トップページ > お受験 > 2011年07月11日 > 0Hgl0TnI0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/671 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000011100000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】

書き込みレス一覧

【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
39 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 04:59:16.95 ID:0Hgl0TnI0
〓就職人気企業ベスト30中 6社の現役トップは中央大学出身〓

◎大学生就職人気企業ランキング@東洋経済(就職四季報)
就職人気企業ランキング100――2010年卒業生が選んだ「就職したい会社」
http://bit.ly/iRquKU   
http://bit.ly/iUpMLG

■1位 フジテレビ 専務取締役 太田英昭 中央大学法学部政治学科卒
 http://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/firm/corp_yakuin.html
 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2002_03/a06_03_2002_03-05.pdf
■6位 テレビ朝日 代表取締役社長 早河洋 中央大学法学部政治学科卒
 http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin1/article.php?storyid=161
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/television/274295/
■11位 講談社 専務取締役 森武文   顧問(元副社長) 浜田博信 
           監査役   足立直樹(凸版印刷会長)中央大学法学部法律学科卒
■21位 オリエンタルランド 代表取締役社長(COO) 上西京一郎 中央大学文学部卒
 http://www.olc.co.jp/news_parts/20090324_03.pdf
■24位 ソニー・ミュージックエンタテインメント 代表取締役社長 北川直樹 中央大学商学部卒
 http://www.sme.co.jp/sme/corporate/sme.html
 http://playlog.jp/rirekisho/blog/archive/20070309
■29位 小学館 代表取締役社長 相賀昌宏 中央大学大学院文学研究科修了(社会学修士)
 http://www.shogakukan.co.jp/main/company/
 http://www.cac.co.jp/news/news15.pdf

★ベスト15にフジ、テレ朝と共にランクインの、日本テレビとバンダイでも、過去に社長を輩出
日本テレビ放送網 元代表取締役社長 (読売新聞副社長 読売新聞最高顧問) 佐々木芳雄 中央大学専門部経済科
バンダイ 元代表取締役社長 茂木隆 中央大学経済学部卒 
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970529/bandai.htm

★オリエンタルランド「東京ディズニーランドの父」上澤昇(中央大学法学部法律学科卒)
生え抜き社長第一号の福島祥郎・前社長COO(中央大学経済学部卒)
上西京一郎・現社長は、大学新卒採用第1期生
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
40 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:00:36.19 ID:0Hgl0TnI0
★★プロ野球に入りたければ、中央大学硬式野球部が断然のショートカット!★★

■【巨人】読売と中大の(歴史的)密接な関係。読売新聞歴代幹部に中大出身者中大関係者多し
現役職員に中大宮井勝成総監督(王貞治を擁し早実を初優勝)の女婿末次利光(編成部参与・前編成部長)
香坂英典、堀田兄弟、前女子マネの池田実奈とか。
現役選手に阿部、亀井、澤村。スタッフに会田。
小松崎和夫報知新聞社社長に久代信次東京ドーム社長、どちらも中大OB。
肝心のナベツネも「中大関係者」

■【日本ハム】現オーナー大社啓二は中大OB。
前身の東映フライヤーズ(東急フライヤーズ)は中大OBの大川博(パリーグ初代会長)が創設
東映の元エースで完全男の高橋善正が一昨年から中大硬式野球部の監督

■【ソフトバンク】王監督は中大硬式野球部宮井勝成総監督の教え子(早実初の全国制覇)
二軍監督、編成部長を歴任の石渡茂は中大野球部OBで、王監督とも早実の同窓。
孫正義と鈴木敏文中大前理事長(現中大顧問)とは親密な間柄

■【横浜】中大理事長の久野修慈は元横浜球団社長で発展の立役者

■【西武】今春まで球団社長の小林信次は中大OB。過去には清水球団代表など。
V戦士で15年コーチをやりスカウトに転じ現在二軍監督の行沢久隆に
同じくV戦士で20年スカウト後2008年2009年一軍コーチで再びスカウト職の岡村隆則も中大OB。
前身球団(太平洋クラブ&クラウンライター)オーナーの中村長芳も中大OB。

