トップページ > お受験 > 2011年01月15日 > dxaiXd050

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その19◆◆◆

書き込みレス一覧

◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その19◆◆◆
462 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/01/15(土) 18:21:26 ID:dxaiXd050
正直、国公立進学者1〜2割(しかもほとんど推薦)の自称進学校の生徒や
保護者と話してると話が通じなくて辟易としてくるわな…
アホ過ぎて話が通じない割に妙なところは自信過剰だし。

教育学部は群馬に限らず本当に教員になりたかった成績優秀な生徒が
進路指導主事に「もったいない」と言わせながら行ったり
逆に教育しか行けなかった…程度のレベルの学生まで揃うカオスな学部。
>>450じゃないけど、きちんとしたレベルの学校の人なら身近にそういう例を
見ているから普通にわかってる。わからないのは自分のレベルが低いからじゃねw

>>458
センターランクなんてのは、受験生が自分の模試やセンターの成績を見て
(まあ、センター後はバンザイとかだけど)自分の受験先を絞り込む所だよ。
科目数や傾斜配点の傾向の違いとかあるから序列付けとしては不正確。
特に信州は全体に科目数が不規則だからねぇ。
高校入試みたいに県ごとに同じ問題でやってる同士なら単純に偏差値とかの
比較も有効だけど大学入試になっても単純にそんな比較してるようじゃ
うぇっへっへっwww
近年、きちんとした高校でちゃんとした進路指導受けてればそんなバカなことは
書けないと思うんだけどねぇ、そうじゃないのはやっぱり自分のレベルが…www

でも、結局そのへん(上記の大学)に落ち着く人が多いにしろ、そのへんの
大学の非医医にトップ校から行く人は最初から希望してた人以外は
「自分はできなかったから(orやらなかったから)」っていう認識は普通に持ってるよ。

正直、本当にいい大学(学部)行った奴はそんな事に拘らない。
中堅クラスは妙に拘りがあるかな。ここでいじられてるような所だと
表面的には自虐的になってる人は多い。
(あ、もちろん国公立合格者は神クラスの高校から行った人はまた違うけどね)
◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その19◆◆◆
463 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/01/15(土) 19:26:57 ID:dxaiXd050
>センターランクなんてのは、受験生が自分の模試やセンターの成績を見て
>(まあ、センター後はバンザイとかだけど)自分の受験先を絞り込む所だよ。

に追加、てかセンター模試とかで(リサーチでも)普通にランクの上の方のはずの
大学がBとかC判定で、下の方のはずの所がDとかE判定になることなんて
珍しくもないんだし常識でわかると思うんだけどなぁw
教科数や教科ごとの得点配分が違えば普通にあること。

大学名のプライドだけで自分の第一志望学部を捨てて
バンザイシステムで必死に見つけた上位大学の別の学部に滑り込んで
みるのもよし、自分の志望学部を何と言われても貫くのもよし。
大学なんてどこだって学べる環境は揃ってるよ。
鶏口牛後どっちになるか、それは本人の努力次第だしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。