トップページ > ネトゲ実況 > 2022年11月13日 > 3aIgJOnJ

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/2132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000070034240000222



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
既にその名前は使われています
消費税上げるより独身税導入と公務員の給料減らせ!
ドル円が144円から一気に141円に
【ロシア】学徒動員
終わりだねこの国
エルデンリングの思い出
最近物価上昇スピードがシャレになってない
ゲームの登場人物に黒人がいないだけで批判される
日本三大都市 東京 大阪 福岡
急遽一人暮らしすることになったんで助けてくれ
RMT業者のエールがなくなった件

書き込みレス一覧

消費税上げるより独身税導入と公務員の給料減らせ!
73 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 12:22:33.27 ID:3aIgJOnJ
円安にして、法人税軽減しても日本から企業が出ていくだけだしなぁ

経産省の海外事業活動基本調査データ見る限り、ミンス時代は実は企業の国外脱出が止まってるんだよな
(海外生産比率も10〜12年は低下し20%以下になる。安倍政権の円安転換以後に急激に国外生産比率が上昇して
今や25%超えてる)

日本から企業が出ていく真の理由は
「日本人に購買力が無くなった」
「日本国内市場が縮小してる」
ってことであって、「円高」でもなければ「法人税」でもなかったってこと
消費税上げるより独身税導入と公務員の給料減らせ!
74 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 12:25:05.87 ID:3aIgJOnJ
第51回海外事業活動基本調査(2021年7月調査)見る限り、コロナ下で移動が制限されてるのに
相変わらず海外現地法人数は増加してる(50回:2万5693社→51回2万5703社)

この円安では(移動解禁もあって)22年は海外現地法人数・海外生産比率とも爆増じゃないかと思うわ
ドル円が144円から一気に141円に
195 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 12:29:40.90 ID:3aIgJOnJ
>>186
政府ですな
日銀は操作してるだけ

「日銀が大儲けw日銀また投機筋に勝ったーw」ってのは違うかとw
ドル円が144円から一気に141円に
196 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 12:32:06.24 ID:3aIgJOnJ
つーか、FXじゃないからね
儲かったというのがそもそも認識間違いでは?
【ロシア】学徒動員
574 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 12:33:24.46 ID:3aIgJOnJ
で、中間選挙の影響はどうなる?

下院は共和党が取ったわけでしょ
終わりだねこの国
796 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 12:47:51.87 ID:3aIgJOnJ
青色の毛は元々一部の地域のネコしか保有してなかったそうだ

イエネコの祖先は(キジトラ模様な)リビアヤマネコ以外にも居るのか?
エルデンリングの思い出
726 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 12:52:58.82 ID:3aIgJOnJ
考察が開発から否定された、ってダークソウルだけなのでは?
それ以外にもあるん?

つか、あれって某ユーチューバーに対する煽り成分が殆どな気もw
消費税上げるより独身税導入と公務員の給料減らせ!
82 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 15:17:33.73 ID:3aIgJOnJ
>>75
「法人税は15%以上に上げよう、法人誘致は総合力」というのが流れですよ

(グーグルやフェイスブックなど米IT企業を狙い撃ち、欧米の高法人税国を狩場として
独占していたアイルランドも法人税の増税=引き上げに合意)

今20%の国は合意が15%だからそれに合わせて引下げなきゃ、という話にはなってない
ルクセンブルクや香港、ケイマン諸島などのタックスヘイブンも15%になる
消費税上げるより独身税導入と公務員の給料減らせ!
83 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 15:25:26.36 ID:3aIgJOnJ
合意に参加してない国もあるけどね
そういう国はアメリカから睨まれて、安保やら通商条件で色々と辛い目に遭うと思われ・・・

但し、法人税率15%以上にするのは、グローバル大企業への法人税が対象で
中小への優遇は許されてる
最近物価上昇スピードがシャレになってない
163 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 15:56:24.69 ID:3aIgJOnJ
前提が変わらん限り、インフレ率は指数関数的に上昇するからね
日本が3%だから来年も3%だと思ってると危うい

