トップページ > お受験 > 2011年03月17日 > ISoGgn740

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/936 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000020216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
●○進学重視型単位制 東京都立新宿高校B●
【名門】東京都立日比谷高等学校 Part20【復活】
★都立進学指導重点校【その11】★

書き込みレス一覧

●○進学重視型単位制 東京都立新宿高校B●
315 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/17(木) 12:00:59.31 ID:ISoGgn740
やはり都立でも中高一貫の破壊力はそれなりのものがあるな。
入り口は大した事なくてもそこそこの子が一定のペースでコツコツ努力を6年間継続出来れば東大に手が届くことが証明された。
まあ大多数はそれができなくて大した所には受からないん訳だがそれはどこの高校も同じ。
これからはそういう継続的な努力をどれだけ多くの生徒ができるか。
向上心を持って努力を継続し続けるモチベーションを維持できるような学校のカリキュラムづくりだろう。
そうすれば東大10人前後をコンスタントに出せる様になるだろうし、そのノウハウが他の都立中高一貫とシェア出来れば割安な中高一貫校はいい少子化対策になるとおもう。
【名門】東京都立日比谷高等学校 Part20【復活】
481 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/17(木) 20:05:16.68 ID:ISoGgn740
本当に中学受験で上位層持ってかれた公立中学の惨状を垣間見る思いだ。
東京に何万人もいる公立中出身者の上澄み集めても東大レベルは100人もいないとは。。。
こりゃ中高一貫行かせないと大学はおぼつかにと思う親が増えるわけだ。
これから数年は私立と一緒に青田刈りできる都立中高一貫がどの程度の実績を出せるかに注目だな。
都立中高一貫にも青田刈りされれば都立進学重点校の公立中という畑は人材不足で痩せる一方だ。
★都立進学指導重点校【その11】★
783 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/17(木) 20:05:59.63 ID:ISoGgn740
本当に中学受験で上位層持ってかれた公立中学の惨状を垣間見る思いだ。
東京に何万人もいる公立中出身者の上澄み集めても東大レベルは100人もいないとは。。。
こりゃ中高一貫行かせないと大学はおぼつかにと思う親が増えるわけだ。
これから数年は私立と一緒に青田刈りできる都立中高一貫がどの程度の実績を出せるかに注目だな。
都立中高一貫にも青田刈りされれば都立進学重点校の公立中という畑は人材不足で痩せる一方だ。

★都立進学指導重点校【その11】★
786 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/17(木) 22:43:26.55 ID:ISoGgn740
もはや公立中学にはペンペン草も生えないほど中学受験で地頭のいい子が刈り取られてしまっているんだろう
その証拠に中高一貫にした途端に都立白鴎はこれまでゼロだった東大合格者がいきなり現役5名でた。
いきなり進学重点高下位に食い込む実績だ。
進学重点校化されて以降0から5人前後をふらふらしている進学重点校がある一方で、中高一貫校化した途端に同等の成果が出てしまう。
実績が出ていない重点校もそれなりに努力はしているだろう。しかし、いかんせん素材が悪すぎるのではないだろうか?
今年は皮肉なことに重点校化の限界と中高一貫校の破壊力を証明した結果とも言える。

★都立進学指導重点校【その11】★
787 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/17(木) 22:51:58.55 ID:ISoGgn740
今後は高校受験での都立高同志の生徒の取り合いではなく、
都立中高一貫による私立中高一貫からの授業料の圧倒的安さなどによる生徒の青田刈りと剥奪が始まる。
従来の進学重点校はおそらく現状で停滞し、東京は私立、国立トップ校>>都立進学重点校上位>都立中高一貫>私立中堅=都立進学重点校下位>>>その他私立、都立
の構造になっていくだろう。
地頭のいい公立小学中学組が公立小学都立中学という選択をするようになれば10年後には都立中高一貫の上位校の実績次第で都立進学重点校に追いつく状況も起こりうる。
★都立進学指導重点校【その11】★
791 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/17(木) 23:55:43.79 ID:ISoGgn740
日比谷、西が中高一貫になればすぐに東大40人前後の学校ができることは今回の白鴎の結果である程度予測できる。
しかしコレだとあまりにも民業圧迫になりはしないか。東大30〜40前後の私立は直接打撃を受けるだろう。
今まで青田刈りし放題だったのがほぼ不可能になるのだから。私立は都立と価格競争はできないのだから。
授業中携帯や寝てばかりの勉強ヤル気のない生徒のために授業料を無料化するようなばら撒きするくらいなら学習意欲のある賢い子どもを育てて国際競争力のある人材を排出することが
公教育の責務の一つだろう。従来の公立小学あるいは中学から優秀な人材を選抜し社会の中核的人材として育成する責務を負った公立学校が増えることを願うばかりだ。
優秀な親が子どもをたくさん産める土壌作りは少子化対策にもなる。次年度以降の都立中高一貫の教員の指導に期待する。
これらの学校が安定した実績が出て競争力を持った段階で日比谷、西を中高一貫校化すれば都立中高一貫の受験競争率も緩和され、親たちも安心して中学から進学させるだろうから従来の国立高校に取って変わることも可能だろう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。