トップページ > お受験 > 2011年08月07日 > 8EqNyWj30

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/497 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
466
★★★★★埼玉県立大宮高等学校★★★★★

書き込みレス一覧

★★★★★埼玉県立大宮高等学校★★★★★
466 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/08/07(日) 11:21:26.42 ID:8EqNyWj30
高校野球みてましたけど、やっぱり習志野強いですね。
460ですけど
465さんはどんな立場の人ですか?大宮高校OBですか?それとも先生?
俺は中学受験で入ったんで高校入試は体験していないけれども、
埼玉県に住んでるし、親たちも受験の話は好きだし友人も埼玉に多いし、
その影響で大体の事情は分ってるけど。
また別に今年の足きりが文系>理系だったかといって別に東大は文系の方が優秀とも思っていないし、
逆だとも別に思っていない。
文系は社会、特に世界史が覚えることが多いし、社会やその他の科目も記述式対策にも大幅に時間とられるから、
勉強時間が半端なく必要。その点理系はほんと頭のいいやつには時間をかけず合格しちゃうやつも多いので、
勉強時間は合格のための勉強時間は、文系>理系と思う。
ここは大宮高校のスレだから大宮高校のこと聞きますけど、びっくりしたことは、たしか高ニだった時、
駿台模試の申し込み遅れて、なんか岩槻の辺鄙な早稲田専門学校とかなんとかで受けなけりゃならなかった時、
団体受験してた高校を最初開智と思ってたけど、彼らの話をじっと聞いていたら、実は大宮高校だったんですよね。
大宮高校は駿台模試を高校団体受験を結構してるんですか?
開智は親父の弟の娘さんすなわち俺の従妹も同い年で今年大学受験だったけれども、駿台模試を団体では受けていない、
と言ってたから県立で団体受験、受験私学より熱心ですね。
あと高校の十力は早慶実質現役進学者が判明しない場合、東大と一橋だけで十分といったのは、
国医現役でいくようなやつは過半数以上親が医師、歯科医師で一般家庭の子はあまりいなかった。
妹が豊島の高校今通ってるけど医学部狙いはやはり医院の子がほとんど。進学校の一般家庭から国医にいくやつは完全浪人が多い。
東大もその傾向があるけど、現役国医は親父の時代でも医師の子が多く高校入学と同時に予備校とのダブルスクールが多い。
そういった意味では高校の実力とは違う気がするし、埼玉の高校から現役国医は浦和以外極少数なので除外してもいい。
(浦和は王者だからそれぐらいのハンデはつけてやってくれ)

★★★★★埼玉県立大宮高等学校★★★★★
468 :466[sage]:2011/08/07(日) 12:12:46.95 ID:8EqNyWj30
夏休み明けから、会計士の勉強はじめるんで、簿記学校に通うんで、
大学受験のことはもうどうでもいいんで今日いっぱいで忘れるよ。
でも大宮高校の認識が465さんの認識と違うんですよ。
三男だったおじさんは今でも独身だけど、当時も独身で長男である親父とぃっしょに、
実家に住んでいて、かわいがってもらったんだけど、○○はあたまいいから将来は兄貴が行った浦高かな、
それとも大宮にするか、とか聞かれた。その時おれが卒業した年は東大三人でたし、最近はコンスタントに
東大出してるから、近くの大宮いって勉強も野球も続けろよと言われていた。
また夕方でも覗いて最後にします。

おじさんが卒業したのは昭和62年か63年ぐらいだと思うんだけど。
だから俺自身は地元だし、文化祭にも行ったし、かなり前から大宮は進学校だったっていう認識だけど。



★★★★★埼玉県立大宮高等学校★★★★★
471 :466[sage]:2011/08/07(日) 17:23:45.04 ID:8EqNyWj30
帝京一回戦突破しましたね。
前田監督ちょっとアップにたえられないな。UVケアしてほしいよ。

>>469
監査法人が厳しいのはよくわかっているよ。
母の兄が会計士で外資系監査法人の代表社員。
父は工学部出身だけど今は内部の監査役で、父の弟は税理士なんだ。
うちは会計一家みたいなもの。
二次試験受かっても一人前じゃないし、なんとか早く合格して修行の場さえ
与えてくれたら当面の給与はどうでもいいですよ。

>>465
浦高だったんですか?やっぱり浦高生があまり現役で早慶受けないというのも納得できないな。
普通の受験指導ではセンター利用入試をマーチで1、早慶で1つもしくは2ぐらい出しとけ、
と言われるけどね。受験料半額だし。
あと国立受験の前に一つぐらい早慶を肩慣らしも受けるべきでしょうね。
うちの高校もそうだけど早慶のセンター利用は出したとたん秒殺って感じで、
うからないでしょうね。
早大文講の立位地が単に早大中位学部という以外の意味がわからないようじゃ受験事情通じゃ
ないですよ。
受験生になればわかることだし、妹も受験するのであまりここでこれ以上宣伝しませんけど。

俺の主張は、高校の実力は東京一工国医だけなら別に問題ないけど、地底外茶まで加えるなら、
早慶実質進学者も加えるべきというもの。あと簡易的には東大と一橋だけで大体の高校の質は判明する。
以上ですよ。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。