■【中日】中日の編成の顔だった本田威志元スカウト部長(現スカウト部顧問)に、
現スカウトの堀江忠一も中大OB。
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
41 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:01:08.46 ID:0Hgl0TnI0
>>40続き

★★プロ野球に入りたければ、中央大学硬式野球部が断然のショートカット!★★

■【阪神】佐野仙好編成課長(西日本統括スカウト)、前編成部長の末永正明は中大OB。
井川の阪神入りは、末永&佐野、橋本實(前)水戸商監督ら、3人の中大出身者による連携。
■【ヤクルト】2010年ヤクルト快進撃の指揮をとった小川淳司監督は中大OB。
選手時代は同じ「中大→河合楽器」の大先輩武上四郎元ヤクルト監督(巨人一軍打撃コーチ)の下で活躍

■【オリックス】オリックス社長は中大OBの井上亮。ブレーブスで新人王を獲得した中大OBの熊野輝光は現スカウトグループ長
■【ロッテ】元オーナーの中村長芳や元球団代表だった川北智一も中大OB

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※日本プロ野球コミッショナーとセ・リーグ会長とパ・リーグ会長のすべてを輩出しているのは、
  中央大学と東大と早稲田の三校のみ
※プロ野球コミッショナーを輩出しているのは、中央大学と東大と早稲田と京大の四校のみ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
42 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:02:53.60 ID:0Hgl0TnI0
司法試験の世界をリードしてきただけあって、
中央大学さすがだな


平成23年度新司法試験短答式試験結果
http://www.moj.go.jp/content/000074971.pdf


        受験者数 合格者数 合格率
1位 中央大  461   366   79.4
2位 東京大  416   345   82.9
 :
3位 慶応大  342   292   85.4
4位 早稲田  432   291   67.4
 :
5位 明治大  375   269   71.7
6位 京都大  315   259   82.2 
 :
7位 同志社  277   173   62.5

    総計  8765  5654   64.5
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
43 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:04:18.23 ID:0Hgl0TnI0
司法試験や公認会計士試験や公務員試験に優秀な人材が流れても、
上場企業役員数でも堂々たるものですからねー
さすが私立大学で唯一の財界総理(経団連会長)を出す大学ですねー、


■全上場会社役員・出身大学ランキング 
『役員四季報2011年版』

1位 慶応義塾 2278名 
2位 早稲田大 1989名
3位 東京大学 1935名
4位 中央大学 1090名
5位 京都大学 1023名
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/2/
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/6/

【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
44 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:05:55.95 ID:0Hgl0TnI0
◎◎中央大学、4年連続センター試験志願者数日本一◎◎

■2011年度 センター試験志願者数順位
全国1位 中央大学 40196人★★★
全国2位 明治大学 35183人
全国3位 立命館大 31205人
■2010年度 センター試験志願者数順位
全国1位 中央大学 39152人★★★
全国2位 明治大学 36080人
全国3位 立命館大 34935人
■2009年度 センター試験志願者数順位
全国1位 中央大学 38801人★★★
全国2位 立命館大 35975人
全国3位 日本大学 31248人
■2008年度 センター試験志願者数順位
全国1位 中央大学 41080人★★★
全国2位 立命館大 37026人
全国3位 明治大学 29829人

〓2011年度入試 志願者数〓
中央大学法学部  ..19305人  法学部  ■全国第1位■
中央大学理工学部 18492人 理工学部 ■全国第1位■
中央大学経済学部 16808人 経済学部 ■全国第1位■
〓2010年度入試 志願者数〓
中央大学理工学部 19547人 理工学部 ■全国第1位■
中央大学法学部  ..17840人  法学部  ■全国第1位■
中央大学経済学部 16788人 経済学部 ■全国第1位■
〓2009年度入試 志願者数〓
中央大学経済学部 18879人 経済学部 ■全国第1位■
中央大学理工学部 18055人 理工学部 ■全国第1位■
中央大学法学部  ..17405人  法学部  ■全国第1位■
http://www.univpress.co.jp/special_issue/index.html
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
45 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:06:20.68 ID:0Hgl0TnI0
■愛光高校2011年度 大学合格者数
1位 中央大学 65名 ★★★
2位 慶応義塾 40名
3位 同志社大 33名
4位 東京大学 25名
5位 立命館大 22名
6位 早稲田大 20名

