トップページ > お受験 > 2011年04月15日 > wWlhBJ7T0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/653 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
新潟の高校 Part13

書き込みレス一覧

新潟の高校 Part13
465 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/15(金) 00:09:53.44 ID:wWlhBJ7T0
>>458
そもそも中学校の担任が調査書を書いてくれない。
後でバレたらそれこそ大問題になって中学校全体の責任になる。
新潟の高校 Part13
466 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/15(金) 00:16:42.45 ID:wWlhBJ7T0
ここに附属新潟の進路が出ている
http://jhs.niigata.ed.niigata-u.ac.jp/leaflet/page2.pdf

新潟   62(理数科29)
新潟南   4
新潟中央  8

明訓   15
第一    9
清心    2

国際情報  7

開成    1
学芸大附属 1
新潟の高校 Part13
479 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/15(金) 22:26:04.97 ID:wWlhBJ7T0
>>472
自分は附属長岡でしたが、長岡高校を受けるのが当たり前という雰囲気になっていましたね。
(それが自分には相当なプレッシャーにもなっていましたが)
附属新潟だと新潟高校を受けるのが伝統的に当たり前の雰囲気になっていると思います。
開成高校では模試でD判定でも東大に特攻してダメなら浪人する人が多いと
卒業生の人と飲んだ際に聞きましたが、同じような構図かなと。
新潟の場合はダメなら明訓に行けるために、新潟南という選択肢は取らないのではないですかね
新潟の高校 Part13
480 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/15(金) 22:33:36.72 ID:wWlhBJ7T0
補足しますと、附属長岡でも長岡大手を受ける人は120人中3,4人でした。
80人位が長岡高校を受けて、5人〜10人が国際情報だったような・・・。
あとは、灘、新潟高校や長岡高専、明訓、中越、県内の公立私立などでしたね。
教師が締め付けないので自分の受けたいところを受ける傾向が強かったので
レベル的にチャレンジする人も少なくなかったかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。