トップページ > お受験 > 2011年06月15日 > XG1zc4RR0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011000000023714



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
2011年 京大合格者数 高校ランキング
★★ 国公立医学部医学科に強い高校ランキング 5
医学部は、ラサール>東大寺>附設>灘>東海>青雲

書き込みレス一覧

2011年 京大合格者数 高校ランキング
950 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/06/15(水) 12:08:03.61 ID:XG1zc4RR0
芦屋大学・・関西の名門である・・・
【概説】総合大学。全国的な知名度はいまひとつ。
【難易 算定不可能】極めて低く、実質無試験みたいなものである。
寄付金の多さなどもあって、見かけの学費などでは芦屋大を越えるところもある。
もちろん、実質的には芦屋大の方がすっと難しい。
もっとも、ごく一部の医学部で、芦屋大に匹敵するのはある。
「芦屋大に合格、私立医大に不合格」ということも、さほど珍しくないが、
だからといって、その私立の学費が芦屋大に及ぶわけではない。
【伝統・実績】ないに等しい。
【実力】全国的には全くないが、関西地区では関関同立を上回る。
【就職】かなり強い。当然ながら関西では無敵を誇る。
ただ、他大学に比べ、経営者になる割合が高いので企業に入る割合は
相対的に低い。特殊な企業や零細企業を除いても、狙った企業に確実に入れるとは限ら
ない。これは芦屋大に限った話ではない。ただ他地区では思いのほか評価が低い。
【競争相手】関関同立が最大のライバルか。東京では帝京大にすら劣る。
【おススメ度】普通は薦めない。しかし関西人には超お薦め大学である。
大阪と神戸のちょうど真ん中に位置するといった地理条件が、
関西経済界の進出に拍車をかけているのだろう。経済界では同志社を大きく上回る。
最難関を目指す者は学費の高さ、寄付金の多さに耐えなければならない。それだけの価
値はある。成城、甲南、関西学院大(コネ枠)などへの志望変更は容易。
一般的な呼称は存在しないが、全国でも有数の坊ちゃんが集う学校である。
人は生まれながらにして不平等。坊ちゃんは最強である。
2011年 京大合格者数 高校ランキング
951 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/06/15(水) 13:29:27.60 ID:XG1zc4RR0
2011年 都道府県別京大合格数
北海道:34
東北:30(青森:3 岩手:3 宮城:12 秋田:4 山形:3 福島:5)
北関東:47(茨城:25 栃木:7 群馬:15)
首都圏:196(埼玉:23 千葉:31 東京:102 神奈川:40)
甲信越静:106(山梨:14 長野:20 新潟:19 静岡:53)
北陸:93(富山:16 石川:40 福井:37)
東海:319(岐阜:60 愛知:194 三重:65)
関西:1657(滋賀:67 京都:302 大阪:517 兵庫:385 奈良:262 和歌山:59)
中国:224(鳥取:16 島根:21 岡山:50 広島:109 山口:28)
四国:88(徳島:16 香川:26 愛媛:31 高知:15)
九州:196(福岡:103 佐賀:13 長崎:16 熊本:19 大分:10 宮崎:9 鹿児島:17 沖縄:9)
合計:2,925
2011年 京大合格者数 高校ランキング
956 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 21:03:38.53 ID:XG1zc4RR0
2011年 地域別東大・京大・東北大合格圏推定人数(人口は2010年国勢調査データ)
−−−┃−合格圏推定人数−┃−−−合格数−−-‖-−−‖-人口┃東大|京大|国医|
地域−┃東大|-京大|-東北┃東大|京大|-国医‖-合計‖-万人┃志向|志向|志向|
========================================
北海道┃-250|--550|-1600┃--52|--34|-*294‖-*380‖--551┃21%|-6%|53%|
東北−┃-330|--700|-2250┃--79|--30|-*306‖-*415‖--934┃23%|-4%|44%|
関東−┃2500|-4750|14750┃1621|-243|*1072‖*2936‖-4261┃65%|-5%|23%|
北陸−┃-250|--500|-1400┃--90|--93|-*166‖-*349‖--307┃36%|19%|33%|
中部−┃1170|-2450|-7100┃-340|-425|-*878‖*1643‖-2050┃29%|17%|36%|
関西−┃2000|-3800|-9800┃-417|1592|*1219‖*3228‖-2090┃22%|42%|32%|
中国−┃-550|-1100|-3000┃-162|-224|-*421‖-*807‖--756┃29%|20%|38%|
四国−┃-290|--600|-1700┃--80|--88|-*301‖-*469‖--398┃28%|15%|50%|
九州−┃-930|-1860|-5200┃-261|-196|*1005‖*1462‖-1460┃28%|11%|54%|
検定等┃--20|-----|-----┃---7|----|-----‖----7‖-----┃----|----|----|
========================================
全国−┃8310|16310|46800┃3109|2925|*5662‖11696‖12806┃38%|18%|35%|

