トップページ > お受験 > 2011年04月07日 > AQR+IaIE0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/757 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000020100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■

書き込みレス一覧

■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
950 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/07(木) 08:59:29.30 ID:AQR+IaIE0
東大は一次(センター)対二次(四教科論述)の比率が1対4で二次の割合が大きい。
共通一次、センター試験等一次方式が変り、AOの導入、二次軽量化傾向の中、東大二次は不変。
速習の本質は、高二までにセンターレベルの基本をマスターすることに尽きる。
東大二次は(理Vを除き)6割取れば合格可能。高三の一年間を論述対策に費やす必要はある。
国語は差がつかないと言われるが、東大の英語と社会は「日本語力」が問われる。
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
958 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/07(木) 17:42:49.15 ID:AQR+IaIE0
静高、今年は国医で随分稼いだね(笑)。
民間企業は就職難、医者になるのは大正解だと思う。

司法試験や公認会計士試験は大量合格により、合格者ニートが発生し試験の権威が失墜。
医者は定員が余り増えてないし、医者不足の状況がまだまだ続くから安泰。
浜医は今年も入学式の総代を女性が務めてたが、浜医の合格上位校の数字判る人いる?
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
959 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/07(木) 17:54:46.91 ID:AQR+IaIE0
なんだ、>>955は去年の数字か。
今年の数字は週刊朝日4月12日号で明らかになる?
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
961 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/07(木) 19:30:17.50 ID:AQR+IaIE0
結局、県内の公立高校はどこも同じ。
生徒の資質の僅かな差が合格率の差として出るが、人口比で見れば大差ない。
教員は全員公務員で県内の高校を異動するし、教育内容の差別化は一切ないからだ。

高校サイドの言い分は、高校は予備校でないと言うからね。
学校の面倒見が悪いのだから、自分で勉強するしかないということになる。
数学とかたまたま良い先生に当たると、その代は東大理系や国医合格者が増えることもある。

中高一貫による英才教育は、難関大学合格率が10%なら、20%に引き上げるポテンシャルはある。
浜西の成果に注目してきたが、公務員教師ではダメかなとも思ってしまう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。