トップページ > お受験 > 2011年04月04日 > a8gCHTmA0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/675 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000112300101000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
★★★静岡聖光学院中学校・高等学校★★★
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■

書き込みレス一覧

★★★静岡聖光学院中学校・高等学校★★★
177 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 10:37:54.60 ID:a8gCHTmA0
静岡聖光って、県外も含め3回も入試してくれるし、寮も完備している親切な学校。
優秀な子を県外からも取り込む努力をしてるが、横浜聖光を落ちた子にも蹴られてしまうのだろう。
横浜聖光の優れたカリキュラムやノウハウを生かせないのも痛い。
兄弟校で東大合格者59対0はラグビー並みのスコア。洒落にならない!
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
866 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 11:54:33.29 ID:a8gCHTmA0
>>863
質問した静高新入生、遠州人が怖くて逃げたぜw
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
871 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 12:15:36.73 ID:a8gCHTmA0
私立一貫校は、英数は中二の途中で中学終了レベルだよ。
内申とか言ってるようでは、大学入試から逆算して間に合わないぜw

一芸入試ありでも、授業カリキュラムが大学受験用なら生徒の資質は関係ない。
私立は文部省が定めた学年毎の教科書を否定することから始まるが、公立一貫校では無理だと思う。
私立は義務教育用の教科書とは別の教科書とテキストも使うが、浜松西はそこまでやってるのか?
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
877 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 12:46:13.20 ID:a8gCHTmA0
>>872
学校名は出さないが、県内にも東京の私立一貫と同じカリキュラムのところがある。
公立と比べてピンキリなのは確かだが、速い授業についていけるか否かの話。
学校が難関大学向けのカリキュラムを用意しても、静岡では猫に小判の子も多いw

後半部分は完全同意。
東京の公立出身者は洗練され、垢抜けしてる人間が多いね。
余裕を持って大学進学するのが望ましいが、私立一貫より公立出身の方が余裕を感じさせる。

私立一貫に弱点があるとしたら、大学合格で伸び切ってしまうリスクがあること。
公立出身者の方が伸びシロを感じさせるから、同じ大学でも社会に出て上手く行く人間が多い気はする。
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
879 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 13:06:17.05 ID:a8gCHTmA0
>>876
駅弁もそうだが、地帝を過小評価する傾向はあるね。
早慶と一口でよく言うが、マンモス校で学生数も多くピンキリ。
就職は同じ大学の学生間での競争だから、学生数が少ない方が有利なのは当然w
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
880 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 13:11:21.26 ID:a8gCHTmA0
>>878
就職だけ考えたら、手に職の理系が強いのは当然。
文系で民間行ったら、早慶やマーチでも使い捨ての営業ソルジャーの可能性が高い。

就職できるだけ良いと考えるか、好きな分野で仕事したいと考えるか、考え方は色々あるが・・
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
881 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 13:21:52.78 ID:a8gCHTmA0
>学部卒だけでは学歴としても弱い気がする

修士難民が予備校教師になってる話が、当スレでも出てる。
文系で大学院(修士や博士)に行くのは、民間企業から見たらオーヴァー・スペックw
手に職の理系は、大学院に行って深く学ぶことが、商品開発に直結するのと対照的。
■□■□静岡県公立高校総合スレッドPart4□■□■
887 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 16:00:25.81 ID:a8gCHTmA0
>>883
>ひとえに激烈を極める中学受験で相当高い実力がついているからだな。

全くその通り。灘や開成中の問題は、テレビ番組で取り上げられるくらい難問奇問が多い。
静岡のレベルが低いの当然でも、算数・国語だけでも中学受験を潜った子ならそれなりについて行ける。

やはり内申重視の公立中学と(レベルの差は別として)一貫私立とのカリキュラムの開きは大きい。
それと首都圏は、「鉄緑会」みたいな中高一貫校の子を対象とした有名塾が充実している。

そういう状況で余裕を持って大学に入る子は、社会に出るまでの伸びシロが大きいと感じる。
★★★静岡聖光学院中学校・高等学校★★★
179 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/04(月) 18:56:20.71 ID:a8gCHTmA0
残念ながら、聖光と橘の進学実績は102対2ほどの差がない。
聖光はラグビーに力が入りすぎ、勉強が疎かになった?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。