※中部に三重を含む、北陸は富山石川福井の北陸三県
※国医に入れるかどうかのボーダーラインとは京大ボーダーラインは
同じくらいであるため、国医志向は国医合格推定数/京大合格圏推定人数で計算
※東大理三・京大医と国医の重複は排除しない
※地域別国公立大医学部合格数は高校別合格数7名以上の合計から全体の合計を推定したもの
2011年 京大合格者数 高校ランキング
957 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 21:04:25.92 ID:XG1zc4RR0
↑の表から浮かび上がってくる驚くべき事実がある。
日本の末端部、特に九州・四国・北海道の受験生の国公立大医学部志向の高さだ。
それらの地域では京大に合格できるほどの優秀層の実に50%以上が国医に入学しているということだ。
それだけではなく、京大のお膝元に当たる関西でも医学部志向は30%を超えており、
京大の地盤は大いに揺らいでいると言わざるを得ない。
★★ 国公立医学部医学科に強い高校ランキング 5
117 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 22:56:10.52 ID:XG1zc4RR0
1993年 地域別東大・京大・東北大ボーダー推定順位(人口は1995年国勢調査データ)
−−−┃−−−合格数−−−┃−合格圏推定人数−┃-人口┃東大|京大|
地域−┃東大|京大|一流13┃東大|-京大|-東北┃-万人┃志向|志向|
=================================
北海道┃--44|--47|--1572┃-250|--390|-1600┃--569┃18%|12%|
東北−┃-102|--33|--1810┃-350|--570|-2250┃--984┃29%|-6%|
北関東┃-147|--54|--1370┃-320|--490|-2050┃--694┃46%|11%|
南関東┃1662|-295|-13345┃2350|-3450|15400┃-3258┃71%|-9%|
北信静┃-289|-196|--2763┃-700|-1050|-4000┃-1243┃40%|18%|
東海−┃-228|-317|--3760┃-800|-1200|-4600┃-1081┃29%|26%|
関西−┃-488|1576|--7422┃2200|-3200|-9800┃-2063┃22%|49%|
中国−┃-152|-201|--1956┃-500|--750|-2900┃--778┃30%|27%|
四国−┃-131|-106|--1138┃-310|--450|-1750┃--418┃42%|23%|
九州−┃-364|-205|--4025┃-860|-1350|-5150┃-1470┃44%|16%|
=================================
全国−┃3617|3050|-39921┃8640|12900|49500┃12557┃42%|24%|

※合格圏推定人数は過去の模試の成績上位者の志望先やサンデー毎日「大学入試全記録」の合格数をもとに推定
※一流13校合計の数字は旧帝一工神茶合格数+早慶一般入試合格数÷2(実質難易が東北大とほぼ同じで辞退率が約5割であるため)+早慶系列校内部進学数(2521人)
※早慶系列校内部進学者(2521人)は東北大合格圏に達しているものと仮定し、南関東の東北大合格圏人数に含める。
※北信静は北陸(富山石川福井)+甲信越(山梨長野新潟)+静岡、東海は愛知岐阜三重、関西は二府四県(滋賀京都奈良大阪兵庫和歌山)とする。
※国公立大医学部(定員4775人)のうち旧帝以外の高校別合格数データがないため、表には含めない。
★★ 国公立医学部医学科に強い高校ランキング 5
118 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 22:56:48.10 ID:XG1zc4RR0
1993年
東大合格圏8600名の進学先
東大:3600
京大:2100
医学科:1900(理三京医除く)
他大非医:1000(一工地帝が主、駅弁も少数あり)

