一貫校では中3で高1、高1で高2、高2で高3の模試を受ける。彼らは高3になって、初めて学年どおりの模試を受ける。
 → 高3模試では、中学受験組が合流し、浪人が入ることで春に偏差値が約5下がり、夏過ぎに大学受験諦め組と推薦合格組が模試を受けなくなる事でさらに約3下がる。
    高2時の偏差値は、8程度実力より高めに出ている。よって、高2時に高2模試を受けて偏差値70あったとしても、実際には偏差値62程度の価値しかない。

・大学受験の難易度を高校受験に置き換えると、東大・京大・国立医(偏差値80)、地方旧帝(偏差値75)、地方国立(偏差値70)程度と考えられる。
 → 実際のところ、偏差値70前後の地方トップ高程度だと、地元国立にも受からない生徒が毎年大量発生する。
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
316 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 15:52:55.33 ID:p/q6qloe0
<合格実績について>
・地方だと「近くにそれ以上の高校がないため」という理由で、高校のレベルをはるかに超越した生徒が入学し、そうした生徒が実績をつくる。
 →高校偏差値75以上の秀才が偏差値60未満の3流高校に入ったからといって、いきなり偏差値60未満のバカになるわけではない。

・高校の進学実績の多くは、「3ヵ年の合計」などと小さく注意書きされている。また、浪人や推薦合格者を含む場合がほとんどである。

・私大は日程が重ならない限り併願が無制限のため、合格実績はあまり参考にならない。1人1学部の実績が原則の国立大合格者数で評価するのが妥当。
 → 「関関同立に30名合格」とあっても、「30名分の合格通知が出た」という意味で、本当に30名の生徒が合格したわけではない。
   また、「国公立大学30名合格」というのも、中期日程の公立大による水増しがあるので、注意が必要。

・私大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、合格者のレベルは高くても、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くない。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。