トップページ > 定期OFF > 2012年08月27日 > NWwuDG9d

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
対人恐怖症,SAD(社会不安障害)な人が交流するオフ2

書き込みレス一覧

対人恐怖症,SAD(社会不安障害)な人が交流するオフ2
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/08/27(月) 11:57:46.93 ID:NWwuDG9d
>>458
自分の場合は一週間くらい職場休んで休養取りました。
ストレスは本人は自覚していないだけということもあるので
最近一ヶ月くらいの心身の負荷をふりかえって見てください。
あと、それまでのストレス環境から解放されて緊張がほどけた
瞬間に一気に反動がくることもあります。

危険サインとしてはいくら寝ても疲労感やだるさが取れない場合は
休養して総合診療科や心療内科に行ったほうがいいです。

適応障害や軽症のうつ病の可能性も視野においておいたほうがいいかもしれません。
ストレスがなくて働きやすい環境でも逆にはりきりすぎて過労状態になって
うつ状態になるケースもあるようです。

心労または肉体的過労の心当たりがないなら循環器系の問題ということも
可能性としては排除できないです。

ネットで少し検索してみて自分の症状に一致するものがあれば病院に
行くべきかなと思います。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。