トップページ > お受験 > 2011年01月10日 > p/mOaFn/0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020310000002024014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
698
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】

書き込みレス一覧

【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
665 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 09:47:07 ID:p/mOaFn/0
別に市川や秀英が駒東や海城よりも上だとか
そんなこと思ってる人いないから別にその辺と比較しないでもいいでしょ。
思ってる人がいたら逆にイタイ。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
667 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 09:53:51 ID:p/mOaFn/0
>>664
昨日の投稿13回の人に反応する必要はないが、
筑駒蹴って市川とかそんな物凄く極端な例を挙げるのは
逆に藪蛇なんじゃないかい?

わざわざ都内まで行かないでも渋幕で十分だしって
アッサリ言ってる人がよくいるけど、その渋幕は市川東邦レベルより
入試難易度も進学実績も遥か上なんで、市川東邦とは同列には語れません。

巣鴨と秀英を比べて校風や距離で後者という人はともかく
進学実績で後者で十分というのはどうかとは思うが・・・。
別に通えと言ってるわけではない。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
669 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 11:03:26 ID:p/mOaFn/0
>>668
ええっとね、

>別に市川や秀英が駒東や海城よりも上だとか
>そんなこと思ってる人いないから別にその辺と比較しないでもいいでしょ。

これはあなたに対して言ったんじゃないんだ。
13回投稿した人に対して言ったの。

ハッキリ言うけど筑駒蹴って市川なんてレアケースにも程がある。
例えば偏差値はYでもNでも73あるけど千葉県じゃないと通えないから・・・
という人が検討するのはまずは渋幕。
というより、そういう人が筑駒を受ける理由自体が非常に少なく、
本当にレアケースだね。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
671 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 11:22:02 ID:p/mOaFn/0
思うに、市川は一学年500人という数を何とかしないと
限界があると思う。

一昔前(共学化前くらい)までは「都内受験生にとっては格好の滑り止め」
「千葉県人にとっては偏差値が多少低くなっても重要な学校」ということで、
例え偏差値がガタガタに落ちても偏差値50台後半くらいでも入学していたわけね。

だから、東大も出ていたし早稲田もそれなりに多かったし、
その一方で進学校でありながら、日東駒専や大東亜帝国とかになってしまう
層もそれなりにいた。ま、上下差が大きい学校の一つだったと思うね。
まあ、一時期偏差値48まで落ち込んだ学校としてはそれでも
「お買い得な学校」として扱われたわけだ。

それが、今は「共学人気」「千葉県公立学校に対する不安視」
「千葉県の私立は少ないから出遅れない様にしないと」→
「中学受験ブーム大加熱」という流れに上手く乗っかり、
入試偏差値という数字を一気に押し上げたのが市川。

ただし、こうなってくると一学年500人という人数が
都内の学校と比べると非常に不利。
だから特進クラスみたいなものを設けて、勢いをつけなければならなくなり、
トップレベルの生徒だけでも尻を叩いて東大や難関国立大の進学実績を
あげなければ格好がつかなくならなくなったのだろうね。

結局、人数の多さが足かせになって同じくらいの偏差値の学校とは
比較出来ない進学実績になってしまう(底辺が広がる)危険性も
秘めているわけで、市川は今後5年間が勝負ではないかと個人的に思います。

確かに県立船橋、東葛飾といつまでも進学実績で争っていては厳しい。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
673 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 11:44:03 ID:p/mOaFn/0
んなこたーない。
千葉から無理してでも通いたくて頑張ってる子も沢山いる。
>>664の人が麻布なら渋幕で十分って言ってるだけ。
でも世間一般的な見方とは必ずしも言えない。
最近女子学院や麻布蹴り渋幕とかが増えてきたからといって、
都内行くなら渋幕で十分=千葉県での共通認識、というわけでは全くない。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
676 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 12:58:24 ID:p/mOaFn/0
>>674
増えた事は確かだが、一般的というわけではない。
もっとも増えたと実感するのはおそらく京葉線の幕張以遠、
総武線の船橋以遠のエリアではないかと思うけどね。
浦安、市川などは都内エリアの学校も十分に選択肢に入るし、
京成線沿線などは渋幕や市川に行くうちに西日暮里まで
到着してしまったりするし、常磐線やTX沿線の上位層は
未だに千葉県の学校よりも都内重視で、渋幕と早稲田海城でも
後者を選択するケースも未だに多いだと思われ。

どれも渋幕、東邦、市川、秀英と、どれも決して交通が便利とは
言えない場所に点在しているのも一つの要因。
ただ、それでもこのスレで多いであろう京葉線、総武線沿線では
千葉県私立を優先する空気が確かに増えている事は事実だろうね。

だからと言って「麻布やJGなら渋幕で、十分」と断言するのは
多数派では決して無い。

>>675
一部の公立回帰ね。私立に影響を与えているのは日比谷、西、国立など一部の高校だよ。
海城は日比谷、西の志願者に蹴られて高校入試のレベルが落ちてしまい、
今年から高校入試は廃止してる。ゆえに完全中高一貫。
巣鴨はそもそも高校からの入学者は少ない。
早慶付属の高校入試は海城ほどの影響ではない。
一番影響を受けているのは桐朋とかそのあたりではないかと思う。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
698 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 19:30:38 ID:p/mOaFn/0
渋幕と市川東邦は立ち位置も受験者層も志願理由も
異なるので別軸で語るべきではないかと思うんだけどね。

渋幕はその進学実績と偏差値、校風から都内の生徒でも
第一希望にするケースは多々ある。都内でも東側在住者だと
渋幕○ならそこで受験終了、ダメならば2月は偏差値58〜65の
新御三家レベルを中心に受験と。
千葉の生徒だと渋幕は第一希望者が圧倒的に多いかな(都内御三家希望者を除いて)。

