トップページ > お受験 > 2011年08月04日 > o10MaSmF0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/465 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2

書き込みレス一覧

中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2
183 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/08/04(木) 09:53:05.43 ID:o10MaSmF0
たとえば、早稲田慶應あたりの女子大生がグループで遊びに行ったとして、
男子大学生グループにナンパされた場合でも、
「君たち、どこの大学?」
「早慶」
「あっそ、じゃあねorz(by マーチ以下)」
というケースはよくある。

つまり女子の高学歴は、自分の市場価値を下げてしまう面もある。

中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2
185 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/08/04(木) 10:06:43.68 ID:o10MaSmF0
>>181
>そういった社会的圧力は共学の方が緩いケースが多く、
>同じ地力の子なら、共学の方が力を発揮しやすいと思うのだが、どうだろうか。

これはどうかねえ?
ちょっと先入観強くないですかね?
社会的抑制、圧力に関しては、異世界である女子校の方が無関係でいられると考える方が普通じゃないのかなあ?
リーダーシップ教育なんか、たぶんそんなものどこにもないと思う、女子校も含めて。

学校に理想求めすぎ。現実を知って妥協点を見つけていかないと、家庭内でさえ孤立しますよ。
学校はオーダーメイドできないんだから、既製品から選ぶしかない。

中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2
194 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/08/04(木) 13:27:27.93 ID:o10MaSmF0
>>191
それなら、学校における「体育会」だろうね。月並みだけどね。
運動部のキャプテンになる奴は、低学年の頃からだいたい決まっている。
ただし、男子の場合はそれでいいが、女子はちょっと異質だからね。
ID:m+ek7ysmOさんは、女子に男子と同じ教育〜成長を求めているようだけど、全然違うんだよね。
それはやがて気づくだろうけど。
いずれにせよ、女子にそれに近いものを求めるなら、やはり女子校しか選択できないでしょ。

「身につきやすい学校」という側面なら、個人競技である大学受験以外のことに意欲を向ける学校w
受験少年院じゃそんなものは育たない。入口と出口を比べて「お得」じゃない学校がその傾向。
御三家なんかもそうだろうね。開成の運動会や麻布の学園祭へ注ぐ生徒たちの無駄なエネルギーも参考になるよ。

>>192
「女子の国はいつも内戦 (14歳の世渡り術)」あたりかな?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。