トップページ > ネトゲ実況 > 2019年01月23日 > ObT1IiRyd

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/3244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002033010000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】

書き込みレス一覧

【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
886 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 12:49:19.59 ID:ObT1IiRyd
喰いタン奴たまに現れるけど現代麻雀で喰いタン無しがいいとか時代遅れも甚だしな
そもそも有り有りより無し無しの方がテクニックが必要とか化石みたいな考えのやつもいるし
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
889 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 12:54:54.84 ID:ObT1IiRyd
>>884
上がれない役満より上がれる1000点の方が持ち点増えるんだぞ?
もちろん状況や流れ次第だけどそこを判断して手を考えなきゃ
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
912 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 14:20:29.82 ID:ObT1IiRyd
>>900
そら戦後〜昭和にかけて流行ってた手役重視の古い麻雀か牌効率重視の早くて動きのある現代麻雀かだけど
そのくらい分かるだろ普通に
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
915 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 14:46:08.26 ID:ObT1IiRyd
>>913
有り有り肯定する=鳴きまくる
のわけないだろ
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
921 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 14:52:25.98 ID:ObT1IiRyd
早仕掛けされて上がられてツマンネとか言ってる人って
苦労して綺麗な高い手面前で作れれば絶対上がれるとか思ってそう
後面前でタンドラ3でも喰いタンドラ3でも点数一緒なのとか知らなそう
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
939 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 15:20:51.83 ID:ObT1IiRyd
他家の特に親とかが明らかにやばそうな手作ってそうな時とかあるだろ
頑張って時間かけて高い手作りつつロンまたはツモで点削られるリスクと1鳴き2鳴きで喰いタンのみ役牌のみでそれを流すかの天秤にかけるだけだろ
親の6000オールと自分の1000点上がりとでは7000点も点棒の差があるんだぞ
まぁ何も考えずに鳴いて意味不明な上がりするやつもいることは確かだけどw
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
942 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 15:24:15.29 ID:ObT1IiRyd
そうそう、牌を絞るって概念がない人多いからそりゃそんな美味い牌出りゃ鳴くよねってことが多いかもしれない
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
945 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 15:34:37.37 ID:ObT1IiRyd
>>943
自分の順位考えれば役牌だってそら絞るさ
こんなの持ってたって上がれなくなるだけじゃんってことしか考えてないのか
【FF14】ドマ式麻雀 8局目 【パッチ4.5(1月8日実装】
977 :既にその名前は使われています (スッップ Sd33-wlA3)[]:2019/01/23(水) 17:40:15.08 ID:ObT1IiRyd
>>968
無し無しなんて採用してる雀荘とか探す方が大変だぞ
ほんとに田舎の地元の中年のおっさんと打つときくらいしかやらない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。