トップページ > お受験 > 2011年07月24日 > vjFttMQE0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
★★★★ 北海道の公立高校 Part19 ★★★★

書き込みレス一覧

★★★★ 北海道の公立高校 Part19 ★★★★
857 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/07/24(日) 09:36:19.62 ID:vjFttMQE0
なるほど、参考になります。

>>194さんの質問で
「旭丘は東西と数点しか入試最低点が違わないのに
大学合格実績は大幅に違う。
入学後の指導方針が悪いのか
東西南北を敬遠するような生徒は元々モチベーションが低いのか
それともその数点が実は大きいのか」

とありますが、これも疑問に思っている点です。
北大合格者数だけで比べれば東西高の半数です。
入学時点での偏差値差はせいぜい1程度のはず。
なぜこのような結果になるのでしょうか?
★★★★ 北海道の公立高校 Part19 ★★★★
860 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/07/24(日) 13:55:22.54 ID:vjFttMQE0
>>859さん

言葉足らずですみません。
ここで言う偏差値とは道コンの偏差値をさしています。
道コン発表の数字が一番信頼のできると思っています。

道コンの偏差値1は、300点満点の試験の得点で4〜5点差に値します。
その4−5点差が3年後の大学進学実績で大きな差になる。
なぜだろうかと思ったのです。

やはりモチベーションの差なんでしょうかね。
ただやはり重視すべきは出口の結果=具体的な実績だと思います。
★★★★ 北海道の公立高校 Part19 ★★★★
867 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/07/24(日) 18:18:13.35 ID:vjFttMQE0
皆さん幅広いご意見ありがとうございます。860です。
当方、中3受験生の子供がおりまして視野が狭くなっているようです。
ご意見、大変貴重でありがたく思います。

「道コンのランキング」については、追跡調査で、中3当時に
受験した道コン模試の各人の平均偏差値と説明を受けました。
もちろん不合格者の平均偏差値もありまして、南高の不合格者の
平均は「65.4、Bランクの上」との結果らしいです。

石狩1学区化+最良問題の経験者の卒業は来年3月ですね。
その時にどのような変化があるか興味があります。

>>861さんの
東西南北を受ける子と敬遠して旭丘以下の二番手校で妥協する子では最初からやる気が違う
は、子を持つ親には頭が痛いです。
確かにそれが進学実績に一番関わってくるような気がします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。