トップページ > お受験 > 2011年05月21日 > iJw1bYBp0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/640 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101001000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
サピックスα組の集いーα9

書き込みレス一覧

サピックスα組の集いーα9
80 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/05/21(土) 10:47:41.93 ID:iJw1bYBp0
そりゃ、国公立高→東大の方が効率はいいわな。
塾なし・公立高→東大の自分が言うんだから間違いない。

小学校から塾漬けにならなくても東大は入れるよ。
ここは塾関係者が多いからそういうことを言うとすぐに叩かれるけど。
サピックスα組の集いーα9
83 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/05/21(土) 12:23:51.24 ID:iJw1bYBp0
むしろ、大多数の人にとっては、
出身大学名は就職した時点で賞味期限を迎えると思う。
中学・高校はいわずもがな。
例外は、塾講師とか?

でも、まれにいるんだよな。
社会人になって十年以上たっているのに、
「あの人は○○大だ」とか「うちの部は××大が多い」とか言ってる人。
「この年になって拠って立つところが大学名ってどうなの?」と思ってしまう。
サピックスα組の集いーα9
88 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/05/21(土) 15:43:26.81 ID:iJw1bYBp0
就職活動で大学名が利くというのは明白だけど、
(尤も、それと「やっぱり公立より中受となる」の関係は理解不能)
役員になれるかなれないかの分水嶺が大学名(学閥)って・・・
資生堂やソニーの例を知らないのか?
サピックスα組の集いーα9
93 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/05/21(土) 23:04:13.25 ID:iJw1bYBp0
>>91

上段は、「仕事の結果で勝負が決まる職場で出身大学名に頼ろうとするのは負け組じゃね?」って話。

下段は、「国公立高→トップクラスの国立大に現役で進学って勝ち組?」と聞かれて、
経験者として答えてみたっていう話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。