トップページ > お受験 > 2011年04月03日 > 8pMsmAFo0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/713 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000070007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
2011年 東大合格者数 高校ランキング Part6

書き込みレス一覧

2011年 東大合格者数 高校ランキング Part6
295 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/03(日) 20:13:18.75 ID:8pMsmAFo0
        .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ

理三のTOP合格者がブサイク過ぎてワロタw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1182990048/
典型的な在日チョン顔w
http://juken.alc.co.jp/kimutatsu/archives/2007/05/post_560.html
2011年 東大合格者数 高校ランキング Part6
298 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/03(日) 20:21:26.33 ID:8pMsmAFo0
>>297
昔のオッサンどもは高卒なのに今の東大なら行けたとかほざいてる奴多そう
2011年 東大合格者数 高校ランキング Part6
299 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/03(日) 20:25:27.01 ID:8pMsmAFo0
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg

1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)

ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ

(比較)2009年 センター試験数学IIB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html
2011年 東大合格者数 高校ランキング Part6
300 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/03(日) 20:28:40.90 ID:8pMsmAFo0
書いた通り、昔のセンター数学は今の半分どころか3分の1程度の量しかない。
しかも問題の難易度も今より簡単。
昔の受験生マジでアホすぎだろwwwwwww
センター英語に関しても長文化が進んでいて難易度が上がっている。

去年のセンター英語に登場した単語数は約5000語。一昨年は4300語、3年前は4100語、4年前は3900語。
そう、急激に長文化が進んでいる。
そして気になるのが90年代前半の登場語数。いったいどのくらいだったか。
なんと2500語程度wwwwwwwww
今の半分しか文章読まなくていいwwwwww
なのに試験時間は80分で今と同じwwwwwww
平均点も今と同じで6割り程度wwwwwwwwww

さっきの英語問題を見れば分かる通り文章の難易度は変わってないどころかむしろ今より簡単に感じるwwww

昔の受験生馬鹿すぎだろwwwwwwww
しかも競争率も昔のほうが低いからなww
昔の大学受験者の総数は40万人www今は60万人くらいだから3割も少ないww
2011年 東大合格者数 高校ランキング Part6
301 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/03(日) 20:29:43.14 ID:8pMsmAFo0
大人たちは自分たちが馬鹿だったことを隠すために「少子化だから今は競争率が低くて大学入りやすい」って嘘ついてるwww
それか大学進学率を考慮してないアホwwww

哀れだなwwww
ちなみに英語の長文化はセンター試験に限ったことじゃないからなwww

各国公立大はもちろん、早慶やマーチをはじめほとんどの私立で長文化が進んでるww
ちなみにこのことは速読英単語の序章のところにも書いてあるよwwww
昔のほうがたしかに浪人率は高かった。これは事実。
でもアホな大人たちは「昔は浪人率が今より高かった!だから昔の大学受験は今より大変!」とか言い出す。

はたして本当にそうなのだろうか?www
浪人率が高い=受験が大変なのだろうか?www

結論から言うと、答えはNOだwwwwwww
なぜ昔の浪人率が高かったかというと、昔はいわゆる「Fラン」というのがほとんど無かったからwww
つまり今は全く無勉でもFランには入れるが、昔はそれが無かったということwwww

だから無勉で大学全落ちしたやつは浪人してたから必然的に今より浪人率が上がるだけのことwwww

ま、たしかに無勉でFラン志望の人にとっては今のほうが楽かもねwww

90年代前半に旧帝や早慶に行った奴らって、今ならニッコマ行けるかどうかすら怪しいんじゃねーの?ww
2011年 東大合格者数 高校ランキング Part6
302 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/03(日) 20:33:17.56 ID:8pMsmAFo0
>>293
念のため聞いとくけど、それは200万人中の50万人は120万人中の60万人より頭がいいって言いたいの?wwww

じゃあなんでこれに載せてある糞かんたんな試験で平均点6割しかないの?wwwwwwww
ねえおしえてよ?wwwwwwww
今の半分しか英語読まなくていいんだよ?wwwww今の3分の1しか計算しなくていいんだよ?wwwww
ねぇ?wwwなんで?wwwwww

しかも今よりも問題自体の難易度も低いっていうwwwww

おっさん達って勉強ができないだけじゃなくて、論理的思考能力も無いんだな。

200万人中の50万人だろうが、元々大学進学予定の無いやつなんて大学受験のための勉強なんかしないんだから
分母の数なんてなんの影響もないはずだろwwww
2011年 東大合格者数 高校ランキング Part6
304 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/04/03(日) 20:35:17.55 ID:8pMsmAFo0
>>303
しかし現実はただの高卒w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。