トップページ > お受験 > 2011年08月07日 > Kyxyu9YD0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/497 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
73
★★島根県の高校受験★★

書き込みレス一覧

★★島根県の高校受験★★
73 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/08/07(日) 20:34:55.14 ID:Kyxyu9YD0
>>22の回答見たけど、ホントどうしようもないね。これじゃあ島根はお先真っ暗だわw
私は北高卒の者ですが、近年の零落はすさまじいと思いますよ。
東大二桁人を出してたのは大昔の話で今じゃあ出雲にも脅かされるレベル。
(上で、難関大はまだ北高の土俵だって言ってる人がいますが、現役に限って見ると、そうでも無いことが分かりますよ。そのうち笑い話にならないといいですけどね・・・)
このままじゃ東大0も夢じゃない!

★★島根県の高校受験★★
74 :73[]:2011/08/07(日) 20:36:52.18 ID:Kyxyu9YD0
私の思いつく原因は二つあって、一つは先生が近年の変化しつつある受験作法を身に着けてないこと。
まぁ「和田本」に書いてあるようなことがすべて正しいとは言いませんが、受験への対応が要領悪すぎる。あくまで正攻法(できないくせにw)を貫こうとする。
理系の理科Uを終了させるのがセンターの一か月前だったりしますからね、そりゃあ都会の中高一貫にかなうわけありませんがな。
高校4年生まで頑張るのなら通用するのでしょうがw
現役で宮廷以上を目指そうとするなら、一年生の時からZ会をやってみたり、予備校の情報を自分で調べる努力をした方が良い。(こんな所を見ろとは言わないが)
先生たちが妙に権威主義なんですよね、塾はいらないとか、先生たちは受験のプロ(笑)とか。
(ハイクラ以外にはそれで十分ですが)

★★島根県の高校受験★★
75 :73[]:2011/08/07(日) 20:38:34.62 ID:Kyxyu9YD0
二つ目は生徒達の間に競争意識が欠けていること。
成績上位層は附中や一中の上位層が多いので、入学時に多少環境がリフレッシュされますが、上位層は大体固定されてしまう。
まぁこれは連帯意識の点からしたらよいことだろうし、中高一貫の生徒はずっと同じ環境でもモチベーションを保っていると言われたら反論できないのだけど・・・
現在の、北高校区+(8%枠や理数科のちょっと)から人を集めるだけでは意識の高い生徒が不足しているのが全き事実なわけで。
小学区制は緩和・廃止し、それに加えて寮を拡充するなどして、全県下や米子方面からも人を集めて上の()の割合を増やすことが解決策につながるのではないかと思う。

でないと全国区で島根が序列化(笑)されますよ。
★★島根県の高校受験★★
76 :73[]:2011/08/07(日) 20:45:06.76 ID:Kyxyu9YD0
まぁ私の言ってることなんかこのスレに既に出てるわけで。
以前から学区制度の変更を望む声はちらほらありましたが、
三校出雲の現状にここまで批判的になっているスレは初めて見た気がします。
島根県高校教育課と教育委員会の人たちがここを見てるといいですね。

長文&連投失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。