トップページ > 大規模OFF > 2013年05月12日 > IB0o+DRd

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
■非常事態■こそりと■衆院通過!!■緊急拡散!■
【無限ナマポ】恐怖★マイナンバー反対【不正選挙】

書き込みレス一覧

【無限ナマポ】恐怖★マイナンバー反対【不正選挙】
29 :■非常事態■こそりと■衆院通過!!■緊急拡散!■[age]:2013/05/12(日) 23:09:41.92 ID:IB0o+DRd
↓カードを外人窃盗団に盗まれパスワード抜かれたら、
↓  【番号変更】しかない
↓はずなのだが、
↓  当局側は【番号変更】の仕組みを想定していなかった?!

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-05/2013050501_02_1.html
マイナンバー法案 欠陥続々 国民に必要性示せず 犯罪に無策
 経済界【狙いは社会保障削減】 「しんぶん赤旗」 2013年5月5日
□-------最初から空文化
□ 番号制が使われている米国や韓国で多発する個人情報の漏えいや、別人が
□本人と偽って情報を得る"なりすまし"犯罪を防ぐことができるのか―。
□ 衆院の審議で与野党の議員が相次いで取り上げました。防止策の一つとして
□政府は「利用の範囲について、その範囲を法律できちんと限定する」(甘利
□担当相)としています。
□ しかし、法案には3年後に利用範囲の拡大の検討を付則に盛り込んでいます。
□赤嶺議員は「対策は最初から空文化している」と批判しました。
■ しかも、"なりすまし"犯罪が起きた場合、変更した番号を徹底する規定が ←←←←!
■法案にはありません。赤嶺氏は「民間利用が進めば、番号変更が行き渡らない」←←←!
■とのべ、範囲拡大が被害を大きくすることを指摘。向井審議官は「問い合わせが←←←!
■あれば直されていく」とのべ、対策を持ち合わせてない現状があらわになりました。←!
□-------資産まで把握
□ なぜ共通番号制が必要なのか、必要とする理由が示されないなか、
□はっきり述べているのが経済界です。
□ 1月に行われた政府の産業競争力会議でローソンの新浪剛史社長はマイナンバー導入で
■「所得のみならず資産も把握して、医療費・介護費の自己負担 ←!
■割合に差をつけ、結果的に医療費・介護費の削減につなげる」 ←!
□とメリットを語り、社会保障削減にねらいがあることを明かしました。
■ 経済界が共通番号制のシステムを使って【健診データなどを企業に開放】 ←!
□するよう主張していると、日本共産党の高橋ちづ子議員は指摘。

↑単純明快な「癌家系は保険料高」「糖尿遺伝子は保険加入お断り」みたいな算段もうしてる? 更に悪用?
↑(参考)全日本人DNAデータベース登録はとっくに制度化 http://unkar.org/r/offmatrix/1273049187
【無限ナマポ】恐怖★マイナンバー反対【不正選挙】
30 :■非常事態■こそりと■衆院通過!!■緊急拡散!■[age]:2013/05/12(日) 23:10:43.93 ID:IB0o+DRd
「共通番号」法案再提出に関する会長声明 -日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/130307.html
(略)
当連合会は、前民主党政権が提出し、衆議院解散により廃案となった旧「マイナンバー法」
案について、官と民における、国民と外国人住民の様々な個人データを、生涯不変の1つの
背番号(マイナンバー)で管理し、情報提供ネットワークシステムを通じて確実に名寄せ・
統合して利用することを可能にする制度を創設しようとするものであり、最も枢要な人権
の一つであるプライバシー権を危殆に瀕せしむるなど、様々な問題が発生するとして、強く
反対し、廃案を求めてきた。

 新法案は、それらの問題を更に深刻にするものである。

◆ 第一に、新法案は、「費用対効果」を重視して、旧法案よりも、マイナンバーと情報 ←!
◆提供ネットワークシステムの利用を官・民両分野でより拡大することを目指している。 ←!
これは、自己情報コントロール権の侵害や、諸外国において深刻な社会問題と化している
大量の情報漏洩・なりすましなどのプライバシー侵害のリスクを、更に高めるものである。

 第二に、前民主党政権は、マイナンバーを「納税者番号」として活用することにより所得
の正確な把握を図り、もって「給付付き税額控除」制度など、真に手を差し伸べるべき人に
対する給付を実現することができるなどという理由でその導入を図ったところであるが、
●今や共通番号制度を導入しても「所得の正確な把握」ができないこと及び社会保障の充実
●や税の公平の実現は同制度の導入とは別の要因が大きいことが明らかとなっている。

● しかも、現自民党・公明党政権は、「給付付き税額控除」よりも ←!
●「軽減税率」による低所得者対策を取ることを方針としている。 ←←!
● したがって、そもそも同法案再提出の理由が不明確である。 ←←←!

 このように、プライバシー侵害など諸々の重大なリスクがより高度化した上、その提出
理由も不明確な中での拙速な法案提出は、将来に重大な禍根を残すことになる。よって、
当連合会は、同法案に強く反対し、廃案を求めるものである。

2013年(平成25年)3月7日
【無限ナマポ】恐怖★マイナンバー反対【不正選挙】
31 :■非常事態■こそりと■衆院通過!!■緊急拡散!■[age]:2013/05/12(日) 23:11:29.87 ID:IB0o+DRd
★推進派口実「税収増」はデタラメ? ★実は★コスト★数兆★も?? ★目的は???

http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/2012091000009.html
疑問だらけのマイナンバー 2012年09月11日 川本裕司
(略)
「本当に手を差しのべるべき低所得者を見つけることができる」と力説した。
 政府・民主党は低所得者の負担軽減策として、所得税が少ない人やゼロの人には
給付金を渡す「給付つき税額控除」を導入する方針。そのためには共通番号を利用
して正確な所得の把握が必要、という理屈を立てている。
 ところが、すべての取引や所得、海外資産の把握が困難なことは、共通番号を
担当する内閣府自身が認めている。共通番号ができれば防げる不正受給の例として、
内閣府は「たとえば別の場所に住む兄弟が親の扶養控除をそれぞれ申請した場合は
二重給付を防げるようになる」と述べる。しかし、実際に同じような二重申請が
どれほどあるかはわかっていないから、具体的な節減額も示さないでいる。
(略)
財界からも批判の声が出ている。今年3月、経済同友会の国家情報基盤改革委員会は
「最適な全体設計がされないままシステムが作られれば、複雑で高コスト、さらには
機能しないインフラとなる懸念がある。本人確認のインフラをどう作るべきか
を官民で目的を合わせるところから始めるべき。ICカードを国民全員に配布する
必要性が本当にあるのかはその後で検討すべきだ」と批判した。
委員長(略)「全体設計がなく、システムの行方を懸念している」と語った。

野村総合研究所DIソリューション事業部の八木晃二部長は「番号制度の目的を明確化、
細分化して、制度設計、法案設計を最小コストでやるべき。共通番号のうちとりあえず
優先すべき税番号なら、★高額のICカードでなく紙かプラスチックカードで十分。
巨大なシステムをつくる必要もない。マイナンバー法による税収増加額は
公表されておらず、このままでは費用対効果も確認できない」と言っている。

内閣官房の情報セキュリティ補佐官だった山口英・奈良先端科学技術大学院大教授
(情報科学)は「★制度全体で★数兆円ですむかどうかもわからない」と分析する。

国民に負担を強いる消費税増税の一方で、マイナンバー導入には大盤振る舞いの様相だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。