トップページ > お受験 > 2011年03月02日 > /JXSBXAG0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/744 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000010002000206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
☆東京学芸大学附属高等学校☆ぱーと16
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55

書き込みレス一覧

☆東京学芸大学附属高等学校☆ぱーと16
675 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/02(水) 00:12:19.42 ID:/JXSBXAG0
記事によるとその生徒はHNの一致だけでなく京大受験もしてたのか
偶然にしては揃い過ぎてるな
☆東京学芸大学附属高等学校☆ぱーと16
690 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/02(水) 14:29:49.18 ID:/JXSBXAG0
都内2高校生が関与 1人は外で中継 警視庁・京都府警が令状請求へ
3.2 13:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14716-t1.htm

 京都大などの入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で、
警視庁と京都府警が、投稿に関与したのは東京の男子高校生2人とほぼ特定したことが2日、
捜査関係者への取材で分かった。京大の受験生の答案の中に、
「ヤフー知恵袋」に第三者から寄せられた回答と酷似した答案があったことや、
携帯電話の発信記録などから総合的に判断したとみられる。
☆東京学芸大学附属高等学校☆ぱーと16
740 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/02(水) 18:51:59.77 ID:/JXSBXAG0
ニュースによると京大模試で予行演習してたんだろ。
ここのaicezukiも京大模試で成績優秀者らしいし。
教育ママが怖くてネタバレで成績優秀だったと言えず、追い込まれてついに本番も。。。ドラマだねw

映画化決定!!!
☆東京学芸大学附属高等学校☆ぱーと16
743 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/02(水) 18:58:54.05 ID:/JXSBXAG0
aicezukiは
11月までは別名で京大等の問題を大量に質問しているが
11月を最後にぷっつり途切れる。
そして1月になって再開

仙台の精神科の質問から、恐らく、東北大学のAO入試に合格している。
調べたところ、東北大の現役生向けAOは合格発表日が文学部、工学部、理学部で
11月30日でぴったり合う。
AOに受からなければ京大第一志望だったのだろう。

aicezukiは自分が合格したため、協力可能になった。
協力してる受験生はaicezukiの彼女。
予備校の京大講座で出会った可能性あり。 

インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
82 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/02(水) 22:38:06.83 ID:/JXSBXAG0
この大学進学率じゃあ偏差値50台60台の早慶下位学部、マーチ以下の大学の奴が「大卒」の仕事さがしても就職ないわけだw
今の平均的中位偏差値50台の大卒のレベルは20年前の最下層大卒レベルってことだろwww大卒の平均レベルが下がりすぎwww
かつては中卒、高卒レベルの仕事を今はほとんどの大卒がわざわざ高い学費を払って大学まで出てやっている時代なんだなwww

大学進学率
1989年 24.7%
1990年 24.6%
1991年 25.5%
1992年 26.4%
1993年 28.0%
1994年 30.1%
1995年 32.1%
1996年 33.4%
1997年 34.9%
1998年 36.4%
1999年 38.2%
2000年 39.7%
2001年 39.9%
2002年 40.5%
2003年 41.3%
2004年 42.4%
2005年 44.2%
2006年 45.5%
2007年 47.2%
2008年 49.1%
2009年 50.2%
2010年 50.9% 男56.4% 女45.2%
*分子は過年度高校卒業者を含む 分母は3年前の中学校卒業者数
インフレ高校偏差値70 = 大学(理系)偏差値55
83 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/03/02(水) 22:39:02.58 ID:/JXSBXAG0
2010年の18歳人口を少子化の影響で10とした場合の1989年の18歳人口は20
1989年(大学進学率24.7% ) 大大【大】大大||他他他他他|他他他他他他他他他他 計20
             偏差値70 60 50 40 30
2010年(大学進学率50.9%)  大  大  【大】  大  大||  他  他  他  他  他 計10 
             偏差値70  60   50   40  30
           大卒レベル就職可能圏 || 中卒高卒レベルの就職圏                             
|| は大学進学者とその他の境い目
|は1989年の学年の中位の人(大学進学せず中卒か高卒)=2010年大学進学者の最底辺
1989年大学進学者の最低辺(学年の上位24%)=2010年の平均的(中位偏差値50)大学生
【大】 は平均(中)レベル(偏差値50前後)の大学生は同学年中の順位は1989年は上位12%、2010年は25%
大学進学者の最低辺レベルは、1989年で学年上位約24%、2010年で学年上位約50%。
2010年の【大】偏差値50以下の人は、1989年であれば大学に行けなかった、あるいは行かなかった中卒、高卒就職組の人達。
そんな彼らが大卒レベルの就職を探したところで、少子化で大学に入りやすくなった時代だから大学に行っているだけで、
能力も学力も従来の中卒、高卒レベルなので大卒レベルの仕事をする就職にありつけないのは当然の結果である



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。