今12%以上で悲鳴あげてるドイツも、2021年は2%以下、侵攻時でも4%未満だったんだしさ
ゲームの登場人物に黒人がいないだけで批判される
103 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 16:32:29.19 ID:3aIgJOnJ
新と映画には非白人が居たような・・
日本三大都市 東京 大阪 福岡
97 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 16:33:46.54 ID:3aIgJOnJ
東京大阪名古屋じゃないん?

京都はもうダメやろ
エルデンリングの思い出
733 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 16:41:11.82 ID:3aIgJOnJ
宗教音楽っぽくするために単語とかを借りることはあるのでは

マトリックス3部作目のED曲はインドの経典か何かだったしw(ひねって無いw)

攻殻のトラキア(?)だっけ? あれは何語なのかねぇ
最近物価上昇スピードがシャレになってない
166 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 16:57:53.91 ID:3aIgJOnJ
グスタフに見えるのは同意ーw

でもカールグスタフ砲かな・・
ドル円が144円から一気に141円に
209 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 17:13:01.36 ID:3aIgJOnJ
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
最近物価上昇スピードがシャレになってない
168 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 17:51:12.31 ID:3aIgJOnJ
ドイツも賃金上昇は高インフレを招くと否定的で、リントナー財務相とかが
労組に「高賃金を求めるな」と牽制かけてるよ(来年の賃上げ率は1.3%以下)

てか、ドイツは人手不足が賃金上昇に結びつかない国

ドイツ人に賃金払うくらいなら、ポーランドとかハンガリーに工場建てて
そこの労働力使うw

それでもこうなったわけだが
急遽一人暮らしすることになったんで助けてくれ
48 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 18:07:05.46 ID:3aIgJOnJ
欧州メーカーの洗濯機なら、50度以上のお湯で洗えるから
ペスト菌とかでもイチコロで臭い消滅なんだけどねえ

残念だが日本ではそのまま使えない

電圧も違うし(230V)コンセントの形が違う
変圧器(日本の100Vを230Vまで上げる。このくらいのは相当お高い)と
変換プラグが必要

ドイツは明治時代に発電機を買った国で周波数50Hz(つか欧州は全部50Hz)
急遽一人暮らしすることになったんで助けてくれ
49 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 18:12:37.61 ID:3aIgJOnJ
つーか、フツーにハイターに付けおきすれば? それか重曹希釈して付けおき

ドライヤーの高温の水蒸気当てても雑菌死ぬし
急遽一人暮らしすることになったんで助けてくれ
50 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 18:21:57.65 ID:3aIgJOnJ
ハイターてもキッチン用じゃないでw
キッチン用は塩素系、衣類用は酸素系

塩素系と酸素系(洗剤に多い)を間違って混ぜると、リアル人生が終活に・・・
RMT業者のエールがなくなった件
2 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 18:23:40.87 ID:3aIgJOnJ
そう? 尻鯖だけどバス競売の横に居るモインキャラがエール全力でやってるけど・・・
ドル円が144円から一気に141円に
218 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 23:22:40.46 ID:3aIgJOnJ
では、火曜日が「やぁ」と言うことになりそうな・・・w
最近物価上昇スピードがシャレになってない
174 :既にその名前は使われています[]:2022/11/13(日) 23:43:11.73 ID:3aIgJOnJ
日本も労組のストが多発するくらいが正常ってことやね

実はアメリカもストライキは多い
なぜかネラーはフランスやドイツのストを批判して、アメリカのは批判しないがね

今年も大型ストライキがあったが、新聞だと西海岸の港湾ストとか鉄道スト(政府介入で不発になった)くらいしかないように
思うだろうけど、企業単位の組合(日本でいう単組)ストはひっきりなしに起きてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。