トップページ > お受験 > 2011年08月04日 > CTE9bReF0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/465 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012000000000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2

書き込みレス一覧

中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2
172 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/08/04(木) 05:45:21.24 ID:CTE9bReF0
国立は落ちだすと早いね。
自分の頃はお茶とか、女子最難関だった。桜蔭より東大率高かったし。
筑駒も、カリキュラムはたいしたことないから
公立中高一貫に人数を取られると、意外と没落は早いかも。
開成に率で抜かれたら終わりか。
少人数、別学の国立でお茶ともろかぶりなので。
中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2
174 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/08/04(木) 06:37:42.64 ID:CTE9bReF0
筑駒は、男子校で、国立としては存続意義自体怪しいから
全国でも唯一じゃないか?
一時期本気で廃止が検討されたようだし。
お茶は言い訳用か、中学までは男子がちょっとだけいる。

それに筑府は1888年設立で、御三家と同じ名門
筑駒は、戦後できた農業教育専門学校の教育実験校
落ち目になってネガティブに評価されだすともろいだろ。
偏差値表のおかげで評価が高いし、今絶頂で、気づく人は多くないと思うけど。
中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2
175 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/08/04(木) 06:44:27.94 ID:CTE9bReF0
都立の連中が今は、学府や筑府を狙い撃ちしているようだけど
筑駒を弱らせた方が、芝や本郷を狙うより
東大合格確実層を取るのに都合がいいと気づいたら…。
中学受験する?『メリット&デメリット』を語る 2
199 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/08/04(木) 22:54:13.07 ID:CTE9bReF0
小規模すぎて組織を学べない。スポーツの部活がダメダメ。
コミュニケーション能力の低い、理系アスペが多い。
授業がマニアックで受験に適していない。
OBが少なく、個人主義的なので研究者等を除くと人脈が少ない。
学費がさらに都立の方が安い その他
理系研究者になるにはいい環境だが、
カリキュラムの関係で勉強は自分でやるしかないとしたら筑駒一択とは思わないという考え方でしょうね。
筑駒が良い点は偏差値が高いと言う一点ともいえる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。