トップページ > お受験 > 2011年04月04日 > yJ19m4v8O

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/675 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000021030007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
栄東-開智★埼玉県私立中入試5★立教新座-西武文理
埼玉県の公立高校 5スレ目

書き込みレス一覧

栄東-開智★埼玉県私立中入試5★立教新座-西武文理
883 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/04(月) 10:23:35.35 ID:yJ19m4v8O
栄東も今年は過去最高だから素直に喜べよ。
それに6年前の実力から見て今年の結果は、開智も栄東も順当な結果なんだし。
むしろ、去年の開智こそ予想外の大敗だったんだよ。

それと栄東も開智も次の確変は2015年から。
それまでは現状維持で評判を落とさないように精進すべし。

また2014年は両者とも大惨敗濃厚なんで覚悟すべし。理由は、
1、履修漏れ、水増し合格、脱税騒動
2、募集枠オーバーの補助金カット
3、東大、開智3、栄東1の大惨敗
の影響が重なった年でまともな募集にならなかったから。
むしろ文理が最後のキラメキを見せる年かも。

そういう冷静な分析もなく、
東大クラス選抜の偏差値が上がったから毎年確変確変
と騒ぐ栄東関係者のレスは信用されないんだよ。

栄東東大クラス選抜の正規入学者数、開智の特待生入学者の数から
2013年までは現状維持。2014年、両者惨敗。
2015年から東大クラス正規入学者増、先端クラス一期で両者確変の兆候。

ただ去年までの流れだと栄東の塾営業が効を奏して
2017年以後栄東圧勝の流れだったが
今年の開智の大躍進で2018年以後が全く読めなくなった。
どちらにしろ両者東大20人超えまでもつれそうで
そうなると都内の城北や豊島岡あたりも巻き込むから
千葉県の渋幕以外全滅は防げるかもしれん。

栄東-開智★埼玉県私立中入試5★立教新座-西武文理
892 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/04(月) 17:23:55.48 ID:yJ19m4v8O
>>890
栄東が中学募集を120人に減らすソースは?

埼玉県の場合、まず高校募集の定員数を申請して、
その中から中学募集の定員数を申請するのだが
差分の見積もりを確定しないと
公立高校の教員数、教室数、統廃合、新設の予算が確定しないし、
見積もりが狂うと中卒浪人が多数でてしまうので
無分別な増減には厳しいよ。

だから定員10%オーバーには
次年度の補助金カットのペナルティがある。(カット率は知らないが)

たった一年で120人→240人→120人が可能なのか?
公立高校からみれば、担任3人減→増って、税金面でも相当辛いぞ。
栄東-開智★埼玉県私立中入試5★立教新座-西武文理
895 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/04(月) 17:45:01.03 ID:yJ19m4v8O
>>887
いや募集数が少ないから目立たないけど
女子校限定で、明の星は女子御三家白百合豊島に次ぐ難関大合格実績を出しはじめた。
光塩や鴎友よりも上なんだぞ。
栄東-開智★埼玉県私立中入試5★立教新座-西武文理
900 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/04(月) 18:34:24.82 ID:yJ19m4v8O
栄東が120人戻すソースは?
くだらない言い合いはいいからこれにまず応えてほしい。
栄東-開智★埼玉県私立中入試5★立教新座-西武文理
904 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/04(月) 20:01:10.70 ID:yJ19m4v8O
栄東の実績が全て中入生だとしても
今年は開智一貫以下の実績なんだからそれでいいと思うよ。
高入生のアルファが貢献しているとか足を引っ張っているとか関係ない。

中入生だけだと開智より優秀だと知ったからと言って
開智から栄東にくら替えする人もいまい。逆も同じでしょ。

埼玉県の公立高校 5スレ目
813 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/04(月) 20:09:09.75 ID:yJ19m4v8O
>>811
あれは日比谷の振りをした都内中堅私立の関係者。

日比谷は学区が競合しない埼玉公立には関心ないよ。こちらも同じ。
埼玉県民は日比谷を受験できないんだし。

最近、日比谷に追い詰められた都内私立のやつが
あちこちで公立のネガキャンをやっている。
公立が優勢になると受験産業が縮小するので必死なんだよ。

栄東-開智★埼玉県私立中入試5★立教新座-西武文理
905 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/04/04(月) 20:33:58.76 ID:yJ19m4v8O
確か20世紀末前後に文理が東大7人を出したんだろ。
それを開智が2008年に9人に伸ばした。
すかさず栄東が2009年に11人で塗り替えた。
これは埼玉私学初の二桁でもある。
で、今年2011年、開智が17人を出した。
17人というのは大宮、熊谷の過去最高かつ浦和の過去最低の16人を上回る数だ。
次は川越の過去最高20人を超えることが埼玉私学の目標だな。

戦後60年近く蓄積した数値と常識を塗り替えたのが
ここ数年の埼玉私学だ。

お互い20人を超えて首都圏の進学校と認められるまでは
ワンサイドにしないのが理想だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。