京大合格圏12900名の進学先
東大:3600
京大:3000
医学科:2800(理三京医除く)
他大非医:3500(一橋600東工300阪大500東北250九州250名古屋200慶応350早稲田350北大100他600)

関西東大合格圏2200名進学先:東大500京大1100医学科400他200
関西京大合格圏3200名進学先:東大500京大1550医学科600阪大300他250
国医約900(理三京医含む)
首都圏東大合格圏2350名進学先:東大1650京大200医学科300他200
首都圏京大合格圏3450名進学先:東大1650京大300医学科450一橋300東工200慶応200早稲田150他200
国医約650(理三京医含む)
愛知東大合格圏550名進学先:東大155京大155医学科140他100
愛知京大合格圏825名進学先:東大155京大230医学科200名大120他120
国医約300(理三京医含む)
★★ 国公立医学部医学科に強い高校ランキング 5
119 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 22:57:58.74 ID:XG1zc4RR0
2011年度入試 地域別東大・京大・東北大合格圏推定人数(人口は2010年国勢調査データ)
−−−┃−−−合格数−−-‖-−−┃−合格圏推定人数−┃-人口┃東大|京大|国医|
地域−┃東大|京大|-国医‖-合計┃東大|-京大|-東北┃-万人┃志向|志向|志向|
========================================
北海道┃--52|--34|-*294‖-*380┃-250|--550|-1600┃--551┃21%|-6%|53%|
東北−┃--79|--30|-*306‖-*415┃-330|--700|-2250┃--934┃23%|-4%|44%|
関東−┃1621|-243|*1072‖*2936┃2500|-4750|14750┃-4261┃65%|-5%|23%|
北陸−┃--90|--93|-*166‖-*349┃-250|--500|-1400┃--307┃36%|19%|33%|
中部−┃-340|-425|-*878‖*1643┃1170|-2450|-7100┃-2050┃29%|17%|36%|
関西−┃-417|1592|*1219‖*3228┃2000|-3800|-9800┃-2090┃22%|42%|32%|
中国−┃-162|-224|-*421‖-*807┃-550|-1100|-3000┃--756┃29%|20%|38%|
四国−┃--80|--88|-*301‖-*469┃-290|--600|-1700┃--398┃28%|15%|50%|
九州−┃-261|-196|*1005‖*1462┃-930|-1860|-5200┃-1460┃28%|11%|54%|
検定等┃---7|----|-----‖----7┃--20|-----|-----┃-----┃----|----|----|
========================================
全国−┃3109|2925|*5662‖11696┃8310|16310|46800┃12806┃38%|18%|35%|

※中部に三重を含む、北陸は富山石川福井の北陸三県
※国医に入れるかどうかのボーダーラインとは京大ボーダーラインは
同じくらいであるため、国医志向は国医合格推定数/京大合格圏推定人数で計算
※東大理三・京大医と国医の重複は排除しない
※地域別国公立大医学部合格数は高校別合格数7名以上の合計から全体の合計を推定したもの
※合格圏推定人数は過去の模試の成績上位者の志望先やサンデー毎日「大学入試全記録」の合格数をもとに推定
★★ 国公立医学部医学科に強い高校ランキング 5
120 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 23:00:25.59 ID:XG1zc4RR0
2011年度入試
東大合格圏8000名余の進学先
東大:3100
京大:1500
医学科:2700(理三京医除く)
他大非医:900(一工地帝が主、駅弁も少数あり)

京大合格圏16000名余の進学先
東大:3100
京大:2900
医学科:5000(理三京医除く)
他大非医:5000(一橋900東工600阪大700東北350九州350名古屋300慶応500早稲田300北大200他800)

関西東大合格圏2000名進学先:東大450京大850医学科500他200
関西京大合格圏3800名進学先:東大450京大1600医学科1100阪大400他250
国医約1200(理三京医含む)

首都圏東大合格圏2200名進学先:東大1450京大80医学科370他200
首都圏京大合格圏4150名進学先:東大1450京大200医学科750一橋500東工350慶応350早稲田200他350
国医約820(理三京医含む)