■広島学院2011年度 大学合格者数
1位 中央大学 37名 ★★★
2位 早稲田大 32名
3位 慶応義塾 27名
3位 同志社大 27名
5位 立命館大 25名
6位 東京大学 21名

■青雲高校2011年度 大学合格者数
1位 中央大学 40名 ★★★
2位 慶応義塾 27名
3位 早稲田大 24名
4位 立命館大 22名 
5位 東京大学 16名 

■東海高校2011年度 大学合格者数
1位 立命館大 78名
2位 中央大学 73名 ★★★
3位 早稲田大 70名
4位 慶応義塾 52名
5位 同志社大 51名
6位 名古屋大 43名
7位 京都大学 25名
8位 東京大学 22名
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
46 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:06:38.31 ID:0Hgl0TnI0
>>45

■ラ・サール高校2011年度 大学合格者数
1位 慶応義塾 42名
2位 早稲田大 37名
3位 中央大学 31名 ★★★
4位 東京大学 29名

■灘高校2011年度 大学合格者数
1位 東京大学 99名
2位 京都大学 45名
3位 慶応義塾 29名
4位 大阪大学 24名
5位 早稲田大 20名
6位 中央大学 14名 ★★★

■開成高校2011年度 大学合格者数
1位 早稲田大 280名
2位 慶応義塾 215名
3位 東京大学 172名
4位 東京理科  77名
5位 中央大学  60名 ★★★

※早稲田、慶応の合格者数には一人で複数学部合格が含まれる

出典:サンデー毎日2011年4月24日号
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
47 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:07:12.69 ID:0Hgl0TnI0
東北地方 東大合格者数1位高校の大学合格者数ランキング

〓北海道〓            〓青森県〓
札幌南(東大12名)       弘前高校(東大6名) 
1位 129名 北海道大     1位 32名 東北大学
2位 36名 中央大学      2位 21名 中央大学
3位 32名 早稲田大      3位 15名 早稲田大    

〓岩手県〓            〓秋田県〓
盛岡第一高校(東大6名)   秋田高校(東大6名)   
1位 35名 中央大学      1位 47名 東北大学
1位 35名 明治大学      2位 43名 中央大学
3位 33名 東北大学      3位 38名 明治大学

〓宮城県〓            〓福島県〓 
仙台第二高校(東大12名)   安積高校(東大6名)
1位 84名 東北大学      1位 39名 中央大学
2位 74名 中央大学      2位 34名 東北大学  
3位 60名 明治大学      3位 33名 明治大学

〓山形県〓
山形東(東大8名)      〜出典 週刊朝日2011年4月8日号〜
52名 東北大学
37名 明治大学
30名 早稲田大
22名 中央大学


明治の場合、早稲田より3千人、中央大よりも6千人、合格者数が多い
参考: .明治大学 合格者数 21,823人
     早稲田大 合格者数 18,583人
     中央大学 合格者数 16,018人
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
48 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:08:14.81 ID:0Hgl0TnI0
★中央大学の【唯一とダントツと最初】

