トップページ > お受験 > 2011年07月18日 > H+CuQxG50

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001011003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
★★★★須磨学園中学校・高等学校Part3★★★★

書き込みレス一覧

★★★★須磨学園中学校・高等学校Part3★★★★
441 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/07/18(月) 18:11:59.35 ID:H+CuQxG50
>>438
>地方国立大に入って、そこでスキルを磨くのも悪くない選択肢だと

甘いよ。別に本人が2流以下企業でもいいってんなら話は別だが・・・
人気企業、たとえば五大総合商社、大手広告代理店、外資系大手などはまず就職無理。
国1も頑張って筆記通ったとしても官庁訪問面接で落とされる。
地方国立大ってそんなもん、ましてや関関同立なんて論外。
(まれになんでこんな大学から?っていうのもいるが強力なコネがあるからだろう)

世の中それぐらいシビア。神戸大もたいしたことないがまだギリギリセーフってところか・・・
岡山、広島あたりだとハナから相手にされない。
保護者さんかどうかは知らんけどお子さんはできるだけ良い大学に入れようね。
★★★★須磨学園中学校・高等学校Part3★★★★
443 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/07/18(月) 20:16:40.91 ID:H+CuQxG50
>>442
2流以下の大学しかいけなかったんだねw人生終了乙w
★★★★須磨学園中学校・高等学校Part3★★★★
445 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/07/18(月) 21:53:15.86 ID:H+CuQxG50
>そして企業のHR担当者はそういう人材を求めるようになって
きているのではないかな? 

並の企業ならそうかもしれないがところがね、超優良企業といわれるところは
まだまだ頭が硬い。
「有名企業」「大学別就職ランキング」とかでググるとちゃんと謙虚に数字で表れている。
これは「難しい試験をパスして有名大学に入学し卒業したものは優秀だ。必ず企業にとっても
プラスになる」とかの昔ながらの考えが今だに生きている。
またそういうところの企業のHR担当者もほとんどがそれなりの大学出身者なんでやはり身贔屓ってのもある。
悲しいかなそれが現実なんだよ。

私立大、地方国立大から有名大学大学院への学歴ロンダリング。
これはある程度効果ある。これで就職成功した人間知ってるし。
でも最初から有名大学に入学してる者よりはやはり不利。
世の中実力主義に移行しているといわれるがまだまだ日本のこういう企業の古い体質
は変わりそうにない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。