愛知東大合格圏500名進学先:東大150京大100医学科170他80
愛知京大合格圏1000名進学先:東大150京大200医学科350名大150他150
国医約375(理三京医含む)
★★ 国公立医学部医学科に強い高校ランキング 5
121 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 23:08:27.87 ID:XG1zc4RR0
現在と違ってむしろ医者余りが囁かれ、医学部ブームが沈静化していた1993年当時と比べて
受験生の国公立大医学部医学科志向は比較にならないほど強まっている。

最難関大学である東大のある関東を除き、国公立大医学部医学科志向は軒並み30%を超える高さである。
東北方面や南西方面といった日本の末端部は医学部志向が高い傾向にあり、
特に九州・四国・北海道の受験生の国公立大医学部志向の高さは驚異的とすら言える。
それらの地域では医学部合格圏にいる優秀層の実に50%以上が国医に入学している。

日本には医学という特定の分野に最上位層の過半数が進む地域が存在するという現実があるのだ。
医学部は、ラサール>東大寺>附設>灘>東海>青雲
109 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 23:26:57.82 ID:XG1zc4RR0
1993年 地域別東大・京大・東北大ボーダー推定順位(人口は1995年国勢調査データ)
−−−┃−−−合格数−−−┃−合格圏推定人数−┃-人口┃東大|京大|
地域−┃東大|京大|一流13┃東大|-京大|-東北┃-万人┃志向|志向|
=================================
北海道┃--44|--47|--1572┃-250|--390|-1600┃--569┃18%|12%|
東北−┃-102|--33|--1810┃-350|--570|-2250┃--984┃29%|-6%|
北関東┃-147|--54|--1370┃-320|--490|-2050┃--694┃46%|11%|
南関東┃1662|-295|-13345┃2350|-3450|15400┃-3258┃71%|-9%|
北信静┃-289|-196|--2763┃-700|-1050|-4000┃-1243┃40%|18%|
東海−┃-228|-317|--3760┃-800|-1200|-4600┃-1081┃29%|26%|
関西−┃-488|1576|--7422┃2200|-3200|-9800┃-2063┃22%|49%|
中国−┃-152|-201|--1956┃-500|--750|-2900┃--778┃30%|27%|
四国−┃-131|-106|--1138┃-310|--450|-1750┃--418┃42%|23%|
九州−┃-364|-205|--4025┃-860|-1350|-5150┃-1470┃44%|16%|
=================================
全国−┃3617|3050|-39921┃8640|12900|49500┃12557┃42%|24%|

※合格圏推定人数は過去の模試の成績上位者の志望先やサンデー毎日「大学入試全記録」の合格数をもとに推定
※一流13校合計の数字は旧帝一工神茶合格数+早慶一般入試合格数÷2(実質難易が東北大とほぼ同じで歩留まり率が約5割であるため)+早慶系列校内部進学数(2521人)
※早慶系列校内部進学者(2521人)は東北大合格圏に達しているものと仮定し、南関東の東北大合格圏人数に含める
※北信静は北陸(富山石川福井)+甲信越(山梨長野新潟)+静岡、東海は愛知岐阜三重、関西は二府四県(滋賀京都奈良大阪兵庫和歌山)とする
※国公立大医学部(定員4775人)のうち旧帝以外の高校別合格数データがないため、表には含めない
医学部は、ラサール>東大寺>附設>灘>東海>青雲
110 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 23:27:32.67 ID:XG1zc4RR0
1993年度入試
東大合格圏8600名の進学先
東大:3600
京大:2100
医学科:1900(理三京医除く)
他大非医:1000(一工地帝が主、駅弁も少数あり)

京大合格圏12900名の進学先
東大:3600
京大:3000
医学科:2800(理三京医除く)
他大非医:3500(一橋600東工300阪大500東北250九州250名古屋200慶応350早稲田350北大100他600)

関西東大合格圏2200名進学先:東大500京大1100医学科400他200
関西京大合格圏3200名進学先:東大500京大1550医学科600阪大300他250
国医約1000(理三京医含む)

首都圏東大合格圏2350名進学先:東大1650京大200医学科300他200
首都圏京大合格圏3450名進学先:東大1650京大300医学科450一橋300東工200慶応200早稲田150他200
国医約680(理三京医含む)