市川東邦は千葉の生徒だと第一志望(or渋幕に次ぐ第二志望)が多いけど
都内の生徒にとっては完全な併願校or1月校という考え方。
市川東邦クラスの進学実績だと、代替校は都内には選択肢が多数あるからね。
都内の受験生が第一希望に添える学校とはなかなかなりえないのが実態です。
ただし、共学希望者ならこの限りではないけれども。

まあ、市川東邦は都内からの受験者に食い荒らされ偏差値変動しているのが
未だ実態でしょうな。


【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
699 :698[sage]:2011/01/10(月) 19:32:37 ID:p/mOaFn/0
あ、でも千葉と言っても総武線、京葉線の方のお話ね。
先にも言ったけど、市川市や浦安市、常磐線や京成線とかだと
千葉県学校第一志望者率が下がるだろうからまたお話は別。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
703 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 21:28:24 ID:p/mOaFn/0
市川男子の進学者を去年のYデータで見てみると、
市川の進学者最高偏差値は66(1名)、最低は46(1名)。
進学者の最頻値は偏差値56(15名かな?)、。
次が偏差値55(12名)、その次が偏差値58(11名?)、偏差値53(9名)と続きます。
偏差値60以上が17名ほど、偏差値54以下が26名。55〜59が52名かな?(1〜2名の差異はあるかも)。

偏差値が上がったことで、偏差値60台がやや増え、40台が減った印象ですが、やはり市川の主力は50台後半で57くらいが適正でしょう。
ボリュームゾーンが64〜54と見るのはやや高く見積もりすぎです。
偏差値66と46の1名は「例外」としてカットするとして、
偏差値64〜49の間にほぼ収まる感じですが、
62〜64が6名、49〜51から5名という数字から考えるに
ボリュームゾーンとしては61〜52が多いですね。

つまり、偏差値62以上から入学する学校ではないものの、
偏差値51以下ではほとんど厳しい学校になっています。
これから考えるに、61という偏差値はやはり1月校の特性上、
2月校と比較すると少々高くついている印象ですが、
以前と比較すると底辺の底上げが大幅にアップしている印象。

偏差値66や64の入学者は渋幕に失敗して千葉県優先で
市川進学なのかもしれませんが、
60台の入学者の少なさが都内進学校と比較した時に
市川の泣きどころとなるのでしょうね。

渋幕からどれだけ拾えるか、でしょう。
>>701の言ってる事は言葉や言い方が乱暴ですが
内容はあながち間違いではないですよ>>702さん。
あなたも筑駒蹴り市川とか少々千葉県を高く見積もりすぎなのです。

女子はまた少し事情が変わってくると思いますが。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
704 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 21:40:15 ID:p/mOaFn/0
ちなみに、偏差値62から入学する学校ではないと書くと
反感を買いそうなので、一つデータを出しておくと
去年のYのデータでは偏差値62の市川合格者は58名。入学者は2名でした。

市川辞退者56名の多くが渋幕、東邦、都内へ流れたものと推察しますが、
偏差値62から渋幕は少々チャレンジになる事、東邦も市川とほぼ似た様な現象である
(偏差値62の合格者は35名で入学者は1名)ことから、
偏差値60前半の男子は渋幕に失敗した時点で
市川や東邦よりも都内を優先する層が多いと思われます。

とはいえ、市川は偏差値62でも受験者60名のうち2名は不合格と
なっておりますので(63で2名、64で1名不合格)、
やはりあの巨大な幕張メッセ入試は油断は禁物ですが。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
707 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 22:01:59 ID:p/mOaFn/0
>>705
そんなの58.6という数値から、そこに貴方が勝手にミソを適当につけたして
はじき出しただけに過ぎないでしょう。
データが無いんじゃ、こちらの事を頭が固いとか言われてもどうしようもございません。

データで反論されたからと言ってそういう反論の仕方は止めて下さいね。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
708 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 22:05:26 ID:p/mOaFn/0
ちなみに、さっきから指摘してますが
「麻布やJGなら渋幕でOK、芝や巣鴨なら市川でOK」
というのは所詮あなたの考えの披露にすぎません。
千葉県全体の考え方じゃないので、その様に言わないでくださいね。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
713 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 22:36:15 ID:p/mOaFn/0
>>711
渋幕は全く別の世界に逝ってしまわれたからね。
ただ、何度も指摘してるけど、船橋、千葉市、習志野や房総半島方面と
それ以外の地域ではやはり違うんですよ。
どうもこのスレは昔から総武線&京葉線沿線が多いせいか、
その辺の地域の感覚が「千葉県の一般常識」的扱いになってる希ガス。
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試28【市川&東邦】
719 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2011/01/10(月) 22:59:46 ID:p/mOaFn/0
>ただ麻布やJGなら有りだけど
>少なくとも
>芝や巣鴨に千葉から通うなんて
>市川?東邦?秀英のどこにも
>引っかかんなかった場合が
>ほとんどでしょう。

だからこの事自体が貴方の偏見なのですよwww.
秀英と巣鴨で本当に秀英が殆どだと思ってるんですか?
だとすればそれは千葉市近辺に限定的な、物凄い偏狭的な見方ですよ。

>だいたい、芝や巣鴨を受けること自体
>3連戦を失敗した時に出てくる
>計画であって、千葉在住で最初から
>芝や巣鴨狙いの家庭は少ないよ。

常磐線やTX周辺なら決してそんなことはありませんね。
いかに自分達の周辺だけでモノを見ているかですな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。