トップページ > ネトゲ実況 > 2006年09月16日 > 1OFwhvW9

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数289144000000100100000000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
既にその名前は使われています光より速く移動するとタイムスリップするらしい
飲酒運転する奴は士ね
ネ実の人たちってどんな音楽聞いてるの?

書き込みレス一覧

飲酒運転する奴は士ね
709 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 00:53:26.09 ID:1OFwhvW9
>>707
だからw
脳が低下してても、元々の運動神経があれば
カバーできるだろと

ビール一本くらいじゃ、人によったら
かわらん品
飲酒運転する奴は士ね
711 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 00:56:31.72 ID:1OFwhvW9
歩行者がいきなり飛び出してぶつかりに来ない限り
信号を守り、普通に車を転がせば
事故なんて起きないでしょ?

この条件でも事故るなら、シラフでも事故るよ
飲酒運転する奴は士ね
722 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 01:03:32.97 ID:1OFwhvW9
>>717
だから、それが出来ないのに運転するから悪いわけだよw
意味わかるか?
飲酒運転する奴は士ね
728 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 01:08:58.01 ID:1OFwhvW9
俺はね
物の考え方について、言ってるわけですよ
どんだけ泥酔してようが
普通に運転して、事故らなけりゃ何も悪くないんですよ

この意味をよく考えろ
飲酒運転する奴は士ね
733 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 01:11:46.40 ID:1OFwhvW9
事故るかもしれない
人を殺すかもしれない
大量殺人兵器があるかもしれない


この「かもしれない」ほど、恐ろしいものはない


飲酒運転する奴は士ね
740 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 01:23:47.37 ID:1OFwhvW9
物事を捉える際に
一部の正論に捉われると考え易いが
そこに落とし穴はある

「〜〜するかもしれない」

こういうものは、全部規制ってなw
飲酒運転する奴は士ね
748 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 01:39:01.16 ID:1OFwhvW9
「飲酒運転は危険」こんな事は、解ってるんだよ俺も、十分にw
揺るぎない正論だ
しかし、こういう正論を翳し、「簡単に」規制する習慣は危険だっつの
わかる?
規制規制の果てに、今育ってる子供の感覚て知ってるか?

「法律で禁じられてる事が悪」
「法律に規制されてないことはしてもいい」

俺が思うに、飲酒運転しないことよりも、事故を起こさないことの方が
何倍も重要事項なんだよ
飲酒運転する奴は士ね
750 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 01:43:21.35 ID:1OFwhvW9
痴漢対策に、女性専用車両てのが
当たり前のようにできたよな?

おかしいな?これw

女性専用車両に乗ってない女は痴漢されてもいいのか?

何の意味があるんだ・・・
飲酒運転する奴は士ね
754 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 01:44:41.67 ID:1OFwhvW9
規制する事の重要性をもっと考えるべきだ
正論に捉われやすい気持ちも解るけどなw
飲酒運転する奴は士ね
760 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 01:50:56.93 ID:1OFwhvW9
どういえば、気付くのかなぁ〜
飲酒の危険も怖いが
規制の危険も考えれないか?

規制の無いものは、個人の道徳心に委ねられるんだが?

なんでもかんでも規制するより
結果に対して処罰でいいんだよ
飲酒運転する奴は士ね
771 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:01:03.37 ID:1OFwhvW9
法律に触れなければ何をしてもいい

堀江容疑者?ここらの世代以降は
確実に根付いてる思考だよな

やばいねえ、やばい

飲酒運転なんて、規制せずとも
本人が「怖いからしない」

これでいい
飲酒運転する奴は士ね
781 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:05:55.93 ID:1OFwhvW9
>>768
規制されてるからしない
規制されてないからしてもいい

簡単に言うとこうだ

細かく、議論し規制すればするほど
規制の正当性が認められるが
規制されてない部分は、

「してもいい」事に変換されるんだよ
本人のモラルなど、消えてるね
飲酒運転する奴は士ね
795 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:18:44.50 ID:1OFwhvW9
まぁおまえら
規制の怖さをよく考えろw

簡単に「飲酒運転は危険」の正論に酔うだけでなくなw
飲酒運転する奴は士ね
801 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:22:22.02 ID:1OFwhvW9
言ったか?

俺が飲酒運転してますとw

単純思考な奴はさっさと寝ろや
飲酒運転する奴は士ね
808 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:26:25.17 ID:1OFwhvW9
飲酒、高齢、運動神経低下、ペーパードライバー

これ全て、等しくヤバイよw
しかし、規制のあるのは「飲酒」のみだ
規制てのは、こんなもんよ
飲酒運転する奴は士ね
814 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:34:25.59 ID:1OFwhvW9
>>810

また規制かいな・・・
そういう方向性じゃ、フォローしきれないよと言ってるのよ
飲酒運転する奴は士ね
817 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:37:51.51 ID:1OFwhvW9
一番大事なのは「他人に不快な思いをさせない」
こういう基本的なモラルを教育すべきなんだよ
「法に触れない」じゃなくてねw
飲酒運転する奴は士ね
820 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:44:48.44 ID:1OFwhvW9
>>819
現に読めよ、新聞を・・・
今朝、各紙にあった
高校生の意識調査、読んだか?