愛知東大合格圏550名進学先:東大155京大155医学科140他100
愛知京大合格圏825名進学先:東大155京大230医学科200名大120他120
国医約315(理三京医含む)
医学部は、ラサール>東大寺>附設>灘>東海>青雲
111 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 23:29:09.82 ID:XG1zc4RR0
2011年度入試 地域別東大・京大・東北大合格圏推定人数(人口は2010年国勢調査データ)
−−−┃−−−合格数−−-‖-−−┃−合格圏推定人数−┃-人口┃東大|京大|国医|
地域−┃東大|京大|-国医‖-合計┃東大|-京大|-東北┃-万人┃志向|志向|志向|
========================================
北海道┃--52|--34|-*294‖-*380┃-250|--550|-1600┃--551┃21%|-6%|53%|
東北−┃--79|--30|-*306‖-*415┃-330|--700|-2250┃--934┃23%|-4%|44%|
関東−┃1621|-243|*1072‖*2936┃2500|-4750|14750┃-4261┃65%|-5%|23%|
北陸−┃--90|--93|-*166‖-*349┃-250|--500|-1400┃--307┃36%|19%|33%|
中部−┃-340|-425|-*878‖*1643┃1170|-2450|-7100┃-2050┃29%|17%|36%|
関西−┃-417|1592|*1219‖*3228┃2000|-3800|-9800┃-2090┃22%|42%|32%|
中国−┃-162|-224|-*421‖-*807┃-550|-1100|-3000┃--756┃29%|20%|38%|
四国−┃--80|--88|-*301‖-*469┃-290|--600|-1700┃--398┃28%|15%|50%|
九州−┃-261|-196|*1005‖*1462┃-930|-1860|-5200┃-1460┃28%|11%|54%|
検定等┃---7|----|-----‖----7┃--20|-----|-----┃-----┃----|----|----|
========================================
全国−┃3109|2925|*5662‖11696┃8310|16310|46800┃12806┃38%|18%|35%|

※中部に三重を含む、北陸は富山石川福井の北陸三県
※国医に入れるかどうかのボーダーラインとは京大ボーダーラインは
同じくらいであるため、国医志向は国医合格推定数/京大合格圏推定人数で計算
※東大理三・京大医と国医の重複は排除しない
※地域別国公立大医学部合格数は高校別合格数7名以上の合計から全体の合計を推定したもの
※合格圏推定人数は過去の模試の成績上位者の志望先やサンデー毎日「大学入試全記録」の合格数をもとに推定
医学部は、ラサール>東大寺>附設>灘>東海>青雲
112 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 23:30:54.73 ID:XG1zc4RR0
現在と違ってむしろ医者余りが囁かれ、医学部ブームが沈静化していた1993年当時と比べて
受験生の国公立大医学部医学科志向は比較にならないほど強まっている。

最難関大学である東大のある関東を除き、国公立大医学部医学科志向は軒並み30%を超える高さである。
東北方面や南西方面といった日本の末端部は医学部志向が高い傾向にあり、
特に九州・四国・北海道の受験生の国公立大医学部志向の高さは驚異的とすら言える。
それらの地域では医学部合格圏にいる優秀層の実に50%以上が国医に入学している。

日本には医学という特定の分野に最上位層の過半数が進む地域が存在するという現実があるのだ。
★★ 国公立医学部医学科に強い高校ランキング 5
123 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/06/15(水) 23:48:02.75 ID:XG1zc4RR0
>>122
東大のセンターボーダー以上を得点する人は9000人くらいいますよ。
全統マーク模試での受験者数から全体を推測してやるとそのくらいになる計算。

東大が2次重視であることを考慮しても東大合格圏人数が8000人を切れるとは考えにくい。
それに、今年はリーマンショックから続く不況による経済事情から
地方出身者の東大志向が2009年あたりに比べると減っている。
地元志向や現役志向が高まり、さらに医学部志向の高まりにつながっている。

それから、開成高校からセンター試験で上位8000位以内に入るのは200人前後ですよ。
模試の資料から開成の受験率をもとに推測するとそうなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。