トップページ > お受験 > 2010年09月25日 > OU9yvm170

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/463 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000005510



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
鎌田
大阪府立大手前高校について 4時間目

書き込みレス一覧

大阪府立大手前高校について 4時間目
739 :鎌田[]:2010/09/25(土) 22:17:45 ID:OU9yvm170
めんどくさいからブログ開設して、うp
しといた。

準一級の合格証の画像もうpしといたんでこれで文句のあるヤツはどうぞご自由に。

ttp://ameblo.jp/guttacavat/
大阪府立大手前高校について 4時間目
740 :鎌田[]:2010/09/25(土) 22:21:41 ID:OU9yvm170
お前ら、覚悟しててもの言ってんだよな?
大阪府立大手前高校について 4時間目
743 :鎌田[]:2010/09/25(土) 22:28:32 ID:OU9yvm170
"He who does not punish evil, commands it to be done."

                   Leonardo Da Vinci

忘れてたよ、この言葉。そしてこの言葉の重みを。
大阪府立大手前高校について 4時間目
744 :鎌田[]:2010/09/25(土) 22:32:46 ID:OU9yvm170
>>740
決まってるだろ、当事者になる覚悟だよ。
当事者になるってことはどうなることか、わかってるよな?
大阪府立大手前高校について 4時間目
746 :鎌田[]:2010/09/25(土) 22:47:50 ID:OU9yvm170
昨日の金曜日付けで同志社大学法学部3年次編入の入試結果が出て、合格してた。
いや行かないけど。いい力試しにはなった。
10月に関西大法学部の編入試験があるんで、そっちも受けてみようと思ってる。

文系で行くか理系で行くか、悩んだけど今年は文系で行ってみる。

京都大学法学部の一般入試は確かに難しいがなんとかなるだろうと。
入学したらこっちの勝ちだし、面白い。
とはいえ、センターの理科社会、まだ全然まだやっとらんw
しゃれにならん。

秋の京大模試で
英語100(150点満点)、数学75(150点満点)
最低限、これぐらいなら、あとはまぁなんとかなるだろうと踏んでる。
まぁ最悪、同志社行けばいいわけだし。
大阪府立大手前高校について 4時間目
748 :鎌田[]:2010/09/25(土) 23:00:49 ID:OU9yvm170
いま大事なのは試験で結果を出すこと、それだけ。

トヨタ自動車?あそこはキッチリあと6年で潰れるから、ほっといても。
為替差損だけで北米での利益の約3分の1が吹っ飛んでるし。



大阪府立大手前高校について 4時間目
749 :鎌田[]:2010/09/25(土) 23:16:31 ID:OU9yvm170
手持ちの過去問ストックが京大英語30年分(1981年〜)と東大英語30年分
なんだが、今年の夏は何だかんだいってもわれながらよく勉強した。
なんとか30年分解き直したし。後半はシンドくてガチで涙目になったけど。

あとは京大過去問10年分を年内に3周ぐらいできればって感じだ。

君らは私が京大に合格してほしくないんだろ?ならきっと合格するだろな。
大阪府立大手前高校について 4時間目
750 :鎌田[]:2010/09/25(土) 23:28:59 ID:OU9yvm170
ここ、京大を受験する人も見てるだろうから
京大英語についての個人的な考えとしては
1英作文は努力した分だけ点数が伸びるし現役生でも8割弱ぐらい取るのは可能
2下線部和訳は難易度の差が年度によって激しいがここ7年ぐらいは安定して良問ぞろい

過去問で一番簡単だと思ったのは2005年度の「ビュフォンの針」
解いていて一番面白かったのは91年度の「人工衛星の残骸の問題について」
一番難しいと感じたのは99年度の「思春期の娘をもった母親の苦悩」
だった。

2000年以降の問題は安定して極端な難問は無かったように思うので、過去問をやるなら
この10年、最低でもここ5年を重点的にやったほうが学習効果は高いと思われる。
大阪府立大手前高校について 4時間目
751 :鎌田[]:2010/09/25(土) 23:47:21 ID:OU9yvm170
数学は京大数学と東大数学(理系)を10年分ぐらい解いた以外は
殆ど青チャートとその復習に費やしてた。

京大文系数学の場合、青チャートだけで5問中、3完は必ずとれるレベルに
なるので数学で得点取れないとかなりヤバいように思われる。
今年の問題なんてあれ、満点とってる人が結構いるはず。

一方で2008年度第5問(正N角形を一筆書き)なんかは難しいので
こういう年は実質「4完できたら合格者中でもほぼトップ」になる。
だが各年ともに安定して3完はできる問題セットなので、そのレベルを目指すべき。

とはいえ私なんかは夏の京大模試はボロボロだったがw

基本的な問題(=合格者ならみんなが取ってくる問題)を手堅くまとめるのが
一番だろう。

東大と京大の数学は年度によっては「誰も解けねえよ、こんな問題」っていうのが出る時が
あるが、それにいちいち落ち込まないことが重要だと思う。
大阪府立大手前高校について 4時間目
753 :鎌田[]:2010/09/25(土) 23:56:24 ID:OU9yvm170
どうでもいい、とだけわざわざ言いに来てる時点でどうでもよくないわけだが。

どうでもよくない=面白くない

から来てるわけで。じゃそろそろ寝るわ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。