トップページ > お受験 > 2011年04月11日 > Q1xrgFT10

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/709 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
長野県の高校受験 PART14

書き込みレス一覧

長野県の高校受験 PART14
7 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/11(月) 17:45:53.67 ID:Q1xrgFT10
>>2〜5
ソースは?
>>6
国公立医の結果を見なければ判断不能
長野県の高校受験 PART14
9 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/11(月) 18:33:33.66 ID:Q1xrgFT10
>>8
週刊朝日は見たけどミスあるよ
後半3行は同意
長野県の高校受験 PART14
14 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/11(月) 21:15:43.73 ID:Q1xrgFT10
>>12
須坂は進学対応型単位制で成果を上げて来ているところであって、
必ずしも進学に結びつかない理数科なんて邪魔なだけ。
進学科なんぞ設置できないので、公立高校での手っ取り早い進学対応は、
須坂のような進学対応型単位制か篠ノ井のような特進クラス設置と思われる。

>>13
市立長野には長野市民優先枠でも作って貰いたいわ。
皐月高校時代には長野市民でも普通科は受けられない時代があったし、
今もスケートやらサッカーなどで長野市民以外が推薦合格しているからなあ。

12通学区制から4通学区制に変わったのと、各高校が進学指導に力を入れ始めたのが
相乗効果で進学成果を上げているが、
これだけ各高校が進学指導に力を入れれば12通学区制でも
全県合計では同じ程度の進学成果は上がるのではないかと思う。

長野県の高校受験 PART14
16 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/11(月) 21:49:17.93 ID:Q1xrgFT10
>>15
そうです。信州大より上位の大学(私立を含む)の合格者数も加味して、
4通学区制に戻った当初と比較してください。
さらに>成果を上げて来ているところ
です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。