トップページ > お受験 > 2011年01月10日 > /k0NYi8L0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実名攻撃大好きKITTY
◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その19◆◆◆

書き込みレス一覧

◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その19◆◆◆
402 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/01/10(月) 00:41:12 ID:/k0NYi8L0
>>400
お前はどうせ三流私大卒だからそう思いたいのかもしれないが、現実は違う。

http://www.tech.gunma-u.ac.jp/HP1/Outline/Outline08.html

たとえ駅弁でもマーチ以下の私大よりはずっと就職状況はいい。
悔しかったらデータを示せ。

ついでにお前の出身大学も示せw
◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その19◆◆◆
407 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/01/10(月) 16:19:39 ID:/k0NYi8L0
>>404
>おまえの大学が群大工だということはわかった。
ちがうよ。

しかし、捏造が激しいな。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/kokkoritsu/riko.html
このデータを見ても、群馬大工は前期で63%、後期では67%が要求される。
国立大学全体の中で決して上位だなどとは言えないが、下にはまだまだ沢山の大学がある。
後期が2次試験なしとは言ってもメインはあくまでも前期であり、
そこでは理科、数学(数Vまで、化学科以外は数VCまで)の学科試験が科される。
(どんなにバカにしたくても私立文系の君には受験することさえ無理w)

>定員の3割を占める推薦入試は何と出願要件の学習成績規定すらない。
ということだが、これは推薦条件に具体的な基準を示してしまうと
地元の上位校の生徒で「群馬大でもいいかな。」と思っている生徒を取り込めなくなるからだろう。
実際、B級以下の高校になると理系の生徒自体があまりいなくなってしまうからね。
駅弁は腐っても国立。
まして工学部となれば、評定平均が高くても理系科目を履修していない私文の生徒を入れるわけにはいかないからね。

>HPに公表される国立大の就職状況は学部大学院別に明記されるのが普通だが
>群大工学部の場合は分けずに公表することによって学部就職の現実を隠蔽している。
逆に聞きたいんだが、現在理工系の学部卒業者の7〜8割は院に進学するんじゃないの?
理工系出身者はマスターを出て就職するのが一番有利と聞いているが。
もっと上位の大学でも学部卒ではそれほどいいところには就職できないんじゃないのかな。

>異議があるのなら大学院を含まない学部の就職データを示すことだな。
関係者じゃないので、HPに公開されている情報程度しか提供できないよ。

ところで君の出身大学と、その就職状況は?
人に要求するばかりじゃなくて、少しは自分でも情報提供してよ。

やっぱり、恥ずかしいのかな。無理しなくていいよw
◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その19◆◆◆
410 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/01/10(月) 21:32:17 ID:/k0NYi8L0
>>409
>合/否の割合が23名/33名もあり60%以下でも可能性は充分にある。
おいおい、不合格の方が多いじゃないか。
こういうのは「楽勝」とは言わないだろw

面倒だから確認はしないけど、きっと推薦入学の割合は多いんだろうね。
そのため一般入試では到底国立大学には入れないようなB級、C級の高校から合格者が出るので、
それらの学校の私立文系の奴らが群馬大は簡単に入れると舐めてかかるんだろうな。

で、君の出身大学と、その就職状況は?
>>404とは別人物かもしれないけど、カミングアウトできるかい?
◆◆◆群馬県高校統一スレッド〜その19◆◆◆
413 :実名攻撃大好きKITTY[]:2011/01/10(月) 23:13:07 ID:/k0NYi8L0
>地頭からしてアホそのもの。

意見してくれるのはいいのだが、根拠を示してくれないかな。

で、君のカミングアウトは・・・やっぱ無理だよねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。