■事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■文官高等試験行政科私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi25.3.html
■文官高等試験司法科私立大学ダントツ1位(全大学中2位)
■最高裁判所裁判官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■日本弁護士連合会会長輩出数私立大学ダントツ1位
■高等検察庁検事長輩出数私立大学ダントツ1位
■地方検察庁検事正輩出数私立大学ダントツ1位
■東京地検特捜部長輩出数私立大学ダントツ1位
■東京高等検察庁検事長を最初に輩出した私立大学
■大審院院長(現最高裁判所長官)を輩出した唯一の私立大学
■検事総長を出した唯一の私立大学(2名輩出)
■日本経済団体連合会会長を出す唯一の私立大学
■内閣官房副長官(事務方)を出した唯一の私立大学
■最初に私立大学から法学博士を誕生させたのは中央大学である
■戦後最初に文化勲章を受賞した者の出身は中央大学である
■最初に司法試験合格者数累積4000名を突破した大学
■最初に公認会計士試験合格者数累積1000名を突破した大学
■全日本大学囲碁選手権第1回優勝校は中央大学である
■水泳部、大学選手権インカレ不滅の11連覇を達成した大学
■箱根駅伝不滅の6連覇を達成した大学
■サッカー大学選手権20回目までの間、優勝5回準優勝7回3位2回の記録をもつ大学
『サッカー殿堂』(投票掲額者16名中)、中央大学4名、早稲田大学4名
http://www.jfa.or.jp/jfa/hall_of_fame/vote_selection.html
■将棋連盟会長を輩出しているのは、中央大学と早稲田大学のみ
■プロ野球コミッショナー&セリーグ会長&パリーグ会長の三職すべて輩出しているのは、
中央大学と東京大学と早稲田大学のみ
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
49 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:09:13.12 ID:0Hgl0TnI0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あらゆる分野でトップを輩出する大学は、
中央大学、ただ一校か。対抗できるのは東大のみ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【最高裁長官(大審院長)】 ★林頼三郎
【検事総長】 ★林頼三郎、笠間治雄
【内閣官房副長官(事務方)】※キャリアの最高職 ★川島廣守
【衆議院議長】 ★浜田国松、保利茂  【参議院議長】 ★土屋義彦 
【会計検査院長】 ★河野秀男 【内閣総理大臣】 ★海部俊樹 
【自民党総裁】 ★海部俊樹 【日本社会党委員長】 ★山花貞夫 【民社党委員長】 ★塚本三郎
【大蔵大臣(財務大臣)】 ★海部俊樹、松永光
【外務大臣】 ★高村正彦
【法務大臣(司法大臣)】 
★横田千之助、林頼三郎、稲葉修、臼井日出男、保岡興治、高村正彦、千葉景子
【通産大臣(経産大臣)】 ★松永光、二階俊博
【日本経済団体連合会会長】 ★御手洗冨士夫
【日本プロ野球機構コミッショナー】 ★川島廣守
【日本サッカー協会会長】 ★長沼健
【日本レスリング協会会長】 ★笹原正三
【日本将棋連盟会長】 ★米長邦雄
【最高裁裁判官(大審院判事)】
★大場茂馬、吉田久、谷村唯一郎、五鬼上堅磐、柏原語六、円山田作、塚本重頼、木戸口久治
奥野久之、小野幹雄、深澤武久、才口千晴、甲斐中辰夫、須藤正彦、横田尤孝
【日本弁護士連合会会長】 
★阿部三郎、堂野達也、岡弁良、大山菊治、萩山虎雄、今井忠男など
【日本公認会計士協会会長】 ★藤沼亜起ほか
【日本弁理士協会会長】 ★下坂スミ子(初の女性会長)ほか
【茶道・表千家家元】 ★千宗左  
【大相撲・大関】 ★出島
【日本推理作家協会会長】 ★北方謙三、逢坂剛

※上記のほか、事務次官、都道府県知事、高検検事長、検事正、県警本部長など多数
【2010年新設】中央大学附属中学校Part4【小金井】
50 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/07/11(月) 05:10:13.02 ID:0Hgl0TnI0
929 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 10:14:59
ふーん、そうなんだ。
中央大学法学部って、日本の法曹界や司法試験の歴史をつくってきた大学というだけじゃなく、
高等文官試験(行政科)とかでも東大京大に次ぐ大学で
大審院長(最高裁長官)や検事総長や内閣官房副長官事務方や
経団連会長を輩出する唯一の私立大学だそうですね。
「出世栄達の最高肩書」を全部おさえてる唯一の私立大学の学部。

■事務次官輩出数大学ランキング(戦後)
  1: 東京大学
  2: 京都大学
  3: 中央大学
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社)
    村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi25.3.html

こんな凄い中央の法学部が「中途半端な学歴」だとおっしゃるのならば、
「まともな学歴」は、日本には東大や京大ぐらいしかないのでしょうか?
早稲田の自称看板学部の政経学部や、慶応の自称看板学部の経済学部とかは、
「中途半端な学歴」どころか、目も当てられないことになりますよね?

早稲田の政経学部って、マスコミやジャーナリズムでの活躍を自慢してるそうですが、
それでさえも、中央法にボロ負けなんでしょ?
長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳──ジャーナリズム三銃士のいる中央法に、
早稲田政経は誰が対抗できるの? 筑紫哲也(笑)とか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。