大半の善悪の基準が「人の迷惑」より「法に触れてるか否か」なんだよ
飲酒運転する奴は士ね
823 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 02:54:49.95 ID:1OFwhvW9
方向性だよ方向性

ルールで縛るから
ルール「しか」守らない人間が生まれる
ルールは、時代とともに変わるので
簡単にルールを変えれば、公平さを欠き
変えななければ、ルールに歪が生まれる

ルールで縛る考えは俺は好きじゃないな

ネ実なんでFFのことも話すと
LSルールなんて、VU毎に、公平さを欠いてるよな?w

飲酒運転する奴は士ね
828 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:00:15.46 ID:1OFwhvW9
そういうこと

モラルのある人間を育てればいいのに
今やってることは
ルールを守る人間を育てた挙句
ルールに無い迷惑行為をする人間を増やしてるだけ
飲酒運転する奴は士ね
830 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:01:14.42 ID:1OFwhvW9
あ>>825な
飲酒運転する奴は士ね
833 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:03:56.96 ID:1OFwhvW9
>>829
基本的に、このスレタイに違和感があるんだよ

「飲酒運転して事故を起こす奴は氏ね」なら、こうもややこしい言い方はしない。
飲酒運転する奴は士ね
842 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:12:02.37 ID:1OFwhvW9
>>835
当然、その可能性はある
貧乏で黒人でも、犯罪は犯さない可能性もある
飲酒運転する奴は士ね
848 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:20:01.96 ID:1OFwhvW9
結果に対する処罰に、えらく反応があったが
たとえば
宅間のような自殺願望の猟奇殺人者が、望みどおり「安楽死」なんてのは、解せないよな?

未成年誘拐、猟奇系や性犯罪は、「強烈な拷問」でいいんだよ

抑止力は必要だよ

飲酒運転自体に罪は問われずとも
飲酒による事故に重い罪を課せば
だれも飲まないさw
飲酒運転する奴は士ね
854 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:25:39.47 ID:1OFwhvW9
>>850
基本は問題提起だよ

別に、これだという解決法をごり押ししてんじゃねーよ

おまえらが、個々で考えればいいじゃん
飲酒運転する奴は士ね
858 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:30:04.21 ID:1OFwhvW9
考え方だよ

事故を起こす事が悪いんだろ?っていう
飲酒運転する奴は士ね
866 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:34:03.49 ID:1OFwhvW9
俺の主張は解る奴にはわかると思うよw
飲酒運転する奴は士ね
877 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:43:01.63 ID:1OFwhvW9
また神経逆撫でするようだが
飲酒運転して事故ってない、現行犯で捕まってないのは
何か罪なんか?w
飲酒運転する奴は士ね
880 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:45:48.84 ID:1OFwhvW9
ほうw

現行犯でなくて、どう処罰すんだい?w
飲酒運転する奴は士ね
882 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:47:29.93 ID:1OFwhvW9
つまり、どこまで行っても
おまえらは、やっぱり
「法に触れる」これが最重要であり
事故る事とか、事故らないことじゃないんだよなw
飲酒運転する奴は士ね
886 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:49:59.74 ID:1OFwhvW9
だから、高校生は声を揃えて
迷惑行為しても

「法に触れてない」

こう言うんだよ・・何が重要かが解ってないような子供が生まれる土壌を
作ってるのはお前らの脳味噌だ!
飲酒運転する奴は士ね
889 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:51:37.85 ID:1OFwhvW9
>>885
飲酒運転を取り締まる理由は
事故防止だろ?

意味解るか?
飲酒運転する奴は士ね
897 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 03:57:55.75 ID:1OFwhvW9
>>890
いんや、俺の主張と問題提起は一貫してますよ
実際に
飲酒運転が悪なんではなく
事故が悪なんだよ

わかる?この考え方が

法律で規制されてる事、全てが悪じゃないんだよ
そういう脳内変換が危険だっつ事よ

>>894
そういうことだな、無駄な規制はいらないよ
別に、刀でなくとも金槌でもバットでも殺せますからw
飲酒運転する奴は士ね
906 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 04:05:37.98 ID:1OFwhvW9
たとえば、サイレンサー付きライフルが
無許可で持てるとしよう
これで、今の日本じゃ殺人が多発するだろうな

つまりは、精神が腐ってるんだよ

>>903
拳銃を持つことが悪か?
大麻を吸う事が悪か?
飲酒運転する奴は士ね
914 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 04:12:25.05 ID:1OFwhvW9
>>908
ケースバイケース

たとえば
身寄りの無い年金生活者が、誰にも危害を加えず、拳銃を持ち、マリファナ吸おうが
何も悪くは無い
飲酒運転する奴は士ね
921 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 04:17:43.32 ID:1OFwhvW9
>>915
だからなw

善と悪で言えば、悪では無いんだってことですよ

金槌やバットを持った人間が、金槌を人の頭に振り降ろさない保障はどこにあんだよw
飲酒運転する奴は士ね
926 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 04:20:40.59 ID:1OFwhvW9
おまえら法律が、善悪なんだなよ、やっぱり
バイブルなんだろうな、現代日本人の・・w

この絶対的ルール以外は「悪ではない」

こうなるわなw
光より速く移動するとタイムスリップするらしい
319 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 11:05:16.50 ID:1OFwhvW9
恐る恐るレス

はるか遠くの星の光てのは
何十年も前の光がやっと地球に届いてるんだよな
だから実際に、もう消滅してるかもしれないんだよな?
てことは
物凄い高性能の天体望遠鏡があれば、何十年前の消滅してるはずの
その星の姿を見ることが可能なんだよな?

多分、この考えが元で
「じゃあ光より早く地球から離れて、地球を見れば過去の地球を見る事が可能」

こういう事、なんだろ?

これを、日常でDBの孫悟空のように出来るなら
過去を体験する事が可能「ぽい」気がすんだけど

実際、同じ方向に光は進まないから無理だろ!?
ネ実の人たちってどんな音楽聞いてるの?
314 :既にその名前は使われています[]:2006/09/16(土) 14:43:21.99 ID:1OFwhvW9
スライストーン
グレイトフルデッド
プリンス
ボブマリィ
マービンゲイ

キースジャレット
マッコイタイナー
ビルエヴァンス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。