トップページ > お受験 > 2011年06月14日 > BeMET4Og0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/593 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
学校大好き兄ちゃん3
新潟の高校 Part14

書き込みレス一覧

新潟の高校 Part14
432 :学校大好き兄ちゃん3[]:2011/06/14(火) 22:49:33.90 ID:BeMET4Og0
>>429
>新潟南ってもしかして県立大でも合格者数トップ?

(答)新潟南高校は、新潟大学と県立大では、合格者数はどちらも大差のトップです。

>>197
>県内の国公立大学への合格状況(浪人含む)の一部だけだが、紹介する。
>1 新潟大学進学者数:@新潟南121人A新潟71人B長岡70人C三条61人
>2 新大以外の県内国公立:@新潟南45人A中央28人?B三条25人
> (新潟県立+県立看護大:@新潟南43人A中央27人B三条22人)
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>3 県内国公立大学進学者数:@新潟南166人A三条86人B長岡82人C新潟80人

新潟の高校 Part14
433 :学校大好き兄ちゃん3[]:2011/06/14(火) 22:51:45.44 ID:BeMET4Og0
>>420
文部科学省の資料によると、大学生の数は
・在学者数     国立     公立     私立      合計     
(H21.5.1現在) 621,788人 136,914人 2,087,263人 2,845,965人

つまり、
・国立大学生:21.8%
・公立大学生: 4.8%
・私立大学生:73.3%

この値から見ると、4人に1人が国公立大学に進学していれば、平均レベル
の普通高校(大学進学者が少ない高校は除くが)と見ていいのかもしれません。
新潟の高校 Part14
434 :学校大好き兄ちゃん3[]:2011/06/14(火) 22:57:15.28 ID:BeMET4Og0
>>426
>来年はフクシマからの新大受験者が例年より増えるかもな
>>427
新大難化可能性あり?

予備校の先生の話では、「来年、再来年は福島から「新大」「山形大」への
受験者が増えるだろう。新大の倍率が上がるだろう」とのこと。
「新大を目指す人はしっかりがんばれ」とのこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。